• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだパパのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

今回の代車はN-ONEでした!初めて乗った感想を

今回の代車はN-ONEでした!初めて乗った感想を今回も車検を受けるにあたり、いつものように台車を用意してもらいました。
今回の代車はなにかな~?と思っていたら、N-ONEでした。登録から5か月で走行1000㎞ほどの車体でした。初めて乗ったのですが、シートに座った瞬間、「ん?低い・・・」なんとなく屋根の高さが低かったりするためか、シートまで低く感じてしまいまいました。

インパネなどはN-WGNとほとんど変わらず、エンジンスタートボタンが上の方についているので、ハンドルの陰に隠れてしまうところが一番の違いかなと感じる程度。

走り出すと、私のN-WGNと比較して、ずいぶんと重い感じがします。加速が弱くワンテンポ遅れる感じ。エンジンはN-WGNと基本的に同じでしょうから、代車として入れ替わり運転する人が違うので、車が運転状況を学習できていないのか、なんだか重く感じました。

ただ、車体の剛性感がN-WGNよりも高く感じました。自宅の近所で道路にうねりが強く出ている場所を走ると、N-WGNなら低速でも車体が大きく揺すられるのですが、N-ONEだと揺すられるものの揺れが小さいんです。走行時の車体の動きを見ても、やはり剛性感が高く感じられ、製造時期が約3年違うとあれこれ差があるんだなと感じた次第です。

あと、小さなことですが、テールゲートの開閉レバーがレバー式でカチッとしています。N-WGNはゴムをかぶったタッチセンサーのような開閉スイッチになっているため、心もとないのですが、N-ONEは物理的にレバーがついていて、それをしっかりと握ることでロックが解除されてテールゲートが開きます。これがすっきりと気持ち良いと感じました。(N-WGNでは開閉時にロックが十分解除されないという不具合がありましたので、物理的にロックを解除できるのは気持ち良いですね)

N-ONEだとマニュアルミッションの設定があると聞いたことがありますが、ターボでマニュアルミッションだったら、結構面白く走って遊べるんだろうなと思いました。最近はやんちゃな運転をめっきりしなくなったので、自分ではできませんが(笑)

N-WGNよりも価格帯が高いので内装もちょっと色が入るなど高級感があり、かわいい感じでした。我が家はN-WGNのほうが使いやすいですけど、独身だったらN-ONEもありかもです。
Posted at 2023/03/27 22:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2023年03月14日 イイね!

春の足音がきこえてきました~♪

春の足音がきこえてきました~♪私の住む地域では、高校や中学校の卒業式が終わり、小学校もそろそろ卒業式の時期になっており、寒い日と暖かい日が交互に押し寄せては引くといった状況で、桜の蕾もどんどん大きく膨らんできています

そんな中、通勤途中に1本だけ植わっている河津桜が満開になり、とても綺麗です
2月下旬から定点観測で撮影した写真をお楽しみください


2月27日はまだ蕾の状態でした



3月8日になり、半分以上咲いていて綺麗ですね!



3月14日は、もう満開です!色が濃くて花が大きく、とても綺麗に咲き誇っています



また、周辺のソメイヨシノも咲く準備に余念がないようで、今年はずいぶんとはやく開花しそうな雰囲気で、いよいよ春本番が近づいてきたなとワクワクしています

河津桜はもうすぐ散ってしまうでしょうけれど、たくさんあるソメイヨシノは、入学式まで桜が残るといいですね!
Posted at 2023/03/14 22:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年1回/年2~3回程度/それ以上/降雨時)  
回答:ディーラーでの半年点検ごとに妻が施工を依頼してました
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:サイドガラスです。リヤガラスは風が当たらないので水玉が流れないだろうからね
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/11 15:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月06日 イイね!

もう3月だから、夏タイヤに交換する時期じゃない?って言われて

昨日、趣味の集まりに参加した際、お仲間から「もう3月なのに、まだスタッドレス体や履いてんの?」と言われ、そうかもう雪は降らないか・・・と帰宅後にタイヤ交換をしようと思ってしまいました

帰宅後16時ころからタイヤ交換を開始
車の四隅に夏タイヤを置き、ジャッキアップしては交換、1本目の交換が完了し、2本目のタイヤのナットを緩めているときに、ふと『そういえば、今月25日に車検受けるので、その時に夏タイヤを積んで預けて交換してもらうつもりだったやんか~(´;ω;`)』

そうです、タイヤ交換はやってもらうつもり満々だったのに、ぼ~っとしていたために自分でやってしまったのです、がっくり

まぁちょっと早めに交換したので、燃費が少し良くなることでしょう、そう考えないとなんだか残念(笑)
Posted at 2023/03/06 23:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタッドレスタイヤ | クルマ
2023年02月11日 イイね!

ウォシュレットの蓋に邪魔されて・・・

我が家のウォシュレット、賢い子なんでトイレに入ると「どうぞ~」って蓋が自動で開いてくれるんです

これは、きわめて重度の腰痛持ちの妻が、しょっちゅう腰を痛めて身体を前にかがめられなくなるため、前に使っていたウォシュレットが壊れて買い替えるときに「絶対に蓋自動開閉機能付きにしてよ!腰をかがめて蓋を開けることが辛いんだから」との強い希望があったからなんです

あったらあったで便利な機能なんですが、これまでに何度か妻がトイレを使った後に、しばらくしてから私がトイレに入って座ろうとした瞬間に、蓋が「ウイ~ン」とタイミングよく閉まり、閉まろうとする蓋の先端に尻をヒットさせることがあるんです、これがまたあり得ないところに障害物が出現するわけで、ビックリするわけです
初めての時は、ちょっとタイミングが蓋が閉まる方が早かったようで、トイレに入った時に開いていた蓋が、私がズボンを下ろして座る直前に閉まったようで、蓋の上に座ったことがあり、あまりの冷たさに声が出たことがあり、二度と経験したくないわけです

それが今日久しぶりに発生しました、蓋の先端に尻をヒットさせてしましました・・・トホホです
実害はないので問題はないんですが、トイレでぼ~っとしている時なので、結構ビックリするわけです

自動開閉するためにはセンサーがついているわけで、トイレに人が入ってきたことを検知して開くくせに、使用後に人が立ち上がると、タイマー経過後に自動で蓋が閉まる際に人が入ってきても蓋を閉めることをやめないというのはなんだろう?ちょっと不思議、タイマー経過後であっても、新たにトイレに人が入ってきたら検知して蓋開けてくれよ~と思う今日この頃です、TOTOさん、何とかしておくれ(泣)

Posted at 2023/02/11 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ソリオもスタッドレスに交換しましたが、ラベルを・・・(´;ω;`) https://minkara.carview.co.jp/userid/2029227/car/3373490/8035570/note.aspx
何シテル?   12/07 09:04
夫婦二人暮らしで、私はN-WGNカスタム(2022年12月にFIT2から乗り換え)、妻がSOLIO HYBRIDに乗っています。 私は昔からバイクが好きで、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.3.29に妻用に新車で購入したN-WGNカスタムです。当時は私がFIT2、妻が ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私が乗っていたFIT2をソリオに買い換えました。 妻は通勤のため、ほぼ毎日車を運転します ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2014年11月中旬、妻が乗っていた日産モコを、一人暮らししている娘が「車が必要だから乗 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今までにトヨタを主に日産、マツダ、ダイハツ、スズキ、スバルと乗ってきましたが、今回初めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation