• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月04日

GWは鉄旅でしょ

GWは鉄旅でしょ はい、みなさんごきげんよう^^

GWも後半の連休に突入。
全国の行楽地方面に向かう高速道路は各地で渋滞が起きてるようですが、ミント号が点検入院中の私には残念ながらクルマでお出掛けってこともなく。
というか、もう10年以上前になりますでしょうか、GWの真っ只中に蓼科へ日帰りでランチを食べに行こうと中央高速をひとっ走りするつもりが、高井戸を過ぎからまったく動かず、GWの恐ろしさを思い知ってからGWにクルマで遠出するという無謀なことはしないと心に決めてはいますけどどね(笑


ということで、昨日は鉄旅です。


都内の私鉄駅から特急電車に揺られること1時間
着いた先は、栃木県は足利市駅
足利って1時間で行けちゃうってそんなに近いの?とびっくりです。
足利と言えば、このシーズンはここが観光地として注目されていて、テレビで連日のように紹介され、いわゆる外国人までわんさかやってきているここに行ってきてしまうというまさにミーハーっぷり(笑


そう【あしかがフラワーパーク】

つれあいがどーーーーーしても藤の花を見にいきたいというので、つれあい孝行もしないとね(笑

しかし、あしかがフラワーパーク恐るべし!
東京から特急で1時間で足利まで行けるのですが、足利市駅からパークまでシャトルバスに乗ってせいぜい10km程度の距離だろうから2~30分も乗っていれば着くもんだと思っていたら、国道がパークへの向かうクルマで渋渋渋滞でなんと東京~足利とほぼ同じ時間、1時間弱かかるというびっくりぽんな事態。
GWにあしかがフラワーパークに行こうと思ったらクルマでは絶対にお勧めしませんよ。
帰りの時間もパークから足利方面の県道はまったく動いてなかったですよ。

パークに入ってはまずはコレ。


浅草ではさくらのソフトでしたが、足利では藤のソフトクリーム
でも、藤のソフトクリーム、味は「ん?」って感じ。
味にまったく特徴がない、藤って薄いのね、って感じ。
でも、かなりな行列も出来るほどみんな好きなのね~(笑

さてフラワーパーク最大の見ものとしてこの季節はやっぱり藤でしょ~

















さすがに圧倒されました。
これだけの藤を見たこと、今までの人生ではなかったですもの。
まぁ、大混雑するのもわかりました。

フラワーパークさん、この季節は藤で持っているようなものでしょうけど、藤以外にも咲いてますからね。







まぁ、これだけの花を見ちゃうと、もうお腹一杯って感じ(笑
バラはこの黄色いバラが一輪だけ咲いていたけど、これからバラのシーズンでしょうかね。

夕方のライトアップ、というか夜間照明の園内を見て帰りの特急の時間に合せて帰路につきましたが、足利方面の県道はまったく動いていない状況なのでシャトルバスはパスしてJR両毛線富田駅まで10分ちょっと歩いて、ひと駅隣の足利まで。
足利駅では、こんな懐かしいヤツとの再会もあって鉄っちゃんとしての血が騒ぐ(笑


湘南カラーの115系です。
ちょっと前、と言っても90年代頃まででしょうかね。
東京では東海道線、高崎線、東北線で大活躍していたけど、いつの間にか姿を消してしまって211系に選手交代してしまったのですが、両毛線ではまだ現役だったのね。
でも、この車掌の娘に115系がまだ走っているんですね、と声を掛けたら、それでも夏頃までにはみんな入れ替わってしまうんですって、悲しいわぁ

115系はパークからもこんな姿を激撮してましたけどね^^



ん~、鉄旅も楽しいっすね^^


最後に激撮ネタを
風薫る5月ともなればオープンで走りたくもなりそうです。
ということで久しぶりに見ました2台のロードスターとスパイダー
でも、残念なことにトップ空けてないや~ん!


アウディTTロードスターは前期モノ
何かとお騒がせしている三菱エクリプススパイダー

ほんといい陽気なんだからオープンで走って欲しいものですね^^

さて、今日の1曲は鉄旅でなはくバス旅ですが、この季節にピッタリです。かな?
山本コータローとウィークエンド最大のヒット曲【岬めぐり】
みんな若いな~(笑


さろではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 鉄っちゃん | 日記
Posted at 2016/05/04 11:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

オイル。
.ξさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年5月4日 11:50
こんにちは。フラワーパークに行かれたんですね。本当に混んでますよね。地元の我々は近くの通りにも近寄らぬ様にしております。GWは正に大人気シーズンです。

クリスマスも結構な込み具合で大変なんですが、やはり藤の見頃が一番の混雑です。

私も見慣れたオレンジ×グリーンの列車。もう引退になっちゃうんですね。思い出が多い訳じゃないんですが、『ある事が当然』みないな慣れがあったりします。何だか寂しいです。
コメントへの返答
2016年5月4日 13:36
こんにちは^^

はい、フラワーパーク、行ってきました。
つれあいが藤を見に行きたいと言っていたのですが、大混雑というのでやっぱりやめようか、なんて話していたのですが、せっかくなのでということで。
GWだけあってパークも混雑してましたが、特急も満席だというので驚きでした。

やはり地元の方はこの時期、パーク周辺には近寄らないんですね。
ほんとびっくりするほどの渋滞でした。
シャトルバスの中も諦めムードが漂ってましたよ。
帰りも足利方面はまったく動いてなく、電車移動で大正解でした。


オレンジ×グリーンの湘南カラーの115系にここで再会出来ると思ってなかったので感激でした。
私も赤羽で育ったので、東北線、高崎線でいつも見ていた電車でしたからね。
ほんといつもそこにあると思っていたものがある日気づくとなくなってしまう、って寂しいものですよね。

それにしても両毛線の車掌さん、可愛かったです^^
2016年5月4日 13:54
こんにちは

おおっ、藤の花ですね
私、藤色が大好きなんでよ
ありがとうございます

それはそうと、黒鷲杯、残念な結果でしたね
やはり各チーム主力が全日本で抜けてたり、故障でいないとか
リーグ戦とはやはり勝手が違うんでしょうね
日立のりあちゃんは元気なんでしょうか?
また情報あれば教えてください
(こちらは、ほとんど地元で過ごすGWです(-.-))
コメントへの返答
2016年5月4日 20:35
こんばんは^^

おっ、藤の花がお好きですか?
なんとも言えない趣のある花ですよね。
色も藤色、白、黄色、薄紅と咲いてましたが、どれをとっても個性的でいい感じでした。

黒鷲は主力選手が全日本で抜けているので、控え選手の大会のようなものですからね。
ただ、やっぱり東レ、日立にはもうちょっと勝って欲しかったですね。
準決勝で東レvs日立が見られると思ったんですが、プレミアリーグ相手だと主力抜きは辛いですね。

りあちゃんは全日本で中国遠征してましたね。
オリンピック予選のレギュラーリベロはりあちゃんぢゃないかなぁ?
みぃーちゃんは中国遠征に選ばれなかったので微妙かなぁ?
田代よりはみぃーちゃんのほうがいいと思うんですけどね。

オリンピック予選まであと1週間ちょっと。
楽しみですね!
2016年5月4日 16:15
こんにちは

まずはTTのオープン激撮おめでとうございます。

久しぶりのTTではなかったでしょうか?

こんないい季節なのにオープンでないとはもったいない!

オープンに乗る資格なしですね。


これだけいっぱい藤の花を見ると

げっぷも出てきますがすごくたくさん花がある所なのですね。


ミント号のない期間は鉄道で移動が一番ですね

車は確かに便利ですが 時には鉄道も見直したいものです


山本コータローさんは今何をしていらっしゃるのでしょうかね?
コメントへの返答
2016年5月4日 20:48
こんばんは^^

久しぶりにTTロードスターを激撮できました。
TTクーペは見かける機会も多いのですがロードスターは滅多に見られませんからね。
写真からは1.8か3.2かあかりませんが、ほんとこの季節、天気がいいのにトップを開けてないってアウトですよね!

いつオープンにして乗るんだろう?

って東京だと空気が汚くてオープンにする気になれないんでしょうかね?(笑


藤の花はほんともうしばらく見なくてもいいってくらい拝ませてもらいました^^

GWはほんと道路はどこもかしこも渋滞ですからね、ミント号がなくても鉄道がまた楽しめます^^
まぁ、駅についてからの移動は面倒ではありますが、楽しいですよね^^

山本コータロー先生は今は白鵬大学の教授をされてるようですね。
さすが一橋卒ですね~(笑
2016年5月4日 18:56
行かれましたか!!

うちは車で、あしかがフラワーパークからひたち海浜公園へハシゴしてしまいましたので、ライトアップした藤棚は見れませんでしたが、圧巻でしたね。
コメントへの返答
2016年5月4日 20:53
こんばんは^^

はい、行ってきました(笑

特急でいけば足利まで1時間ほどでいけちゃうので、気楽に考えていたのですが、向こうについてからが大変でした。
クルマで行かれて渋滞は大丈夫でしたか?
足利からひたちまで移動となるとこの季節はかなり厳しいような感じですが。

でも、のんびりろそれも含んでのドライブもまた楽しいですね^^
2016年5月4日 23:21
mintgさん、こんばんは。

藤の花、赤や白に咲く花に比べて、どう咲きゃいいのさ、この私!?
思わず、歌詞が浮かぶくらいに地味ですが、言い知れぬ品の良さを感じます。

アップされた電車の車両は、将に昭和の57年〜60年まで、横浜から新橋を
経由して赤坂見附まで通勤で利用していた東海道線そのものですし、「岬めぐり」
は昭和49年〜51年までバイトしていた電気屋さんで、ふきのとうの「白い冬」
やNSPの「夕暮れ時はさみしそう」などとともに、良く店内のレコード売り場
(最早死語!?)から流れていた曲で、懐かしさに浸らせていただきました。
コメントへの返答
2016年5月4日 23:37
こんばんは^^

藤圭子さんですね。
懐かしいですね、まだ私は小学生でしたよ。
彼女も一見地味な感じでしたが、かなり美人な方でしたよね。
藤の花のように品のある方でしたね。

先輩も赤坂見附にご勤務されてましたか?
私は平成1年から4年くらいまで赤坂見附まで通勤してました。
先輩の数年後ということになりますね。
この緑とオレンジの湘南カラーの電車は私も赤羽で育ったので、東北線、高崎線で毎日のように見てました。
通勤するときも京浜東北線1本のところをこの115系に乗って上野まで出てたことを思い出します。
上野まで10分という時間が魅力でしたが、乗り換えていると結局京浜東北の1本前に乗れるかどうか、ですけどね(笑

岬めぐりは中学生のときに流行った歌で、あの頃を思い出せる歌でほんと懐かしいです。
試験勉強と称して夜中までラジオの深夜放送を聞いて、金曜の夜はコータローパックを聞いていたものです^^

あの時代、恋をしたり部活をしたり、友達とフォークソングの話をしたり、毎日が楽しかったものです^^

NSPの「夕暮れ時はさみしそう」も大好きな曲ですので、またご紹介しますね^^
2016年5月5日 3:17
足利ってそんなにすぐ行けるとは驚きですね
藤のソフトクリーム味が想像できないです(≧∇≦)
車は大渋滞だから電車旅行で正解かも?ですね〜
充実していたようでなによりです*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年5月5日 10:29
おはよっ!

やぁ、NASA嬢♪

そうなの、足利ってけっこう遠いと思っていたけど、特急で1時間って近いよね。
まぁ、通勤は無理だけどちょっと遊びに行くの近場でいいかもね。
フラワーパークはGWは大混雑だけど、渡良瀬川の河川敷でのんびりするものいいかも?

藤のソフトはソフトそのものは美味しいんだけど藤の味ってあまり感じなかったわ。
その他、レモン牛乳ソフトもあったよ^^

クルマにはクルマの楽しみがあるけど、鉄道もまた楽しいよね^^
ミント号、まだ入院中だし(苦笑

ありがと~ね♪
2016年5月5日 23:50
こんばんは。

フラワーパークなかなか素敵な場所ですね。

湘南カラーの115系懐かしいです!

こんな場所で活躍しているのですね~

もう一度乗ってみたいです。

コメントへの返答
2016年5月6日 7:14
おはようございます^^


フラワーパーク、たしかに騒がれるだけあって藤の花は圧巻です!

湘南カラーの115系、小田原育ちにパパさんにとっても懐かしい電車ですよね。
あの頃はホームで待っていればこの湘南カラーの電車が来るのが当たり前でしたからね。

ほんとどんどん姿を消してしまうのが残念ですね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation