• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

BMW E30&E34 いい時代だったね

BMW E30&E34 いい時代だったね はい、みなさんごきげんよう^^

3連休の中日、日曜日はいかがお過ごしでしたか?
台風の影響で、雨の予報だった東京、結局雨は降らなくて昼間は陽射しも強くて今日は自転車に乗れたのになーって失敗。
たしかにお昼頃は雲に覆われた空だったのでいつ雨が降りだすか、って感じでもあったのでね。
明日は曇りの予報だけど、雨は夜?
だったら昼間には絶対に走らなきゃね。台風の風が強く吹かなければいいのだけど。

今日もアルファと散歩しながら激撮ネタを探して待っていたけど、今日はポルシェも1台も走ってなくて、旧車、スポーツカーを全く激撮できずじまい、、、
昨日のような素敵な箱スカのような旧車はなかなかいるもんぢゃないっすね。
出来れば、ダルマセリカやギャランGTO,マツダサバンナRX-3などの旧車やポルシェ、フェラーリ、マセラティ・ビトルボ系、ロータスなど激撮出来たら楽しいのにな~^^

というわけで、今日の激撮ネタは、これも何度もご登場願ってますが、バブル時代に売れに売れた六本木カローラとまで言われたBMW
この時代のBMWは好きだったなぁ、六本木カローラと言われたとしても、BMWというブランドがヨーロッパの高級車であって、日本車がパワー競争に明け暮れていても、必要最低限のパワーがあれば十分だよ、なんて大人の対応をしているように思えたのがこの時代のBMWだったですよ。
トップ画像は3シリーズのE30の2ドアセダン
2ドアモデルだとM3ばかり見るE30ですが、この素のE30で2ドアって今となっては珍しいかも?
82年から94年まで生産された息の長いモデルだったけど、日本に導入されてたモデルでは325iで170ps、320iでは129psでしょ。
まぁ、M3はレース活動のためのホモロゲを取るための特別バージョンなのでここはおいといて、この時代のこの余裕をかましてくれたBMWがやけに大人に思えたものか。
日本車メーカーなら320iでも185psを目指していたかもね?

だけど、BMWもいつのまにかパワー競争にどっぷり浸かってしまった感じでねぇ、、、


そしてこちらはE34の5シリーズ
E30の3シリーズが当時のヤンエグの象徴のようなイメージだったのに対して、こちらのE34の5シリーズは中年のエリートサラリーマンか医者、弁護士あたりのイメージかな?(笑
バブル時代、本当にこのクラスのBMWを乗りこなしているのがまたカッコよかったよね。
いい時代だったなぁ、、、

そしてまた懐かしいバイクも今日は激撮
バイクブームの80年代中盤、ホンダの400ccクラスのバイクはそれまでのインラインのCBRとV4のVFRの2本立てで4ストバイクを製造してたけど、ボク個人的にはインライン4気筒の高回転の音が好きだったな
友人がVFR400Rが発売されてすぐに購入したけど、ボクがCBR250Fだった頃かな、さすがに400だわぁって思うほど力強くそして速かったっすよ。
このVFRは最終型なのかなぁ?
そのあたりは詳しくわかりませんのでどなたかご存知の方、ご教授ください^^



最後に、昨日のGC10箱スカのオーナーの方に写真をメールにて送付したのですが、さっそくに返信メールをいただき、そして箱スカとロータスの写真も送っていただきました。
やっぱりロータスにもお乗りのようで、15年前からロータスSuper Sevenを乗られているとか。
いただいた写真もブログでうpしてもよいとのご了解を得てますので、ご紹介です。
箱スカ好きな方、ロータスSuper Sevenに興味のある方に見てもらいたいとのことですので、もし箱スカ、Super Sevenにご興味のある方はこちらのオーナーさんをメールでですがご紹介いたしますので、ご連絡くださいね^^

しかしこちらの箱スカ、20才のときに最終モデルを新車でご購入され、以来42年間大切に乗られているそうで、ミント号の倍以上ですから、脱帽ですよね。
しかも、40年以上たった今、新車の頃よりも走りは素晴しいとか、、、それって旧車乗りにとっては本当に理想の姿ですよね。
ボクはミント号は30才で購入ですから、それから40年となると70才になってしまうので、そのときにはさすがに乗っていられないと思うけど、あと10年、還暦までは乗っていられたらいいですけどね。
こちらの先輩を見習いたいと思うばかりです^^



ノントラブルの箱スカにくらべてやはりロータスは手のかかる子のようで、15年してやっと全てのバグをつぶして楽しめるようになったそうですが、クルマにご興味のない奥方様から早く売っ払え!!と言われているようで、、、
どこのご家庭もクルマ趣味のご主人さんはなかなか苦労されるものですね(笑


さて、今宵の1曲はムッシュ先輩からグループサウンズも懐かしいよね、とリクエストいただいたので、昨日のショーケンの【愚か者】に続いてショーケンがヴォーカルをしていたザ・テンプターズの名曲、【エメラルドの伝説】
これって68年と言うことなので、箱スカデビューの年の曲なんですね。


それではみなさん、3連休最後の日をまた楽しみましょう!
ごきげんよう^^

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 雑談的ひとりごと | 日記
Posted at 2012/09/16 23:58:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

2024 春の北海道車中泊の旅 7 ...
zero!さん

今日のまゆげ😺いい匂いがするニャ〜
BNR32@須坂さん

なににしょうか?迷うひもの食堂さん
ボンビーやんさん

税金みたいなもんだけど・・・
別手蘭太郎さん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 2:22
こんばんは。

E30の2ドア確かに個体数少ないかもしれませんね。

私のはカブリオレだったので2ドアでしたが・・・

E30のカブ、良いクルマだったな。

写真の男性、素晴らしいです!理想のカーライフですね。


ミントさんもこの人のように頑張ってくださいね。

コメントへの返答
2012年9月17日 10:52
おはようございます^^


E30の2ドア、今はほとんど見なくなっちゃいましたよね。
って、E30そのものも見なくなってきてますが(笑

ほんとパパさんはE30カブを手放したのはもったいなかったですよね。
せめて知り合うまでは乗っていてほしかったなぁ
で、オープンドライブに連れていってほしかったです(笑


こちらの先輩、ほんと憧れてしまいますよ!
このような人生を送られるように、ボクも精進しなきゃ!
って還暦まで無事に生きていられれば、ですけどね(笑
2012年9月17日 9:02
スーパーセブンを見るとメチャメチャワクワクします☆

乗ってみたいなぁ~☆
コメントへの返答
2012年9月17日 10:54
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

スーパーセブン、そんなのお好きでしたか?

こちらの先輩にあとでご連絡しておきますね。
ボクの友達の女の子が乗ってみたいって言ってますので、
ドライブに誘ってあげくてくださいって(笑

すてきなクルマ好きのオジサマですよー(笑
2012年9月17日 11:03
六本木カローラ懐かしい響きですね

あの頃が懐かしい

BMWは2002ターボがわくわくする車でした

乗った事はありませんが見た目が最高!

あの箱型でオーバーフェンダー心臓はターボで爆発!

乗ってみたい車でした

2輪はHONDA CB750K2が好きだったな

なぜって「750ライダー」早川光の乗るバイクだったから。

スーパーセブンは4輪のオートバイですから

愛好家にはたまらない乗り物ですね

私の友達にもたくさん見えます

もちろん多数車をお持ちの方ばかりですけどね

リクエストに答えてくれてありがとうございます

ショーケンも色々ありましたけど

芸能人は個性が強くないと埋もれちゃいますからね

寺内タケシとブルージーンズとか

加山雄三のランチャーズなんかもありましたね。

加山雄三と言えば「若大将シリーズ」

なんか話がどんどん変な方に行ってしまいますので

このへんで!!

今日は雨の休日

パソコンの前でごろごろしています。
コメントへの返答
2012年9月17日 14:28
こんにちは^^

六本木カローラ、懐かしいですよね。
でも、日本が狂乱してたけど、華やかで明るい時代でしたね。

もう土地が高騰してとてもぢゃないけど、家なんか持てない。
となるとせめてクルマだけは高級車を、って思いからかBMWやベンツも売れてましたよね。

当時、広告や金融の若手エリートサラリーマンなどをヤンエグと言っていたけど、完全に死語ですよね(笑

今の若い人に聞いても知らない人ばかりだろうなぁ

2002ターボは中学生のときにサーキットの狼を読んで知ったクルマですが、そのターボという道の物にさすがドイツ、日本とは大違いだなぁって思ったものです。
でも、それから数年後に日産からターボ車が出たときには、日本もなかなかやるなって思いました(笑

普通のセダンがオバフェンにターボで一線級のスポーツカーもカモにしてしまう性能ですもん。
BMWってすげーなぁ、って思ったものですが、今のBMWはもっと凄いモンスターマシンをつくってますからね(笑


早川光君、懐かしいです(笑
750ライダーも昔、読んでましたよ。
当時は二輪免許を取れる年齢ではなかったですけどね。
でも、ホンダのCBの血はボクが乗ったCBR250Rにも流れてました^^

この箱スカ・スーパーセブンの先輩は本当に憧れのクルマ人生ですよね。
還暦を超えてこのスタイル、カッコイイなぁ
ボクもあと10年後、このように粋な爺さんになれたらいいのですけど、ボクには程遠い、、、だろうなぁ

さすが先輩も顔を広いだけあって多種多様なクルマのお友達が多いですね。
ボクもポルシェばかりでなく先輩のようなオフ会にも顔出さなきゃ^^


今まで、GSの曲をあまり貼ってなかったのでいい機会になりました。
これからGSの歌もいろいろと探しておきますね^^

こちらは晴れているけど、突然雨になったりしてますが、風が強いので、今日は自転車は休んで土曜日に走ります^^
2012年9月17日 16:31
とっても、おしゃれな方なんですね♪
お洋服が、若々しくってダンディー

ミントさんは、夏はアロハシャツに
パナマ帽で、決まり♪のようですが
秋冬はどんな感じなのでしょうか
(*^^*)
コメントへの返答
2012年9月17日 17:37
(^-^*)/コンチャ!

ですねー、還暦過ぎてこんなクルマにも乗って、元祖チョイ悪オヤジって感じ?

クルマもだけどこんな還暦を迎えたいなぁ、、、

ボクの冬?

どんな冬を想像してますぅ?
どこかの冬のブログにヒントが書かれてるかもよ?(笑

あはは、どうでしょうかねー?


って、冬も同じようなもんですよ、1年中アロハですもん(爆

さすがに冬はアロハの上にフェイクのジャンバー? ブルゾンをひっかけているけど、それにデニム、足はもちろん雪駄ですよ(笑

まぁ、普通、バカって思われちゃいますよね(爆
2012年9月17日 22:49
NOBUです。

一番、上の画像は貴重な320iスポーツバージョンぢゃないですかぁ。僕がE30ではM3やMテクよりも好きな車ですよ。
コメントへの返答
2012年9月17日 23:08
こんばんは^^

この写真だけでグレードまでおわかりになっちゃいますか?
さすがNOBUさん。
BMWの造詣も深いですね^^

スポーツバージョンっていうのはサスとか別物なんでしょうかね?
2012年9月17日 23:55
42年間乗り続けるとは、なかなか出来ることでは無いですね。
素晴らしいことだと思います。

方持ちプロアームのVFR、人気のバイクでしたね。
ロスマンズカラーが好きでした。
確かに音はV4より直4の方が好きかも。
コメントへの返答
2012年9月18日 0:01
こんばんは^^3

ですよねー、ボクのミント号もやっと20年、この倍以上の年月をずっと一緒に過ごしてるって凄いですよね。

ん~、ボクはあとどれくらい維持していられるか?
なんとか還暦を迎えるまでは乗っていたいなぁ、、、


この頃、ホンダはレースではRVFのV型で勝負していたので、そのレプリカま待たれてましたよね。
VFR,ほんと人気も高かったと思うけど、スズキのGSRやヤマハのFZRなどの直4のほうが高回転の音が好きだったです。
V型はどうしてもバタついた音になってしまいますものね。

さすがVesさん、バイクネタに喰いていてくれてありがとうございます^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation