• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

あけまして壱号機昇天(謎)

遅くなりましたが、明けました。(笑)
今年もよろしくお願いします。

さて、新年早々・・
壱号機が昇天しました・(沈)

昨日、今日と現場に行ってたのですが、今日の朝、現場で・・
メインで使ってるノートPCの画面が写らなくなりました・・
はい、ノートPCの壱号機が昇天しました。(汗)

クルマの壱号機(インプレッサ)は相変わらず元気ですよ♪

昨日は問題なく動いていたのですが・・
家では27インチの外部モニタ使ってるので家でどうだったかは?です。

最初は昨日使ったマルチディスプレイの設定関係かと思いましたが、リブートしてもXPブート前のBIOSレベルでも写らない・・
明るい照明の下で見てもバックライト無しで表示してる気配もない。
パネル自体かドライブ回路が死亡?
外部モニタ繋ぐと普通に写るし。
今も壊れたノートPCに27インチモニタつないでカキコです。

現場は家から20分程度と近いので、とりあえず帰宅して外部モニタ繋ぐと写るので必要なデータをブッコ抜き、枕トップにコピーして現場に戻りましたとさ・

仕事はまぁ画面が狭くて使いにくいだけで問題なくこなせました。

さ、壊れたノート、どうしましょ?
12.1インチWXGAのPCじゃ画面が狭くてやっちゃおれません。
となると直すか買うか・・
仕事が切羽詰まってるので待ったなしです。

新品でおいらの要求するスペックは、10諭吉は下りません。
いろいろカネの要り用が多く、今そこまでの出費はツライのです。
DELLのオンラインでも1週間ほど納期かかります。
ましてやNECとか富士通とかSONYとかのコンシューマ向けのPCなんてイヤです。

昼の休憩時間にヲクを漁ると・・
とりあえず、ええのを見つけました。
今のやつの1世代後のモデルでモバイルワークステーション版です。
DELL Precision M4300
Core2Duo T7250 2GHz
WUXGA(1920×1200)15.4インチ
です。
まぁ、他のスペックは・・壊れたのとニコイチすればいいのでなんでもええ・・

これなら、今のと同じシリーズなのでドッキングステーションやらドライブやら互換ありです。

2諭吉弱入札アリ、残り5日のがありましたが・・
来週の現場が控えてるので5日も待ってはおれません。
ちょっと高いですが、同じスペックで3諭吉弱・・

ソッコーで即決ポチ。
するとすぐに連絡が・・
すぐに
いつもニコニコ金カード決済(謎)

すると、夕方には発送完了と・
明日、午前中に届きそうです・・
落札から商品到着まで24時間かかりません。(笑)

明日は現場は無いのでセッアップですかね。

壊れたのはヒマを見てニコイチしてサブ機にするかな・・

でもでも・・
PC詳しくわかんないけど・・

壊れたPCはチップセットがPM945でCore2Duo T7200(FSB633MHz)でグラフィックがnVIDIA Quadro NVS110M。
新しい?中古PC(笑)はPM965でCore2Duo T7250(FSB800MHz)でグラフィックがnVIDIA Quadro FX360M。(というらしい)

元のHDDを新しいほうのPCに差し替えてそのままブート出来ませんかねえ?
ブート出来ればチップセットドライバとグラフィックドライバを更新すればそのまま使えそうな気が・
他はほとんど同じ仕様・・
いっぱいソフトが入ってるので、インストールするのが面倒なので、楽したいと・
ぁ、OSはWindows XP Professionalです。
専門ソフトの関係でXPから離れられません・
Office系だけで済む業界じゃないので・・

とりあえず、やってみようとは思いますが・・

詳しいヒト、HELP ME !
Posted at 2012/01/06 20:15:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ノートPC | 日記
2010年08月23日 イイね!

更新♪ ノートPC

更新♪ ノートPC来ました!
New中古ノーPC(笑)

先日のブログで・・

使っていたメインのノートPCが壊れたのはアップしましたが・・

とりあえず、ローコストに繋ぎPCを導入。っつうわけでヲクで中古で漁りました。




最新ノートは自分のいいようにBTOすると20諭吉オーバーなのよね・・ ほかにいろいろ、ヲカネの要りようがあるので、ここはまぁ、繋ぎで中古でいいや・・と。

目星をつけたのは4機種ほどあったのですが・・
お財布との兼ね合いで、いろいろある中から今まで使ってたのより1世代後のモデル。
ちなみに3.3諭吉なり。

DELL Latitude D820

なぜ、DELLかというと・・
企業向けのBTOパソコンで余分なものがついてない。
今回は中古だからアレだけど新品買うと企業向けモデルは3年出張修理保証付き。
今までDELLが多かったから、なれてる。
今持ってる周辺(ドッグ式ドライブ、ドッキングッステーション)がDELL専用だから、それを継承できる。
ってだけです。
どーせ、国内メーカ含め、ドコのメーカーの買ったって中国製か台湾製には変わりないし・

仕事でお出かけのときは必ず持って出るので、ノートPC前提ですし。
いくら対費用効果高くても・・国内外出張にデスクトップ担いではいけません。(笑)
現場の機械にPCつないで仕事するのが中心なので・・

ヲクの出品はどうやら・・
中古PC屋がリースアップ品を流してたような感じ。
出品個数3個だったし、ほかにも同仕様が何台も・・

で、スペックは・・(ってあんまりわかってないけど)

CPU:Core 2 Duo T7200 2.00GHz/667MHz/4MB
CHIPSET:Intel PM945 ICH7
MEMORY:DDR2-SDRAM 1GB×2 667MHz
VGA:nVidia Quadro NVS110M 256MB
LCD:15.4' WUXGA 1920×1200 これ重要。(爆)
光学ドライブ:DVD+/-RW
HDD:40GB SATA ※
LAN:10/100/1000BASE-T(Gigabit)
無線LAN:無 ※
SLOT:PC-Card & Express Card 34
PORT:USB×4、1394×1,アナログVGA、シリアル
ってとこですかね・・

ま、最新のCore iなんたら(ってよくわかってない)ってのに比べりゃ、ゴミみたいなスペックかもしんないけど、そんなことはどうでもいいのです。
ゲームはやらないし、動画見まくるわけでもなし、普通にネットが出来て仕事で効率よく使えれば・・
ぶっちゃけ、プライベートならUMPCでも無問題・

CPUがFSB667ってのがちょっと気にいらんけど、ま、たいしたことしないし・(笑)
でも、やっとメインPCがデュルコア♪(遅)
クアッドコアなんてイラネ・
別にPCに関してはヲタではないので、あれこれいじり倒したり拡張する気もありません。
ただ、※印のHDDと無線LANだけは・

HDDが40GBとさすがに寂しいので250GBに換装。
本音は100GBあればいいんだけど・・
今はもうショップでは2.5インチは250GB以下のHDDは売ってないのね・(汗)
3.5インチは・・もっと容量単価安いだろうけど、ヲラには関係ないし。

正直、保管データやバックアップはNASなので、本体の容量ってそんなに要らないのよ。
壊れたPC、100GBだったけど、4年半かかって70GBしか使ってない。
250GBもあったって・・壊れるまで使い切れません。(乾笑)
テラバイト級のHDDなんて死ぬまで使えるよ。(爆)

流用できればそれが安上がりでよかったけど、前PCはIDEだけど今回はSATAだから流用不可。

それでいて250GB 7200rpm 16MBキャッシュの日立の2.5インチSATAで
4980円! 安っ!
この4980円が店で最安でした。
HDDだと、ヘタにヲクで買って送料や手数料、リスクを考えると店頭で買うほうが吉ですね。店もうちから近いし。

しかしヘタしたらアナタ、デジカメとかに使う大容量のSDHCカードのちょっとハイグレードな16GBとか32GBより安いじゃん!(汗)
つか、居酒屋で呑んだくれとか、ガソリン満タン入れるより安いよ。
ワケわからんクルマのLEDの球っころよりセットより安いね・(爆)

携帯と使うと便利なBluetoothは前PCよりカードを移植。
無線LANは、アンテナはついてるようなので、内蔵カードをヲクで1000円で捕獲。
明日取り付けだな。

ま、今回は本体+HDD+内蔵LANカードで4諭吉弱ってとこですかね。
新品で無理して15~20諭吉も出すよりこれで満足♪
そして、浮いたオカネでインプレッサのパーツを・(爆)

んなで、PC到着後、デバイスだけ確認してHDD摘出して換装。
OSを再インストールです。ぁ、OSはXP Proよ。仕事のソフト関係で・・
外した40GB HDDは890円のケースに組んだから車載にするかな・

ただ、いつも思うのが・・
PCのセットアップでナニがめんどくさいって、このOS入れて使える環境にするまでがめんどくさい・・
このめんどくさいのがイヤになって自分でPC組むのも飽きちゃったし・

とはいっても仕事で使うのでそうはいってられません・
XPにSP3当ててアップデート
IMEをATOK
FireFoxとBecky!
ウイルスバスター
オフィス(Word,Excel,PowerPoint,Visio)
仕事で使うソフト
SUBARU FASTⅡ(笑)
などなど入れて、データをDドライブにコピー。

一気にやるには大変なので、後は要るときになったら・・で、完成。

ぁあ、やっぱ液晶モニタはデジタル接続に限るな♪
暫定PCのアナログ接続よりスッキリ、クッキリです。
本体がアナログVGA端子だけでもドッキングステーション経由だとDVIでつなげれるのさ♪

15.4インチでWUXGA 1920×1200と鬼解像度だけど、家では26インチWUXGAモニタ<画像
仕事では、CADとかあるので、やっぱこれぐらいないと能率悪くて・(汗)

暫定でとは思ってたけど、これなら十分メインでいけそう。
でも仕事で現場に持ち出すとあっという間にボロくなるんだろうな・(笑)

さて、あとはADSLの遅さ対策か・・
Posted at 2010/08/23 12:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノートPC | 日記
2010年08月11日 イイね!

壊れた・・再起不能?

壊れた・・再起不能?壊れました・・

ここ2,3日騙し騙し扱ってたんですが・・
今日、本格的に?壊れた模様・・

ぁ、インプレッサとアリストは調子いいですよ・(笑)

ええ、壊れたのはノートPCですが・・(乾笑)




仕事で使ってるメインのPCなのでイタイっていえばイタイんですが、
普通では考えられないような酷使を続けて4年半、ま、寿命ですかね・・

使ってるといきなり画面が乱れフリーズ・・強制リブート・・
リブートするも何度かに一度しか起動せず、そしてまたフリーズ。

ま、元々画面はパネルがおかしくなってスジ多数、USBポートは中身が折れ1つ使用不能、他も接触不良気味・・

Windowsがエラー吐くとかブルースクリーンになるなら再インストで治ると思うけど、いきなりフリーズだし・
再インストールは半年ほど前にやったかな?

とりあえず、明日からの仕事に困るので、
枕トップPCを緊急登用・(謎)
まぁ、1台では不足の時には持ち出してましたがね・

CADとかタッチパネルのソフトなど足りないソフトをとりあえず必要な分だけインストールして運用開始・・

画像の下の金色っぽいのが壊れた15.4インチWUXGAのメインPC DELL Preciosn M70
上に乗ってる黒いのが12.1インチの枕トップPC、 DELL Vostro 1200
画面はWXGAと狭くてもとりあえず、外付けのWUXGA27インチディスプレイなのでOK♪

がっ、今まではDVIで繋いでたので画質も良かったのですが、枕トップPCはアナログVGAしかないので・・
メタメタ画質が悪いです・

ちゅうわけで今後もあるんで、早急に新しいPCを用意しないとですが・・
WUXGAorフルHDは譲れないし、VGAも画像多様のソフトやCADの関係でマトモなやつでないと・
新品だと20万は下りません・

なので、今回は中古で済まそうと思案中・
ま、壊れたやつの1つ後のモデルぐらいかな?

それまでは・・暫定で枕トップでガマンです。
とはいってもCore2Duo 2.0GHzではあるのですが・(VGAは内蔵でショボイけど)

ぁ、枕トップはPOWER FCのセッティングに使うネットブックAcer Aspire Oneで代用です。
インターネットぐらいしか使わないので・・
Posted at 2010/08/11 23:35:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノートPC | 日記
2009年11月16日 イイね!

我が家のサーバーPC?交代

我が家のサーバーPC?交代最近、寒くなってこれからDIYにはキビシイ季節と実感してる怠慢管理人です。(謎)

去年の今頃は長野県南部の別荘?に滞在してたっけ?
今年は来月から西の国に別荘が出来そうである。(謎)

んなことはどうでもいいんですが・・



うちは・・
自宅兼設計事務所ってこともあって・・部屋には何台もノートPCがゴロゴロしてます。
そのくせデスクトップPCは1台も無いけど・(汗)
いやね、買った当時は最新でも時代とともにソフトは重くなり・・
使い方がハードなのであちこち調子悪くなったり・・
で、買い増ししてたら・・(汗)

今まで、FAX受信、スキャナー、プリンターサーバー、出先からリモートコントロールして家のNASのバックアップデータをぶっこ抜ける環境に現役引退したノートPCを別名サーバーPCとして使ってました・・
仕事柄、出張で長く家を留守にすることは多い。でも出先でもデスクワーク並の作業環境を要求されるのでこういう環境が必要なんです・・

がっ、サーバーPCにしてたのはかれこれ10年は前のパナのPenⅢ600MHzのサブノート
Windows2000で使ってましたが、最新のSP4では・・重くて重くて・・
なので、今回、サーバーPCを昇格。
ブツはDELLのPen-M 1.4GHzのLatitude D600です。
もう6年前のPCですかね・・

サーバーPCといってもファイルサーバーでもメールサーバでもWebサーバーでもないし、PtoPネットワークなのでクライアントOSの普通のノートPCでOKなのよ。
データはLAN接続のハードディスク(通称NAS)に保管してます。

このPC:DELL Latitude D600は・・
現役のころ毎度の酷使で
有線LANポートのハード的死亡(ケーブル刺してもリンクランプすら点かない)
現場で液晶画面にドライバ落として表面にちょいと割れ
RS232Cポートの抜き差しの繰り返しでコネクタがゆるくなって接触不良
USBポート2つのうち1つは物理的にゆるくなって接触不良
急所攻めしないと電源が入らない(謎)
キーボードの一部が接触不良
スピーカの音が右しか出ない
液晶画面下に薄い影が出来た
画面のヒンジがゆるゆる

など、瀕死の状態なので、現役引退して放置してあったんです・・

夏ぐらいに、ちょいと最新のPC事情でものぞいて見るか!と(謎)Windows 7 UltimateのRC版をインストールしたものの・・
途中で全くHDDブート出来なくなり、めんどくさくなって放置。(爆)

で、先日ヒマだったので、もう一度試しにWindows 7 UltimateのRC版を入れてみたら、あっけなく復活!
がっ、Vistaすらほとんど見たことも触ったこともないおいらには・
Windows 7はXPとのジェネレーションギャップを感じ、どこにナニがあるやら・・(爆)
XPと勝手が違うので手に負えません・
つか、そんなことで悩みたくないし、めんどくさいし・
有線LANが死亡してるのでアクチも出来ず・・
無線LANは7のドライバが無い?<6年前のPC・・

ヲッサンなので最新技術について行けないんじゃ!ってツッコミは認めますが・(笑)

あんましWindows7とか最新のPCとか興味ないし、今使ってるアプリが動けばなんでもいいのさ・
正直、PCの部品買ってきて組んだり、OSを新しくしたり、いろんなこと試したりとか飽きたのよ。(笑)

結局、アホくさくて純正のXP Professonalをリカバリ・
やっぱ、コレが慣れててイイワ!(笑)

SP3を当て、セキュソフト入れて、FAXサーバーソフト、スキャナサーバーソフト、リモートコントロールソフト、プリンタドライバを入れて完成♪
ぁ、有線LANは死んでるのでPCカードでギガビットイーサで繋がるように・・
速度もそれなりに速くてリモートで使う分には十分です。

メインPCにつないだWUXGA 26インチモニタにサーバーPCの画面を表示した状態。
サーバーPCは14.1"SXGA+ですが、枕トップPCで見ると字が細かいのでXGAに拡大してます。
これを見るとXGA(1024×768)とWUXGA(1920×1200)の画面の差が一目瞭然ですね・(笑)
最近流行のWXGA(1280×800)はリモートの画面の横がちょっと長くなっただけです・・狭っ!

家じゃRS232Cはいらんし、常時固定マシンなのでUSBポートはハブで増設、基本電源入れっぱなので、一度電源入れれば無問題♪
操作は普段使うPCからリモートなので画面キズもヒンジゆるゆるもキーボードの一部接触不良も音が片っぽも画面の薄い影もカンケーなし。
ノートPCだから消費電力も少ないしほとんど無音だしね♪

国内外問わず出先からでもインターネットにさえ繋がれば家のデータにアクセス出来たり、外から家に入ったFAXを見れたり、スキャナとプリンタでコピー機になったり、どのPCからでもスキャナとプリンタ使えたり・
オマケで出先から家でのテレビ録画予約が出来たり・(笑)
何週間も出張で家をあけるとあらかじめ予約してお出かけなんて出来ないので・・

YAHOO BB!のDHCPはルーター交換しないとほとんどIPアドレス変えないのよね。
実質固定IPみたいなもん・
変わったら出先からアクセス不能ですが、下2桁しか変わらないようなので総アタリで復活できそう・・

てなわけで、費用ゼロでサーバーPC?更新でした。(謎)
まー、これも仕事環境の一部ですかね。
Posted at 2009/11/16 02:46:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノートPC | 日記
2008年10月12日 イイね!

Asipre Oneその後

Aspire oneその後・・

相変わらず9980円イーモバ抱き合わせで売ってます。

おいらが買ったときは「9/30日まで限定」って張り紙があったのにずーっとやっとるぞ!


どうでもいいけど・・

クルマに持ち込むとやはし、適度な大きさで使いやすいです。
ヘンに高解像度になってないので文字もそこそこの大きさです。

メインの15.4インチのWUXGAは・・やはし文字が小さいです・・(笑)
でも画面が広いのはCAD使ったり、PLCのソフト、タッチパネル、PDF、ブラウザといくつもウインドウを広げる作業では能率はバツグンです♪

で、Asipre One。
すでに感染した人や潜伏期間中の人もいるようですが・・

とりあえず、携帯との連携は・
Bluetoothが便利です。
ワイヤレスでポチっとなでパソコンに送れます。

で、最近は外付けのアダプタも超小型で常に装着していても苦にならないぐらいです。

で、コレを買いました。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
購入価格1280円。

メインのノートは内蔵Bluetoothがあるので便利に使ってますが、Asipre oneに導入です。お値打ちですしね。

あと・・
タッチパッドが少々使いにくいです。
まぁ、どんなタッチパッドもマウスの使い勝手にはかないません。
で、外付けマウスとなるわけですが・・

おいらは・・Logicoolのマウスを好んで使ってます。
で、このマウスもBluetoothみたいに超小型のアダプタのやつがあるんですが・・
Bluetoothと合わせて使うと2つ占有。で、イーモバをつないだらアキなし・
USBハブを持ち運ぶのもなんだかな~ってカンジですよね。

せっかく本体が小さいのに周辺が多かったら意味ないですよね・


で、マウスもBluetoothにしたいのですが・・
うーん、あんまり発売されてませんね。
聞いたことないメーカやマイクロソフト、サンワサプライではあるようですが、お高いです。Logicoolにはラインナップがありません。

と、思いきや、ジツは海外ではLogicoolにもあるらしいです。
V470というやつ・・
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/3287&cl=tw,zh

ネットで探しますが・・見つかりません。
通販でありましたが・・割高です。
7000円ぐらいします。まぁ、輸入もんだし手間かかってるかしゃあないんだろうけど・
ちなみに台湾では定価1680NT$=5208JPYらしい・


がっ、来週は・・台湾出張があります♪


Logicoolの台湾のHPを見るとラインナップあり♪

よし、今度の出張で買ってこよう!

台湾で買って定価5200円相当ならパソコン屋で4000円相当ぐらいでは買えるやろ?
これならフツーのワイヤレスレーザーマウス並です。

ACERは台湾のメーカーだし、出張先は
「台湾のシリコンバレー:新竹」
です。街の至るところにパソコン屋があり、オプションモノも売ってそうです。
日本では売ってないものもあるかな?

さすがに今度の出張では台北の光華商場(台湾版秋葉原)まではいけませんね・・
Posted at 2008/10/12 22:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノートPC | 日記

プロフィール

「今日からタイ出張。セントレアなう」
何シテル?   07/21 09:26
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation