• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月13日

日本の本当の名車

日本の本当の名車 ベストカーの4月10日号にベストカー創刊30周年企画として、私が選んだ日本の本当の名車30台という特集が載ってます。
なにやら面白そうな記事なので、ちょっとご紹介。
この企画には、徳大寺有恒さん、三本和彦さん、テリー伊藤さん、神田良幸さんらのそれぞれの思いで選んだ名車30台とベストカー執筆陣3人の評論家が座談会をしながら選出した30台が紹介されてます。
画像はその座談会で選ばれた30台です。
それぞれ選んだ人たちにはそれなりの思い入れのある車ばかりでしょうけど、じゃあ、自分が選んだらどうだろう?と思って考えてみました。
選定基準は座談会でのルールを踏まえて、そのクルマが販売されていたときにクルマ好きに愛されてるだけでなく、後世にまで「いいクルマだったなぁ」と惜しまれる必要があるとのことで、昭和生まれのクルマに限定してます。
座談会で選ばれた車はそれぞれ「なるほどなるほど」と頷けるクルマばかりですが、果たして自分の選ぶ名車30台は多いので10台はどうでしょうか?
と言っても、私が選ぶのは実際に乗った車はそんなにないので、イメージで選んでますので、あしからずw

まずは最初に選ぶのはなんと言ってもいすゞ117クーペ。
言わずと知れた、誰もが納得する名車でしょう。前出の4人の評論家も三本さんだけは名車30台の中に選んでませんが、それ以外のお三方に座談会でも選出されてますので、これは文句ないでしょう。三本さんも記事では117クーペのことを書いてはあるのですけど、なぜか名前が載ってないんですよ。
三本さん曰く、発表されたときは、フェラーリどころの騒ぎではなかったらしいです。三本さんの月給が2万のときに、172万ですって!!
今の大卒初任給が20万としたらそれこそ1720万のプライスってことなりますからね。ん~、昭和40年代前半にこんな高級なクルマが日本にあったんですもの、すごいっすねぇ。
次は117が来ればもちろんPIAZZAですよ。もうこれは何も理由を言う必要ないでしょうww 私の数少ない愛車のうちの1台でしたけど、今でも忘れることが出来ないクルマですもの。

残り8台は・・・トヨタからは2000GT,TE27レビン/トレノ、初代ソアラがランクインでどうでしょう?
日産からは、箱スカGT-R、S30フェアレディZ、910ブルーバード。
これで既に8台ってことは残り2枠しかないのはキツイなぁ。。。
ってことで予定変更して、ベスト15ってことで残り7台。
マツダからは、コスモスポーツ、サバンナRX-7(SA)、初代FFファミリアの3台。
三菱からはギャランGTO-MR、スタリオンの2台。
残り2台は・・・他のメーカーは見当たらないと思ったら、忘れてた!!
そうそういすゞのベレットGT-Rを忘れてはいけませんね。

ってことで、最後の1台は・・・いすゞのジェミニZZ-Rとトヨタの初代セリカが競ってますが、これはどっちでしょうかね?
多くの人はセリカでしょうけど、私はいすゞファンですから、ジェミニZZ-Rを推したくなります。
なので、滑りこみでジェミニZZ-R、セリカは補欠ってことでどうでしょう?
あっ、もう1台補欠で初代スバルアルシオーネかな?

まとめて挙げると
117クーペ、PIAZZA、ベレットGT-R、ジェミニZZ-R
トヨタ2000GT、TE27レビン/トレノ、10ソアラ
箱スカGT-R、S30フェアレディZ、910ブルーバード
コスモスポーツ、サバンナRX-7(SA)、初代FFファミリア、ギャランGTO-MR、スタリオン

補欠 セリカ、初代アルシオーネ

どうでしょうか?
ちょっとFFファミリアはこの15台の中ではちょっと異質ですが、私らクルマを実際に購入する頃に、爆発的なヒットとなって、街中に溢れていたファミリアを外すのは出来ないんぢゃないかな?
それ以外はスポーツカー、スポーティーカーばかりですけどね。

皆さんも暇なときにでも、ご自分の名車を選んでみては?
ブログ一覧 | 雑談的ひとりごと | クルマ
Posted at 2007/03/13 21:21:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨入り後に、宮ヶ瀬、どうし道、都 ...
ryu_nd5rcさん

6/23 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

REIZTRADINGさんからのお ...
まおうアニキさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2007年3月13日 21:52
こんばんは!

私が選ぶんだったら…
ほとんどmintgさんとかぶってますぅ^^

でも敢えて異を唱えるなら、
ホンダの『初代シティ』を挙げたいです。
高校3年の時、4月生まれの友人が誰よりも早く免許を取って
彼の姉貴の赤いシティを借り出して男3人窮屈な思いしてドライブした思い出深い車なので…

ターボⅡは強烈でしたし、ピニンファリーナデザインのカブリオレはうちの近所でいまだに乗っている人が居ます。スポーツカーではないですけど。。。(^。^)
コメントへの返答
2007年3月13日 23:06
こんばんは^^

のぶしぇさんは、私よりもけっこうお若いけど、クルマ選びは被りますか?
まぁ、10年前後の違いなら、同じような時代とも言っても過言ではないかな?

初代シティもたしかにインパクトありましたね。
あのCMも印象的ですし、多くの人から支持もされてたので、ランクインしてもおかしくないでしょうね。
三本さん、テリー伊藤さん、神田さんと3人の方はシティまたはシティターボを30台の中に選んでますよ。
こういったクルマ選びは個人の思い入れで選べるので、想像してみるのも楽しいですよね。

シティカブリオレ、ご近所に現役でいらっしゃいますか?大切にされてるんでしょうね、幸せなクルマですよね!
2007年3月13日 22:02
私は、HONDA NSX推薦します。スタイル的には色々あるでしょうが、あのコーナリングは素晴らしい。シャーシがエンジンを超えている、数少ない日本車と思います。
コメントへの返答
2007年3月13日 23:12
こんばんは^^

NSXは平成のデビューってことで、座談会ルールで漏れてしまったんですよ。確かに昭和デビューの縛りなければ、歴然と輝く名車であることは間違いないですよね!

とにかく日本では2000GTに続く数少ないスーパーカーですもの。
いや、スーパーカーでなくて、スーパースポーツカーですねw
2007年3月13日 22:07
どうも!(^^)!

初代アルシオーネは補欠じゃなくてベスト10に入れて欲しいですねぇ~
何といっても出た時(高校時代でした)のインパクトは半端じゃなかったですから!
ホントに未来の車が出てきたように思いましたもの。

アルシオーネで高3当時のクラスの女の子とシーサイドをドライブしたかったですねぇ~(爆
コメントへの返答
2007年3月13日 23:18
こんばんは^^

あはは、uzoukoさんはアルシオーネ好きですもんね。
まぁ、これは僕個人の好みってことでお許しを。
ベスト20にしておけば、当然補欠ではなくランクインしますよ。
ちょっと15台にしたのが中途半端でしたかね?
SVXなら、テリー伊藤さんが30台の中に選んでいますよ。

ところで、高3でクラスの女の子とシーサイドをドライブですか?
ませてましたね~~www
で、その女の子との恋の行方はいかに?ww
2007年3月13日 22:39
こんばんは!

初代トヨタMR2に1票入れたいですね!
乗ったこと無いので走りはわかりませんが、ジムカーナで速かったですしカタチもカッコいいですし!今も欲しいですね!
コメントへの返答
2007年3月13日 23:23
こんばんは^^

座談会でのベスト30にはもちろんMR2は入選してますね。
国産初のミッドシップスポーツカーでしたからね。
みなさんの意見を聞いていたら、やっぱり15台にしたのは間違いでしたね。どれもこれもそれぞれ名のあるクルマですから、どれを選んでもおかしくないですもの。
私も走りについてはわかりませんが、国産初のミッドシップとして、今でもファンは多いんぢゃないでしょうか?
2007年3月13日 22:56
おぉ!記事に初代シーマの名前が入ってますね!(^^)
今のところ出ていない車だと・・・そうですねぇ,色々ありますが初代マーチは偉大ですね.ラインナップと派生車種の豊富さは今では考えられない愛されっぷりです(^^)
あとロードスターなんかも入りますね~.
コメントへの返答
2007年3月13日 23:29
こんばんは^^

シーマ、見事座談会で選ばれてますね!
シーマもギリギリ昭和縛りでもいけてるんですね。
私が乗った白タクシーマは平成になってからでしたけどねw

初代マーチは神田良幸さんと言う元日産社員の方が30台のうちに選んでますよ。もちろん初代シーマもね。
ロードスターも昭和デビューでしたっけ?てっきり平成かと思って、昭和縛りから外してました^^;
2007年3月13日 23:42
失礼しました.
昭和縛りがありましたねw
89年9月発売開始なのでロードスターはギリギリ平成でした(^^;
コメントへの返答
2007年3月13日 23:57
あらら、わざわざ調べていただいちゃったかな?
どうもすいませんです^^

そうでしたか、89年9月の平成でしたか?
うちの息子とタメ年ってことで、ロードスターも今年高校3年生ですねw

もちろん昭和縛りを外せば、NSXとロードスターは絶対に入るでしょうね^^
2007年3月14日 0:26
こんばんは~。

前も書いたかもしれないのですが、私は赤いセリカに一票入れたいです。
フェアレディZ、ソアラ、RX-7もかっこいい!
いすゞピアッツァは、「走るマヨネーズ」と呼んでいましたが、実は、かなり好きでした。

日本車は今よりも、昔?のほうが、かっこよかったと思います。^@^
コメントへの返答
2007年3月14日 7:16
おはようございます^^

めるちゃんさんはセリカですよね^^
ごめんなさいね、補欠にしちゃって。ペコリ。。。
ピアッツァ、お好きでしたか?
本当にいいクルマですよ、僕のはターボのフロントエアダム付きだったので、マヨネーズっぽさが抜けちゃいましたが。
ピアッツァ好きだなんて、嬉しいな~^^

日本も80’sはスポーツカー、スポーティーカー、スペシャリティーカーと色々な呼ばれ方してましたが、夢のある、いいクルマが多かったですよね。
今では、利便さだけを求めてしまってる車が多いような・・・

クルマ好きには80’sは夢の時代でしたね。
2007年3月14日 15:13
面白い企画でしたよね♪

私としては117、ピアッツァ、ジェミニZZ/R(クーぺ)のいすゞ車に。
S30フェアレディ、TA22セリカ、あと徳大寺有恒さんも選んでいたTA64セリカGT-TSは、外したくないですね。

後は。。基本的に大好きなロマン溢れるクルマばかりなんで、私としては甲乙つけ難いところがあります(^^ゞ
コメントへの返答
2007年3月14日 20:32
こんばんは^^

neroさんもベストカーの愛読者ですものね。
きっと楽しまれてるんぢゃないかな?って思ってました。

117やピアッツァが選ばれていたのは嬉しかったですね。
昭和の時代のクルマは今よりも性能は落ちますが、夢、ロマンが溢れてて本当にいいですよね。

みなさんの意見を聞いてると、細部であれこれ違ってますが、大筋同じような選び方されてますよね。
まぁ、みなさん似たり寄ったりの時代を生き抜いてきてますから、憧れてたクルマもほぼ同じようなものでしょうからね。

でも、私、セリカ外してしまってごめんなさい^^;

ところで、輸入車でこの企画したら、968は選外だろうなぁ、あ~哀しい(x_x;)シュン
2007年3月16日 11:27
2000GTとかS30とか私も大好きですね。今でも欲しいくらいです。

ところで・・・
昔、半年ほどの間でしたがフェアレディーZ(S130)の2L 2シーター、Tバールーフなんていうクルマに乗ってました。
(実は買ったわけではなく、自分のRX7と友人のZを半年ほど交換)
スポーツカーじゃないとか、前のがよかったとか世間では酷評もされてるみたいですが、私にとってはなかなかよいクルマでした。
いまいちパワーもないし取り回しも重かったですが、そのスタイルやムード、2シーターの潔さなど、若い私にとっては紛れもなく『スポーツカー』でした。
コメントへの返答
2007年3月16日 17:01
こんにちは^^

2000GTってなると、欲しいって域を超えちゃうクルマですけど、これは日本の自動車史から外すことは出来ないですよね。
S30は極々たまーに見かけることもあるのですが、当時はあまり思ってませんでしたが、今見るとナローボディでその適度な小ささがなんとも言えませんよね。最近の車はとにかく大きく、重くなってしまいましたからね。

S130もけっして悪いとは思いませんよ。たしかにS30に比べたらスパルタンさがなくなってしまって、マイルドな味付け、そしてスポーツカーからGTカーへ変身してしまったとこが、Zファンから見たら、「?」なのかも?
240Zから280Zへ排気量がUPされても、牙は抜かれてしまってましたからね。それでも充分、楽しめるクルマではないでしょうか?
スタイルもあのロングノーズの特徴あるZスタイル、私も好きですよ。
Pさんの乗られてたZはL20でしたか?L20ターボでしたら、かなり速かったんでは?

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation