• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月19日

激撮 ネロなピアッツァ ネロ・イルムシャー

激撮 ネロなピアッツァ ネロ・イルムシャー はい、みなさんごきげんよう^^

10月も後半の19日だというのに、今日の東京は30℃超えの真夏日!!
いや~、私は暑いのが大好きなのでいつまでも暑いのは歓迎なのですが、多くの皆さんはいい加減にしてよ、って感じでしょうかね。
ここまで暑いと今年の紅葉は12月頃になったりしちゃうかもですね笑
でも、秋のと言えば金木犀の香りが漂い始めましたね。
我が家の庭の銀木犀も白い可憐な花が咲きました。
銀婚式のお祝いに植樹した銀木犀も13年になりますが、毎年花を咲かせてくれてありがたいものです。







そう言えば今週は今年最大のスーパームーンでしたね
スマホでは上手く撮影できないので、ミラーラスでパチリと。

その日は曇りだったので満月は見られないかな、と思っていたのですが、ちょうど雲が消えてくれてスーパームーンを拝めました^^

拝めたといえば、今日、いつも買い物に行くスーパーマーケットの駐車場にめっちゃくちゃ美しい、蝶ビカモン、まったくボディにヤレ感のないネロなピアッツァ ネロ・イルムシャーが佇んでいたので思わず激撮しちゃいますよね^^






こんな美しいピアッツァが普通に走っているなんて驚きですが、こんな個体を見てしまうと、M3Bからまたピアッツァに乗り換えたくなっちゃいます。
ネロボンの角目4灯ですが、私は乗っていたのはピアッツァなので角目2灯のまぶたつき。
ここは好みも分れるとおもいますが、私は角目4灯も精悍な顔つきでいいのですが、やっぱりまぶたはあって欲しいなぁ
ピアッツァネロもネロボン前は角目4灯のまぶたつきがあったと思うのですが、ネロだと色がダークなものばかりなんですよね。
それとピアッツァではMTが少ないのがね、、、
それにしてもピアッツァ、いつみてもそのスタイルの美しさは色褪せないですよね
80ヒーローの中でもそのエレガントなデザインは秀逸、スポーツカーとハイソカーのいいとこ取りなモデルでしたもんね。
よく言われるのがそのエレガントなスタイルに対してチープなシャシー、FRジェミニのシャシーを流用していたのが、いまひとつ人気者になれなかったのでしょうかね。
フロントはダブルウィッシュボーンと言う贅沢な脚をもっていたのに、リアは3リンクでしたので、もう当時は4輪独立懸架も当たり前の時代でしたからね。
81年にデビューしたときはそのエンジンも117クーペの旧いエンジンだったのもこのスタイルにはちょっと釣り合わなかったのでしょうかね。
でも、中期になって新開発のSOHCエンジンにICターボで武装して、このイルムシャーで足回りにチューニングもされて最終的にはハンドリングbyロータスの2つの役付モデルで完成度を高めたのですが、私は素ターボのXSを乗っていたので、またもし乗るならもう一度あのオレンジメーターのXSに乗りたいな。

今日、M3Bを12ヶ月点検で主治医に預けてきました。
今回はABSユニットをどうしようかと。
もちろんもう新品部品はないのでOHするしかないと思うのですが、とりあえず見積もりとお願いしてそれ次第かな。
ブレーキパッド、ディスクもそろそろ交換かと思うのですが、パッドも5mmほど残っているのでまだ1万キロは大丈夫というので来年の車検のときに交換かな。
どこにも不具合が出てないとよいのですけどね。

主治医の工場には空冷ビートルさん


オーナーさんは若いときに憧れていたのをやっと手にいれることが出来たそうです。
若い頃に憧れていたクルマを何十年と過ぎてから乗れる、クルマ好きとして幸せなことですよね。

明日は、KARAのスンヨンのハロウィンパーティーでランチ&ディナーショウに出掛けてきま~っす。
昼、夜の部に両部とも参加するとスンヨンと2ショット写真が撮れるというので、目が飛び出るほどのお値段でしたが、チケット買っちゃいましたよ笑
両部とも当選もラッキーでしたけどね^^

さて、今日の1曲は矢沢永吉さんの【YES MY LOVE】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/19 22:33:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

そういえば最近全く見ませんね。
nonchan1967さん

有名な専門店のピアッツァがセールに ...
nonchan1967さん

オリジナル度が高い!
nonchan1967さん

大化けした往年のNICE MODE ...
元Gureさん

ピアッツァミーティング
DrJrさん

復刻
バーバンさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 6:48
いいさ~ほんの~思い違い~~~♪
YES MY LOVE,,,何か今の時期にピッタリの
名曲ですよね。コカ・コーラのCMにも使われたし。
永ちゃん、、、作曲家としても素晴らしいと思います。。。。。。


ピアッツア。。。。。欧州車を感じさせる、素敵なデザインですよね。
地元の友人で、DR30とピアッツアの2台体制の友人がおりますよ。
温厚で、素敵な方です。
MINTGさんも、いっちゃいますか、ピアッツア(笑)(笑)

では、本日は、思いっきり楽しんで来てくださいね。。。。。
コメントへの返答
2024年10月20日 8:27
らきあさん

はい、素敵な、素晴らしい楽曲だと思います。
多くの方にはコカコーラのイメージソングという印象のほうが強いと思いますが、奥深い曲ですよね。
永ちゃん、カッコ良いなぁ~

あら、ピアッツァとDR30の2台体制ですか?
素晴らしい趣味ですね!
私がピアッツァに乗っていたときはDR30にはついに勝てずにさすがDOHCターボには勝てないなぁ、と思っていたものです。

ほんとピアッツァは40年経ってもまた乗りたいと思うクルマです。
ここまできれいな個体を見ちゃうとほんとそそられますね!

ありがとうございます^^
一番の推しアイドルなので、今日は思いっきり楽しんできま~っす^^
2024年10月20日 8:12
》ピアッツァ、いつみてもそのスタイルの美しさは
》色褪せないですよね

同感です。
塗装まで綺麗だと、ホントにウットリしちゃいます♪
コメントへの返答
2024年10月20日 8:29
こりゃさん

おはようございます^^

ですよねー、ほんとここまで色褪せないでいてくれるなんてやはりジウジアーロのデザインって素晴らしいですね。

この個体、まったくヤレてなくてすんばらしい個体でしたよー!
2024年10月20日 11:01
こんにちは。
そう、ヤナセでしたね〜。しっかし綺麗な個体ですね。完全室内保管に固形ワックス派とかでしょうか。

空冷ビートルも人気ありますから、『死ぬまでに一度』というオーナーさんが多いのでしょうね。先日バリ物のGolfⅡを若いオーナーさんが乗ってましたけど、旧車の良さが世間にも浸透してると感じました。

では楽しい一日を!
コメントへの返答
2024年10月20日 23:20
luceさん

こんばんは^^
はい、ピアッツァネロはヤナセものなんですよね。
ピアッツァとの差別化を図って、角目4灯は凜々しくてカッコ良かったです。
ただ後期のネロボンのまぶたレスになったのは私としてはやかりピアッツァはまぶた欲しいなぁ、と思うところです。

この個体、ほんとボディに40年の時間が過ぎたと思えるヤレ感がまったく感じられず、素晴らしかったです。

空冷ビートは変わらぬ人気ですよね。
今日も何台が見ましたけど、こういった若い頃の憧れをいい年齢になって手に入れるってクルマ好きとして羨ましい限りです。
旧車はなかなか気楽に乗れませんが、旧車の良さを後世にも伝えられるとよいですよね^^

ありがとうございます、もう濃ゆく素晴らしい1日を過ごせました^^
2024年10月21日 22:32
こんばんは〜
子供の頃にピアッツァを見て「このままで機能もデザインも成立してるのに、このライトのフタはどんな意味があるのかな〜?」とずっと不思議に思ってます。
Z31のパラレルライジングライトとも違いますし…
ISUZUのデザインは若い当時だと、不可解だったり不思議な部分を感じましたけど、今の歳になって見ると、どれも魅力的なクルマに見えるんですよ。
なぜなんでしょうね〜(^^)
憧れの一台を手にするって、クルマ好きとしてはとても素敵な出来事なんですけど、私は1996年式のレガシィの維持で精一杯です(笑)
とは言え独身時代から乗っていたレガシィを犠牲にして旧車を買うのもなんか違うかなぁ…と思うこの頃です。
コメントへの返答
2024年10月23日 7:31
かえるGOさん

おはようこわざいます。

たしかにあのまぶたの実用性はなに?とは思われる方が多いでしょうね
そこがデザイナーのこだわりなんでしょうね
あのまぶたが開かなくても明るさにさしたる影響はないとは思いますが、それがまた個性でもあったのかな、と思います。
私は若い頃、117からピアッツァ、ジェミニロータスと3台いすゞ車を乗り継いたので、かなりいすゞ党だと思っており、いすゞのデザインは好きでした
まぁ、マイナーな車好きというひねくれものではあったんですけどね笑
でも今見てもいすゞ車って古さを感じないというか、色褪せないなと思ってます。
ちょっと贔屓目に見てはいるのでしょうけどね

ほんと若い頃の憧れの車を年とってから手に入れて乗れるってロマンですよね
私は運良く好きな車を乗りついでこれたのは幸せ者なんだな。と思います。
上を見たらきりがないので、分相応な範囲内で、ではありますけどね。
2024年10月22日 8:52
mintgさん おはようございます

ピアッツァネロやはり美しいですね

ヤナセから出たときにOh~~~買っちゃいたいと思ったものです

ジウジアーロやピニンファリーナ好きの私は足回りやエンジン抜きで

車選んでしまいますからね

今乗ってるSLCでは少し物足りない感がありますね

まあ同じ色でのSLC遭遇は1度だけですけどね
コメントへの返答
2024年10月23日 7:38
ムッシュ先輩

おはようございます。
昨日から出張で秋田に来ております。
今日、秋田は朝から雨です。

このネロ、ほんと美しい個体でした。
こんな個体を見るとピアッツァへの想いが再燃しちゃいますね。
先輩もネロ購入の可能性があったんですね
買われていたらピアッツァ仲間でしたのに、残念。
ほんと好きなデザイナーの作品ならそのデザインを乗るという意味では車の性能は二の次になっちゃいむすよね
その場合は車に乗るというよりも着るという感覚なんだろうと思いますが。

SLCの人気色はなんなんだろう?
でも人と被らない、これは大事だと思います。
私もM3ではダカールイエローは人気色かと思っていたのですが、ミーティング以外でダカールイエローM3とすれ違ってないですよ
そもそも36M3にすれ違うことが稀ですけどね笑

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation