• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

ルノーアルピーヌV6ターボを語ろう!

ルノーアルピーヌV6ターボを語ろう! 今日もネタなし^^;
ってことで今日もカタログから、ルノーアルピーヌV6ターボを語りましょう^^

このカタログはまだルノーの正規ディーラーがJAXだったときに貰ってきたもだけど、まだ息子が幼かったのでなんと大事なカタログのあちこちに落書きがorz
まぁ、子供のやったことですからね、こんなことで怒るわけにはいかないっすよ(笑

アルピーヌと言うと、A110がエンスーたちの間では神のような存在で、ポルシェで言うと356のような立ち位置でしょうけど、ボクに馴染みがあるとしたら、やっぱりこのV6ターボですね。
バブル全盛時、一見、スーパーカーのスタイルではあるけど、そこまで肩肘張らずにもうちょっと気楽に乗れるスポーツカーとして一部スポーツカー好きのマニアの間では密かな人気があったでしょうかね?
ボクも2度ほどJAXに行って実車を見てきましたが、このクルマ、車高が極端に低くて、1190mmしかなくて、944に比べるとかなりドライビングポジションも低くてステアリングを握ると気合も入りそうですよ。
それにこのスーパーカー並みのスタイルから想像する以上にその室内は広くて、後席も大人2人もちゃんと乗れそう。そう944のようなあくまでも+2と言うよりも、ちゃんとしたリアシートもあって定員4人と言っても納得出来るよね。
まぁ、ボクらのFR-Pのあの尋常でない狭さを克服出来たら、ほかのクルマはみんな快適に思っちゃうけどね(笑

2.5LのV6SOHCエンジンにターボで過給して、185psのパワーはこの当時はポルシェではライバルにあたる944ターボは2.5L直4ターボで220ps、88年のターボs以降だと250psを発揮してるので、ややパワー不足な感じを受けるけど、RRですからね、そのターボパワーから得る高いトラクション性能を生かして、体感ではきっとそれ以上のパワー感を感じられたんぢゃないでしょうかね?
それになんといっても、2250回転で最大トルク、5500回転で最大パワーを発揮するので、パワーバンドが常用域に設定されてると言うのを見ると、街中でも使い勝手が良さそうな気がしますよ。
5速2000回転からもスムーズに加速しちゃうよね、これだけ低回転で約30kgmのトルクを発揮するんだもの。
パワーユニットはあのプジョー、ルノー、ボルボとの共同開発されたPRVエンジンなので、スポーツカーのために開発されたものではないので、その扱いやすさは推して知るべし、荒々しさは感じない上品な性質であると思いますが、その上品なエンジンでも、cd値0.28と言う極端に低い空気抵抗から250km/hほどの最高速までストレスなく伸びていきそうですよね。
ガンディーニデザインのこのフレンチロケット、今見ても十分通用するデザインだと思います、ボクはこのクルマかなり好きです^^

スーパーカーのようだけど、これで735万、当時お買い得でしたよ^^



以前、箱根で出会ったアルピーヌV6ターボ
カタログの赤いアルピーヌも素敵だけど、やっぱりこのフレンチブルーメタリックのアルピーヌが最もアルピーヌらしいでしょうかね?

でも、この写真をよく見ると、944のとなりにチェリークーペがいますよ(笑
この時はあまり気にしてなかったので、チラっと写ってるだけなのが残念、今だったら激撮ネタに使えたのにな~^^;



2月も月末近くなって、ちょこっと春らしい陽気になりました。
まぁ、油断してるとすぐに冬に逆戻りしちゃいますけどね。
明日は国立大学の入試二次試験が始まるとのことで、受験生も今日は緊張の夜を過ごしているでしょうね。
うちも2年前に札幌に行って入試に臨んでたっけなぁ、ってもうあれから2年もたつのか、ほんと早いものです。
大学入試となると、もう高校3年生は授業もなく、あとは合格発表と卒業式を待つだけ?
と言うことで、ちょっと早いけど、卒業ソングを今日は探してみました。
まぁ、ボクら世代で卒業ソングと言うと、荒井由実の『卒業写真』が真っ先に思い浮かぶという人も多いかと思うけど、今日は同じ荒井由実でもこちらの作品
『最後の春休み』
この曲も切なく可愛らしい18歳の女子高生を想像できますよ。
最後に「もう制服ぢゃない、、、♪」という歌詞があるのだけど、ここだけが思い浮かべられないんですよね、だってボクの高校、制服なんてなくて、みんな私服で3年間通っていたんだもの(笑




IN,OUTともに2位転落!? 首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 雑談的ひとりごと | 日記
Posted at 2011/02/24 23:00:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し 軽トラエアコン修理 草刈り
urutora368さん

「新世代 セレスピード」 ⁉️
mimori431さん

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2011年2月24日 23:15
こんばんはw

久々に登場・・・。最近ヘロヘロに疲れきってます。でも、今日は発見があったので。

アルピーヌV6ターボは一度だけしか目にした事無いですが、丁度、自分の前を走ってたので良く覚えています。ほんとにペッチャンコに感じる車高ですよね。
968でもそこそこ低いとは思いますが、上の写真を見てもホントに低いですね。スーパーカースタイルしてますねぇ。
このルマンなる限定車もありましたよね。ちょっと前のブログでミントさんも取り上げられてましたけど。
これもさらに迫力ボディでスーパーカーオーラはエスプリ以上かも。
この辺りの車と並んじゃうと968も大人しいスタイルですね。
まぁ、走ればそこそこ速いと思いますけど。
コメントへの返答
2011年2月25日 0:05
こんばんは^^

お疲れっすか?
週末までもう一息、もうちょっとがんばってください。

アルピーヌV6ターボは箱根で数度、そして都内ではそこそこ見てたような気がします。
前にブログに書いたとおり、ルマンも1度出会ってますけどね。
スーパーカースタイルだけど、走りはそこまで尖ってはいないで、乗りやすそうなスポーツカーですよね。
それでいてターボの走りも堪能できるっていいですよね。

ルマンもブリフェンでスタイルは抜群!!
ただ、パワーユニットや足回りは弄られてないのがちょっと残念
あのスタイルなら200psくらいあってもいいかと思うんだけどね。
そう言えば、この後のモデルのA610だと246psだったかな、あれはめちゃ速っですけどね。
アルピーヌ、このスタイルでこの価格、ほんとこれでディーラーがしっかりしてたらもっと売れただろうにな。
そう、日産で売ればよかったのに(笑


968は十分速いですよ~^^
あれ以上速かったら、免許なくなっちゃうもん(笑

チェリーX1Rはこの半分だけで我慢してください(爆
2011年2月24日 23:28
こんばんは。

フレンチブルーメタリックのアルピーヌ良いですね。

昔この車が欲しかった時期ありました。確か350万くらいだったかな・・・

この車も良いけど5TURBO 2も憧れの車です。

この間1年生だったうちの息子はもうすぐ3年生最後の春休みです。(笑)

4月から4年生・・・あっという間ですね。
コメントへの返答
2011年2月25日 0:12
こんばんは^^

アルピーヌいいですよね。
ほんとディーラーがしっかりしてなかったのが残念
ボクもs2でなく、これを買っていたか可能性もあったけど、JAXもそのあと手を引いちゃいましたものね。
維持を考えると、大変でしょうね。

スーパーカーを運転してるような気持ちで、この上品なスポーツカーを走らせたらやっぱり気持ちいいだろうなぁ、、、

5TURBO 2はそれこそ激レアですよ~
あれもルノーの傑作ですよね。

って、もうJrも4年生ですか?
早いなぁ~
ほんと子供の成長はあっという間ですよね^^
2011年2月24日 23:44
こんばんは^^

このアルピーヌ、昔の職場で乗ってるおじさんがいました。当時はそんなに気にしてなかったんですが、今思えばもっとちゃんと観察して写真撮っとくべきだったなぁ~と思います。やっぱり維持が大変そうですよね、最近あんまり見ないです。隣のチェリーもすっごく気になります(笑)

うちのも4月から4年生かぁ…早っ
コメントへの返答
2011年2月25日 0:16
こんばんは^^

おっ、葛飾の職場でしょうか?(笑
ボクはもう退職されちゃったんですが、職場の1つ上の先輩がV6ターボでなく、A610を乗られてましたよ。
JAXが最後のときだったのですが、新車を100万引きとかで売ってくれたそうです。
でも、そのあとかなり苦労してて、乗ってる時間よりも修理の時間のほうが長いとよく言ってました。

ほんと今だったら、そのアルピーヌ激撮しまくりでしたね(笑

となりのチェリー、ほんとこれしか写ってないんです。
残念だけど、実はこのクーペ、あまり好みでなかったんです^^;

HIDEさんのご長男も4年生ですか?
もう気がつくと中学入学ですよ、子供の成長はあっという間です^^
2011年2月25日 7:05
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
アルピーヌも、いいですねグッド(上向き矢印)
きれいなスタイルとオシャレな内装ぴかぴか(新しい)
ターボルマンとか、たまりませんうまい!
メカニズムの信頼性、魅力的なエンジンがあれば、もっと売れたんでしょうが冷や汗
コメントへの返答
2011年2月25日 7:15
まいどっ!
おはようございます^^

アルピーヌ、このスタイルはほんとたまりません^^
ドライビングもしやすそうですし、お手軽にスポーツカーを堪能出来そうです。
でも、たしかに信頼性は高くないようです。
やっぱりターボの熱処理が難しいんでしょうかね?

同じRR乗りとしてはワインディングで出会うと勝負しちゃいますか?(笑

たしかに、PRVユニットは扱いやすい反面、スポーツカーをもっと堪能したい人には物足りないエンジンだったかもしれませんね。
PRVエンジンのカムヘッドだけでも変更してカムシャフト2本にしてのターボだったら、かなり魅力度UPだったでしょうね。

ブリフェン好きのボクはルマンにはやられちゃいました^^
2011年2月25日 7:31
チェリーX1

日産の最初のFFでしたっけ?

この時代は特徴あるデザインで良くも悪くも面白かった頃ですね

赤ちゃんがオムツをしたような格好で面白かったです

ホンダZの水中メガネも好きだったな。
コメントへの返答
2011年2月25日 8:06
おはようございます^^

チェリーに食いついていただけましたか?(笑
ほんと申し訳ない程度にしか写ってませんが、見事にチェリーですね(笑
このときはもう5~6年ほど前になるでしょうか?
まだブログしてなかったので、旧車激撮にこだわってなかったので、アルピーヌにしか目が行ってなかったようです^^;


チェリーが日産初のFFでしたか?
大変申し訳ないのですが、このチェリー、大きな声では言えないけど正直好みなクルマでなかったので^^;
ほんと特徴あるスタイルで、好き嫌いがはっきりしてるクルマだったのぢゃないでしょうかね?

ホンダZは名車N360の後継車で大胆なクルマだな、と子供ながら思ったものです^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation