
振り替え休日の月曜日、ぽっかぽか陽気に誘われて、東京のソメイヨシノも開花して、気象庁からサクラの開花宣言されたら、うちも地元のソメイヨシノもちらほら咲き始めたけど、、、
彼岸も過ぎて、サクラも咲き始めたってのに、今日のこの寒さはいったいなに?
3月の雨なのに、氷雨ぢゃないかっ!!って思えるほどさぶぃっ><
残業を終えて地下鉄の駅まで歩いてる間に、耳がちょん切れるんぢゃないかってほど痛くもなるし、暑さ寒さも彼岸まで、なんて今年に限っては言えませんって。
日曜日は暴風で荒れていたけど、それでも先週末はぽっかぽか陽気だったから、ほんと余計に寒さを感じてしまうのかも?
まぁ、そうは言っても、北海道なんて言ったら、彼岸過ぎてもまだまだ寒いから、春なんて言えないでしょうけど。
でも、札幌の息子曰く、最高気温で1℃なんて言ったら暖かく感じるんですって。東京だったら最低気温1℃なんて言ったらそれこそ真冬の寒さだと思うけど、住む場所が違えば体感する温度も違うものですね。
この寒さ、いつくらいまで続くもんでしょうか?今週末には天気もよくなって気温も10℃は超えるみたいだけど、最低気温はまだ低いみたいで、この様子だとサクラも開花はしたけどしばらくはこのままで満開の見頃は来週末くらいになりますかね?
やっぱりサクラは4月になって咲いて欲しいものだから、そういった意味では少し寒くても我慢するべきかなぁ?
今から40年近く前の話だけど、僕の中学の入学式のときに東京ではサクラが満開だったものです。
昭和の頃はサクラと言うと4月の上旬が見頃だったのに、今では3月に咲いてしまいますからね。
季節がどんどん早くなるような気がしてきますが、これも温暖化ってやつのせいでしょうか?
そういえば、子供の頃もイチゴの旬って4月、5月の頃だったのに、今ぢゃ12月から2月頃が旬でしょ。
ほんとこれも早くなったものだ、ってこれは温暖化ではなくて、栽培方法の違いでしょうけど(笑
ということで、東京のサクラの見頃は来週の土日あたりでしょうかね?
きっとまたみんカラでもサクラのブログがいっぱい書かれるんだろうなぁ、って自分も毎年書いてますが(汗
プロ野球もすでにパリーグが開幕し、セリーグも明後日には開幕、ほんと春本番だというのに、今日の氷雨にはまいりました。
で、氷雨というと
外は冬の雨、まだや~まぬ この胸を濡らすように 傘がないわけぢゃないけ~れど、帰りたくない♪
って思い浮かんでしまうのは、僕だけ??(笑
で、まったく何の脈絡もないですけど、日曜日、羽田の駐車場で激撮した旧車カルマンギアと正反対な位置に存在するマセラティの最新のスポーツモデル、『グラントゥーリズモ』
まぁ、最新と言ってもデビューして既に3年ですか?
もう珍しいものとも言えないでしょうけど、やっぱりこのスタイルを見ると、惚れ惚れしちゃうピニンファリーナのデザイン。
このいかにもイタリアンGTカーに4.2LのV8エンジンを搭載して405psだもんね。Sなら4.7Lで440psだって!?
928GTSが5.4LのV8で350psだったっけ?
まぁ、どこかの書き込みで見たのは、イタリア車のスペックは希望的観測数値、だなんて書いてあったのを見た記憶があるけどね(爆
ってそんなこと言ったらイタリア車オーナーに怒られちゃうな(笑
マセラティ好きの僕ですが、ん~、このグラントゥーリズモも魅力たっぷりだけど、やっぱり80年代~90年代のビトゥルボ系がいいかなぁ?
って、ロト6で1等でも当たったら考えるってことで(爆
でも、やっぱりカッコいいよね^^
首位陥落、復帰目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2010/03/24 23:57:23 | |
トラックバック(0) |
雑談的ひとりごと | 日記