• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月03日

激撮 フェラーリ308GTS&メルセデスベンツ450SL

激撮 フェラーリ308GTS&メルセデスベンツ450SL はい、みなさんごきげんよう^^

10月3日の土曜日です。
明日の10月4日は実は34回目の結婚記念日なんですよ。
人生59年ののうち34年はつれあいと生活してるなんていつのまにかそんなに長くなってしまうとはね。
銀婚式の記念に植樹した銀木犀、先日咲き始めましたとブログで紹介しましたが、今日はけっこう花も咲き今年も満開になりました。
と言っても金木犀のように華やかではなく白い可憐な花なのであまり目立ちませんが笑




今日は義母も連れて岩槻まで義父のお墓参りに出掛けてきました。
そんなときにリアシートの広いダカイエ2号E36M3はいいですよね。
968では2人でドライブするに申し分ないパッケージですが、やはり3人、4人となるとちょっと厳しいですもんね。
でも万能選手のM3だと2ドアですがリアシートは広々としてるので、義母が乗っても楽々ですよ。
岩槻まで行きは東北道を使うのですが、帰りは途中で食事も出来るようにと下道で帰ってきましたが、その選択が正解でした。
クルマに乗ってるときはカメラ担当の助手席のつれあいがいきなりカメラを持ち直してごそごそしてたと思ったら現れたのがなんと赤いフェラーリ308GTS


3月にダイミン2号のお披露目オフに友人が328GTSで現れましたが、それ以来、走ってる姿はそれこそいつ以来だろう?
スペチアーレモデルを除いては308&328が最も好きなV8フェラーリですからね。
維持するのは大変かも知れませんがやっぱりこのスタイルは惚れ惚れしちゃいますよね。
308は初期型が最もパワフルで255psでしたが、インジェクションモデルでは205psまでパワーダウンして最終モデルのQVで237psまで復活してましたよね。
それでも重量が軽かったので十分スパカの味わいなんでしょうね。

そしてこちらはドイツ車の名車中の名車でしょうか?


在宅勤務終了後のウォーキングのときに見かけたメルセデス・ベンツ450SL
私的にはSLというとこのR107がもっともピンとくるSLなんですよ。
中年女性が運転していて私が窓越しから「450?」って聞いたら、助手液のほうへ身を乗り出して「450ですー」と嬉しそうに大きな声で答えてくれてました。
450SLというとどうしても永ちゃんのコーラのCMを思い出しちゃいます笑


そして今日の激撮でつれあいの素晴らしい作品ですが



以前もヨタハチとエスハチで見事な激撮をしてくれましたが、なんと今日もヨタハチとエスハチで見事な激撮でした笑

そしてこちらのお祭りのような60セリカXX


最後はこの1台
だれかこの928を起こしてくれませんか?
もう10年以上もこのままの状態なんですよ。


あ~悲しいです涙

やっぱり激撮ブログは楽しいですね笑

さて今日の1曲はエルビスの【Can't Help Falling In Love 】
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2020/10/03 21:14:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3初高速道路走行
nobunobu33さん

この日は⑦。
.ξさん

いわきツーリング!
レガッテムさん

昼ご飯🎶
sa-msさん

今年もLFMやりますよ~♪
かづをwithれぼ吉さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年10月3日 23:01
こんばんは。
銀木犀は『ほのかな香り』で好きです。うん?って振り返って気付く、みたいな。

永ちゃんのSL、まさに同感です。コーラ飲みながら(笑)。あの曲が頭の中で流れちゃいます。過去一番記憶に残る『車の登場するCM』だと思います。
928ですか。実は世話になってるショップでも放置されている個体が一台。レストアしようと持ち込まれたらしいのですが、見積もり段階で却下されたらしく放置されてます。GTとかのMT車なら引き取り手も出るんでしょうけど、前期のATだと難しいですかね。寂しい話ですけどね。
コメントへの返答
2020年10月3日 23:30
こんばんは^^

金木犀にくらべて銀木犀は花も地味ですが香りもほんとほのかな匂いですよね。
金木犀は自己主張が強い匂いでもありますが、控えめな銀木犀。
今日、お墓参りにいった霊園に大きな金木犀の木がありましたが、金木犀の匂いが遠くからも感じられ秋を思わせてくれてました。

フェラーリ 308でした。
あはは、間違えて328って^^;

永ちゃんのコーラのCM,カッコよかったですよね
CMのYouTube追加しておきました。
このCMは82年だというのですが、もっと古かったような気がします。

928、たしかに起こすとなると相当な費用がかかりそうですよね。
はやりパーツ代が4気筒モデルとは違いますもんね。
でも、またFRポ~シェが見直されているような気がしないでもないので、復活させて欲しいです。
でも、1000万で購入する人はいないだろうから、売価を考えるとなかなかレストアも出来ないでしょうかね。
やはり人気はMTなんでしょうね。
GTかGTSのMTなら拘る人はいるでしょうけど、前期のATだと難しいのかなぁ?
928は試乗もしたことないので、一度あの大パワーV8の走りを味わってみたいです。
友人がGTを乗っていて一緒にツーリングに行きましたが、力強い走りでめっちゃ速かったです。
2020年10月4日 8:58
おはようございます

赤いフェラーリ308GTS 奥様久々のヒット作ですね(笑)

永ちゃんと言えば キムタク前の日産のイメージですが・・・

そんなに昔にCMやっていたんですね

928是非mintgさんが引き取って

レストアしてほしいですね

またFRポルシェオーナーになれますよ!

コメントへの返答
2020年10月4日 11:08
おはようございます^^

308のとき、信号待ちで並んでいたので、私はまったく見えてなかったので、まさかのつれあいのタイムリーヒットでした。

でも、ヨタハチとエスハチが相変わらずの傑作で笑えてしまいますが笑

それいにしてもやっぱりイタリアのデザインは最高ですよね!

永ちゃんのコーラのCM,先輩記憶にないですか?
82年に放映されていたようですので、先輩も東京にいらした頃?
カッコいいCMでしたよ
まだ永ちゃんも若いっ!!

928を起こすだけのお金があれば、オープンカーを増車したいですぅ~
それこそR107のSLとかね^^

でも、本当にこの928はずっとこのままなので誰かレストアして欲しいですよね

FRポ~シェオーナーは魅力的ですが^^
でもM3オーナーが板に付くようにがんばりま~っす笑
2020年10月7日 0:52
まいどです~😄✋

おめでとうございます🎵

またまた、懐かしい車たちが🙆😄

ピッコロフェラーリは、今も、最高にカッコいいですなぁ☺️
コメントへの返答
2020年10月7日 20:20
まいどっ!
こんばんは^^

ありがとうございます。
誕生日のすぐあとに結婚記念日なので、結婚記念日がくると年を取っているわけで、うれしいんだかわれしくないのやら笑

ピッコロフェラーリ、いいですよね。この頃のピッコロフェラーリは
今はV8モデルでももうピッコロとは言えませんもんね。

ほんと今もまったく色褪せない素晴らしいクルマですよね
当時の911もそうですが、この時代のモデルは本当に残って欲しい素晴らしさですよね!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation