• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

3月6日は36の日

3月6日は36の日 はい、みなさんごきげんよう^^

と連日のブログUPだなんていつ以来?
最近はもう数年と週末ブロガーになっていたんですけどね。
今日は3月6日なのでブログも今日のうちに書いておかなきゃ、ということで^^
先週に引き続き今日も辰巳珈琲店に行ってきちゃいました。
もしかしたら、36系のお友達が来てるかな、と思ったのですが、36系のお友達は今日はDの国で集まっていたようで。
まぁ、今日は夕方に食事に出掛けるまでは暇だったのでせっかくの36の日だからちょっと走るだけでもしたかったのでね。

今日は日曜日ということもあって、またまた趣味なクルマさんたちが街に繰り出してましたよ。
首都高に乗る前にはマスタングさん



首都高ではC7コーヴェット



今日はアメリカンなスポーツカーな日かな?
と思ったのですが、辰巳珈琲店に着くと、イタリアンスポーツのアルファロメオスパイダーさん

今日はオープンで走るには気持ちよいぴーかん青空でしたものね。
ちょっと北風が冷たく感じてはいたけど、オープン乗りの方にはちょっと寒いなんてまったく関係ないでしょうし。

私もこの青空なのでサンルーフは全開で走ってましたよ。

サンルーフだけでもこんなに気持ちいいですから、フルオープンなんて最高だろうなぁ、とお隣のスパイダーさんを見ながら思ったものです。

としばらくすると、黒い36M3Cがやってきてダイミン2号の隣に停めてくれました。



って、ただのM3Cではなく、iDINGのM3Cでした。
しばらくお話をさせていただいたのですが、36M3が2台並べば、36の日らしくなったでしょうか笑

そうこうしていたら、今日も辰巳珈琲店には素敵なお客様が次ぎ次ぎと
紫色のマシンはポ~シェ964ターボ


ん~、空冷ターボはやっぱり野太くて迫力ある、男性的なマシンですよね

黄色いフェラーリ360モデナ

やっぱり黄色いマシンには目がいっちゃいます笑

ランボルギーニはいつも集まってるグループの人たちとは違うようで、紳士的なドライブでやってきたガヤルドスーパーレジェーラ


そしてなんと言っても今日の一番人気なお客様はこちらでしょうか?



F40さんもご来店です。
F40を見るのはいつ以来かな?

2ストバイクのTZRもいらしていたので、TZR越しに見るF40


ちょっと当時のような写真、これが今日のベスト激撮でしょうかね^^

国産車もこんなお客様でした、Z31後期の3000ZR V6TWINCAMヴァージョンですね。




Z31は前期派と後期派に分かれると思いますが、前期のZX、V6SOHCターボの230psに当時は度肝を抜かされたものでした。
個人的に言えば、Z31はNA TWINCAMよりもV6ターボのほうがZ31らいいと思ってます。
これもそれぞれの好みですので、もちろん後期のNA TWINCAMも素晴らしいZ31だと思いますけどね^^
2Lは直6のRB20DET、最後の直6もいいですけどね!

今日はいい36の日を過ごせました。
また暖かくなりましたら、辰巳珈琲店でご一緒しましょう!

そして辰巳から戻ってきてから、ファミレスのBig boyへ行って大俵ハンバーグを食べてきました。
ちょっと個人的には固くて大味な感じでした、ふわっとしたハンバーグが好きなので、ん~、、、って感じかな。


今日の1曲は山口百恵さんで【プレイバックPart2】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 36M3ネタ | 日記
Posted at 2022/03/06 21:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2022年3月6日 22:09
こんばんは。
ブログ連投ですね!楽しく読まさせていただいてます。

私も今日はIdlersだったんで、どちらかと言えば旧車に囲まれた一日でした。でも、話題は最近の高騰っぷりに関してて、『適正価格なのか?』と言う声も多かったです。趣味として楽しむレベルも超えてるのが残念(投機的と言う声が多い)ですよね。

F40はLM仕様でしょうか。ロータスヨーロッパどころじゃない位に街乗りに向かない車ですよね。普通に重ステでガッチガチでしょうし。
陽気が良くなると、何となくアメ車も似合う気しませんか?何となく緩さというか、大らかさが良い塩梅な感じしますね。
コメントへの返答
2022年3月6日 22:29
こんばんは^^2

ブログ連投、お騒がせして恐縮です。
今日は36の日ということで今日中にブログしておきたかったということもあって。

luceさんはidlersだったんですね。
旧車に囲まれた1日、これは楽しそうです。
でも、たしかに最近の911に限らず旧車の価格高騰はちょっと残念ではありますよね。
とくに空冷911の高騰ぶりはあり得ないほどですもんね。
趣味ではなく投機的な対象になってしまっていますもんね。
2000年代には930あたりは適正な価格で売られていたんですけどね。
それを言うと968も当時は100万円台というのもあって、逆に悲しかったけど、それが今はたしかに市場にモノがないのである程度は仕方ないとは思いますが、えっ!?って思う価格で売られてたりびっくりですもんね。

F40はLM仕様なんでしょうかね?
ほんとこの地上高で走っていたら、ちょっとした凸凹で擦っちゃいそうですよね。
首都高ならまだいいとしても下道をこれで街乗りしてくるなんて気合い入りますよね。
30年以上前のマシンですが、こうして性能を維持しているのって大変でしょうねぇ

たしかに暖かくなるとアメリカ車が元気になりそうですよね笑
ドロドロなアメリカンV8もそそわれちゃいそうです。
特に3代目カマロなんてもうたまりません笑
2022年3月6日 23:17
今日は36の日でしたか

私が乗る車は いつも記念日はないなぁ!!

アメ車も最近はスポーツ関係は見ないですね

ジープくらいはよくみますが

2日連続のブログなんてもう最近は全然書いてないね

それだけ車に乗ってないと言う事なんでしょうけどね

オープンの友達ともなかなか会えないでいますから・・・

黄砂と花粉が終わったら少し走りに行きたいですね
コメントへの返答
2022年3月7日 21:43
こんばんは^^

いやいやいや、先輩もE93のカブリオレに乗られていたので、9月3日が93の日ですよ笑

E36も36ミーティングというのを秋に開催されているようですが、3月6日のピンポイントは無理にしても3月にミーティングとかすればよいのにな、なんて思ったりしちゃいますね。
9月にポ~シェのミーティングが多いように笑
って、私はただ参加してるだけなので、だったらおまえがやれよ、と言われても困りますが笑

アメリカ車、まだブログにあげてないですが、先週の辰巳ではC8のコルベットも来てましたよ。
最近、カマロは見てないかなぁ、、、

私も連日の投稿、しかも1週間に3ブログなんて実に久しぶりです。
以前はほぼ毎日のように書いていたのですが、激撮もなかなか出来なくなっちゃいましたからね。

先輩もせっかくの箱替えされたのですからまたSLCでお出掛けになられてブログをぜひに^^

って、ほんと花粉も終わって、コロナも落ち着きましたら蓼科いきましょうね^^

楽しみにしてま~っす
2022年3月7日 7:13
こんにちは。御疲れ様です。

36の日イイですねぇ~~。

やっぱり辰巳は素晴らしいPですね。
F40とか宇都宮では、まずお目にかかれません(笑)
軽く首都高ドライブ。。。憧れますよぉ(笑)

Z31さん。。。マイナー前と後ではかなり変わりましたよね。
DRとはホボ同世代、憧れのお車でした。。。。。

百恵ちゃんは私が中学時代でしょうかね。
子供心にも、何とも言えない色気を感じたモノでした(笑)
コメントへの返答
2022年3月7日 21:52
こんばんは^^

DR30だと毎月30日にサンマルの日という感じでしょうか?

110や210などなら1月10日、2月10日とかで集まったりしちゃいそうですね。
でも210はほとんどもういないでしょうかねぇ

F40は私もほんとずいぶんと久しぶりに見ました。
以前、大黒で見たかなぁ?ってたしかな記憶もないくらいですが苦笑

Z31、ほんと前期と後期ではけっこうイメージ変わっちゃいましたよね。
マイナー前だともっと鋭角に尖った感じでしたが、マイナー後は戦隊に丸みを帯びたデザインへ。
エンジンもシングルカムターボからNAツインカムとなりましたもんね。
Z31にはNAツインカムよりもV6ターボというほうが似合っているような気がします。
ほんとDRやZ31などが現役の時代が楽しかったですよね~
私はピアッツァでしたが、Z31の230psには憧れました。
2Lターボには負けてなかったですけどね笑

百恵ちゃん、デビューされたときはまだ小学生のときでした。
淳子ちゃんか百恵ちゃんか、で結局淳子ちゃんへいっちゃったのですが、百恵ちゃんも素敵な方でした。
2022年3月7日 7:33
2週連続されてたんですね👍😅。。辰巳の年間コーヒーパスを買っちゃった方が得・・・みたいなのりですね😉 なんか今週はレアものが大量だったみたいですね。 この季節西海岸に似合う車は気持ちよさそうです。 私はZにRBエンジンを積んだのに一度乗ってみたいです。 RBスカイラインと同じ排気音がするんなら欲しくなっちゃいます。 36の日は私はミッドタウンで胃カメラ飲んでましたが、帰りに通った六本木交差点でランボがやっぱり超空ふかししてバックファイヤーやってました。 中にはジェントルなランボ乗りもいるんですから、その人たちの肩身が狭くなっちゃうようなことはしないで欲しいですね。
コメントへの返答
2022年3月7日 22:11
こんばんは^^

昨日はちょっと時間も空いたのでだったら行ってみようかな、と36の日だしと突然の思いつきで行ってきました。
ほんとですよね、あのミル挽き珈琲の割引券くらい欲しいもです笑

でも、昨日はあの知性のない人たちが来てなかったので、比較的静かな時間でしたよ。
ガヤルドがご来店されたときは集まっちゃうのかな、と思ったらソロで
いらしたようであのグループとは違ったようですしね。
1台だけまたバカみたいに爆音たててエリア内をフル加速していったクルマがいましたが。

Z31後期のRB20DETはS30のZ432以来の直6DOHCですからね、魅力ありますよね。
って結局直6はそれが最後なので直6DOHCはZ432とこの200ZRのみですもんね。
貴重な2L直6DOHC,ちょっと魅力ですよね。

ミッドタウンで胃カメラですか?
結果良好でありますように。

それにしても街中でもバックファイヤして注目浴びたいのでしょうけど、見てる大人な人たちは知性のない連中だと白い目で見てるだけなのに、そんなこともわからないってほんと残念な人たちですよね。
同じ牛乗りでもクンタッシ乗りの方ではそんなのはほとんどいないと思うのですけどね。

2022年3月7日 14:52
アイディングKIYOMASAさん
来られてたんですね。イカツイ風貌のクルマですが、本気のチューニングカーです。憧れます😍
コメントへの返答
2022年3月7日 22:13
こんばんは^^

iDINGの方、ご存知でしたか?
黒いボディでオバフェン、リアウィングと厳つい36ですが、カッコ良かったです
かなり乗り込まれているようでしたよ。
M3Bも以前乗られていたとか。
2022年3月10日 0:02
コメントします
当時Z31のV6ターボは先輩のクルマで乗せてもらいました。速くてスムーズ、比べることの無意味さを教えて貰いました。先輩はカマロZ28も持ってたが高速はZだなと言ってました(^。^)
コメントへの返答
2022年3月10日 21:35
こんばんは^^

コメントありがとうございます。

Z31ターボのZXは当時はバカッ速さ180psのピアッツァターボでは追いつけなかったですよ。
XXの2.8GTには勝てましたけどね笑

カマロZ28もいいクルマですよね。
アメリカンV8のドロドロ感、捨てがたいです。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation