• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

激撮 2度目のフェラーリ512TR 

激撮 2度目のフェラーリ512TR  以前も激撮に成功してるフェラーリ512TR,ロッソの個体、ナンバーは確認できなかったけど同じ個体かなぁ?
どうやら、512TRは2177台しか生産されてないので、この近所にそうそう512TRがいるとも思えないので、同じ個体の確立はけっこう高いかな?
でも、テスタロッサや512TRなどはほとんどがロッソのボディばかりだったと思うから、同じ個体と限定するにはちょっと無理がありますけどね。
でも、この下町を走ってる512TR,そうそういないっすよね(笑



アルファと国道沿いを散歩していたら前方にやけに車高の低い赤い車体が見えてきたなと思い、コンデジを構えて待っていたら、この512TRでしたよ^^

512TRはテスタロッサのマイナーチェンジのように見えてあまりその違いを見た目ではわからないけど、リアフレームの車体との溶接一体化によりもたらされたボディ剛性は大幅に高められ、またエンジンのマウント位置が6cm下げられ低重心化が施され、テスタロッサに比べ、総重量は40kgも軽減されてエンジンも4943ccの同じ排気量の180°V12でありながら、テスタロッサの390psから512TRの428psと大幅にUPして、加速性能も0-400mで13.6秒から12.8秒、最高速も290km/hから310km/hと格段とその速さに磨きが掛かっていたのだから凄いっす。
フェラーリは運転もしたことないから、よくわからないけど、テスタロッサが16インチが標準タイヤだったのに対して512TRは18インチにインチアップ、インチアップしてるということはきっとそのブレーキ性能もかなり向上してるんでしょうね、だって300kmを超える速度で走れるスーパーカーだもの、ブレーキも並大抵なものぢゃないでしょう。

僕らのFR-Pで言えば、944s2から968への進化以上に進化してるよね。

21世紀に入ってからのフェラーリの進化の早さに僕はもうほんとついていけないので、フェラーリの12気筒スーパーカーと言えば、このテスタロッサ3兄弟までが親近感あると言うか、なんとも憧れてしまうクルマです。
ってとても購入、所有出来るもんぢゃないですけどね(爆

やっぱり自分も90年代のクルマに乗ってるということもあって、ミント号と同じ年にデビューした512TRはあのバブル終焉を迎える時代にどんどん進化していったヨーロッパ車に踊らされたいた日本をリアルに体験してきてるだけに懐かしさもあるけど、ほんと憧れたものですよ。
まぁ、92年にミント号を購入するときに、512TRはまったくご縁のないクルマでしたけどね~(爆


今日は8月の最後の日曜日ですが、昼間は真夏並みの暑さ。
でも、夕方になるとやっぱり秋の気配を感じられずにいられなかったです。
夏の花である百日紅(サルスベリ)もまだこんなに満開に咲いてはいるけど、、、

夕方6時に頃にはこんな夕暮れ空、やっぱりなんとなく秋を感じちゃうよね~



でも、阪神は今日も神宮で大勝えまだまだ夏真っ盛り、あ~あ、やっぱり今日の神宮は行くべきだったなぁ
行こうと思ったのに、この勝ち試合を行かなかったのはほんと失敗。
結局今月8月は勝ち試合なしの0勝4敗だもんなぁ、、、。。。ρ(▼、▼*)チェッ

夏の終りを肌に感じる今日この頃
夏の終りの歌と言ったら思い出すのがこの1曲
杉山清貴&オメガトライブの優しいメロディー、そして気障なセリフ

夕陽を集めるツイードのジャケット 君の背中にかけて~♪

なんて僕にはまったくもって似合いません(爆



突然1位がいなくなっちゃいました(笑 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/29 23:10:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年8月29日 23:25
こんばんは(^^)

私も今日フェラーリ見ました。マラネロとかいうやつだったかな??
私くらいの若い男性が乗っていてちょっと驚き。

あと、最近カレラGTとかいう車に乗っている人に「これエボーラですか?」と思いっきり失礼な質問をしてしまったことが(アホ)
いや、だって正面から見ると似てるんだもん・・・でもカレラGTの方が3倍くらい高いんですねぇ・・・確かに凄い車でした。
パサートより全長短いのにホイルベースはパサートより長かったです(驚)
ていうか、エンジン音がもの凄かったです・・・

百日紅、大好きです(^^)
マイナーですが夏の花ですよね~
コメントへの返答
2010年8月30日 0:41
こんばんは^^

翠明さんもフェラーリをご覧になりましたか?
マラネロですか?
不景気とは言うものの、近代のフェラーリ、ほんと日本で売れてますよね。
あるとこにはあるんだなぁ~(笑
しかもそんな若い人でしたか?
となると新宿あたりの夜のお仕事の方だったりしてね(笑

って、カレラGTにエボーラと間違えちゃったんですか?
ありゃりゃ、それはかなりショックだったかもー(笑
まぁ、確かに似ているか似てないかと言えば、似てるのかなぁ?
カラレGTっていくらなんだろう?
5千万とか以前は言われていたような、、、

でも、すごいクルマをご覧になれましたね。
僕はまだカレラGTをリアルに見てないですよ。
以前、ポルシェのオフ会があったときに、シュパンポルシェの962Cは見たことありますけど、あれは化け物だったなぁ~w

百日紅、うちの庭にかなり大きな木があるんです。
百日紅の花が咲くと蜜が飛んで、いつもミント号がべとべとになって乗るたびに洗車してたのですが、今年はミント号がいないので、その苦労はないです(笑

たしかに有名ではないけど、夏らしく赤く情熱的な花に見えます。
2010年8月29日 23:29
こんばんは^^

しかしよく捕獲されますね~!

テスタロッサ系は、コレが一番私は好きかも知れないです。
この後の512Mは何だかラインがだらしなくなって、顔も含めてあまり好きではないです。
Mの方が希少車ですけど。
ちなみにテスタロッサはボディ剛性に難ありで、攻め込むとリヤガラスが割れるとか・・(苦笑)

百日紅はウチの近所でも咲き誇ってますよ^^
コメントへの返答
2010年8月30日 0:49
こんばんは^^

そーなんですよ、2度目の512TR、ほんと2年間だけ生産されたモデルなので、存在自体がレアですよね。
テスタロッサのほうが売れた台数は多いのに、テスタロッサは見ないのに512TRは2度目の激撮ですからね。

512Mはたしかに、ちょっと引いてしまうな~、やっぱりテスタロッサかこの512TRのほうが好みです。
性能は考えたら、512TRですけどね^^

テスタロッサはなんだかんだ言っても、84年のデビューですからね、このあと80年代後半からのクルマの進化は目を見張るものがありましたもの。
そういった意味でも512TRのほうが格段と信頼性も向上してるんでしょうね。

百日紅、リョ~さんの地元でも咲いてますか?
蜜が飛んでベトベトになりませんか?
ミント号はいつも乗る前に水洗いしてましたよ(笑
2010年8月29日 23:42
テスタロッサって標準は16インチなんですか!?
220馬力の986素ボクスターも標準は16インチですからホイールの大型化も進んでいますね。

今日はBSで観戦しましたが昨日、今日とやっと先発投手に勝ち星がつき始めましたね。
コメントへの返答
2010年8月30日 0:57
こんばんは^^

テスタロッサは16インチだったんですよー!
って、84年デビューなので、16インチでも十分大きなサイズだったと思いますけどね。
当時、944は15インチ、ほんと大口径化されてきたのは90年代に入ってからでしたからね。

16インチではもう高性能タイヤが限られてるので、ほんと探すの大変です。

今日、ほんと神宮に行きたかったですよ。
昨日の秋山に続いて、久保に勝利ですね。
マートンも猛打賞、ブラゼルも38号といい傾向です^^
あとは接戦を勝てる守備力が欲しいですね~
2010年8月30日 0:25
こんばんは。エンジンマウント位置6cm下げは効果ありそうですね!自分の車もあと10cmほど下げたいな・・・百日紅きれいだな~うちの近所でもきれいに咲いてますよ!この曲も夏の終りを感じる歌ですね。
コメントへの返答
2010年8月30日 1:05
こんばんは^^

重心を下げての効果は大きいですよね。
そしてエンジンもパワーアップしてるし、同じスタイルだけど、その中身には大きな進化が見られるわけですね。

百日紅、パパさんの地元でも咲いてますか?
けっこうあちこちにもあるんですね。
こちらではうちの庭にあるくらいかなぁ?

季節外れのバスですからね、ほんと夏が終わってしまった海が見える道、なんですね。
2010年8月30日 0:58
どもですー♪

512TRかぁ!
以前は渋谷某所によく路駐してる個体がありましたよ.
でもあのクルマで16inchとは!
ヲイラのTTの方が大きいんだ!(笑
コメントへの返答
2010年8月30日 1:10
どもどもっ^^

テスタロッサ、512TR、90年代はまだあちこちで走っていたというか、夜の六本木でよく見ることできてたり、、、(爆

そーなんですよ、なんたって20年の時間の差がありますからね、タイヤのインチも大きく進化してますね~^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation