• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

最近話題の、、、

最近話題の、、、って、ほんとに話題になってるかどうか知りませんが、肉巻きおにぎりのお店が近所に出来たので、今日はアルファとの散歩の途中に買ってきて軽いランチで食べてみました。
つれあいはノーマルの『旨みしょうゆ』(280円)、僕はそれにチーズをトッピングした『チーズ』(320円)、を注文。
その他は『みそコチジャン』、『テリマヨ』、『スタミナ』(各300円)のぜんぶで5種類ですが、ん~、値段もお手頃だし、ちょっと小腹が空いたときに、バーガー類のパンよりも米派という方にはいいかもね。
肉は多分、豚のロースでしょうかね。バラ肉のように脂身だらけってことはなかったです。
その肉を甘辛のしょうゆダレに漬け込んだ感じで、そのタレがゴハンにも滲み込んでて美味しかった^^

いつもブログにバーガーばかりをうpしてますが、ちゃんと日本人らしく米も食べてますよ~(笑

それにしても今日もほんと寒い日曜日でしたが、いったい本物の春はどこにいるんでしょうか?
先週の月曜日に開花宣言されたサクラもやっぱりこの寒さのせいか見頃にはまだもう少しかかるようで、今日、地元のサクラの名所をミント号で通ってきたけど、満開にはまだまだでしたね。
しかも空がどんよりとした曇り空だったので、サクラの淡いピンク色の花も鮮やかさがまるで感じられませんね、この写真では^^;



そんな寒空の下での散歩ではなかなか旧車、レア車との出会いがないのですが、今日はこんな艶光しているE30のM3を激撮


近所に1台、白いE30M3がいるので、散歩しているとよくすれ違うのですが、今日は黒にちかい濃いグレーの個体でしたが、ほんとボディの手入れが隅々まで行き届いた艶光してましたよ。
それにしても、M3ではなんといってもこの硬派というか、チョイ悪スタイルというか、いや、かなり悪なイメージなブリフェンのこのE30が最高!!っす。
その後、E36、E46、E92と進化を続けて、スペックもうなぎのぼりで現行モデルのE92でなんと4L V8で420psとE30の倍以上のスペックを誇っていますが、やっぱりこのブリフェンの硬派かなり悪なE30がM3らしくていいっすね。
なんたってその生い立ちがなんともあのM1やM6の3.5L直6エンジンの2気筒分を切り取って4気筒エンジンをつくっちゃったんだもの。まさしくBMWの血統だよね。
まぁ、もうすでに生産が終了して20年もの時間が経っているので、現代のモンスターM3には軽く置いていかれてしまうだろうけど、走らせてて楽しいE30でしょうね。

それから先日、こんなクルマを激撮したのだけど、また今日も遭遇


光岡のドゥーラ
同じ道で2度目の遭遇となると、この個体、ご近所さんでしょうかね?
しかし、今日なんか真冬並の寒さ、しかも曇っていたので余計に寒さを感じる陽気だったけど、気合のフルオープンでした。
それにしても目立つよな~(笑

そして最後は、ん~、レア車と言っていいのかどうか微妙、お正月にもブログにうpしたのですが、真っ赤なGTOが走ってきたのだけど、リトラクタブルのヘッドライトで前期型だったので思わずシャッターを切っていました(笑


3LのV6ツインターボで280ps、たしかに高速道ではめちゃ速かったGTOですが、そのボディの重さ、大きさが機敏性を損なっていたのか、ワインディングではあまり速いイメージないというか、ワインディングで見かけたことないかも(笑
s2時代、東北道でブチ抜かれたときは、あっと言う間にその後ろ姿が点になってしまったこともありましたもの。その時は家族が同乗してたので、さすがに追いかけませんでしたけどね(笑

それにしてもこのGTOも生産終了して10年経つんですね。
日本ではこの10年の間に、スポーツカー好きな人々が随分と減ってしまったようで、次々とこの手のスポーツクーペが姿を消してしまったなぁ、、、


首位陥落、復帰目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


Posted at 2010/03/28 20:25:06 | コメント(7) | トラックバック(1) | 雑談的ひとりごと | 日記
2010年03月26日 イイね!

2010年 阪神 開幕V

2010年 阪神 開幕Vパリーグの開幕に遅れること1週間、待ちに待ったセリーグも開幕!!
ここのところ毎日のように残業の日々ですが、今日は開幕戦ですからね、残業なんかしないで定時退社して、半年振りに阪神ファン仲間とチャットしながらテレビ観戦するぜ!と思っていたのに、会社を出た時間には既に試合終わってました(x_x;)シュン

今日は新加入の城島くんの活躍もあって打線が好調で見事な逆転勝利、見たかったなぁ、、、

しかし、プロ野球が始まったというのに、この寒さってどうなの?
今はドーム球場が多いから震えながらの観戦っては少ないけど、今日はパリーグのロッテの試合はマリン球場だったから観客も寒かっただろうなぁ、ほんともう3月も終りに近いんですからいい加減もう少し暖かくなって欲しいものだ。


明日の阪神はデーゲームだけど、その時間、野球見ていられるかなぁ?

今年の公式戦観戦は、4月15日の東京ドーム、17日の横浜球場と続くのだけど、そのあとの予定は6月5日の甲子園まで1ヵ月半も空いちゃっています。さみしぃーっ
やっぱりこのシーズンになると、大阪か神戸に赴任したくなりますわ。
毎年野球シーズンの半年だけ単身赴任させてくれないですかね?
そしたら、今日は野球みたいな~って思って甲子園に行くなんてこともありなのに、、、
でも、問題はうちの会社、大阪、神戸をはじめどこにも支社、営業所がないってこと_| ̄|○ ガクッ
大阪支社のある会社、どなたか紹介してくれません?(爆

って、阪神を生活の中心についつい考えてしまいます、開幕ってきいちゃうとね。

でも、阪神だけでなく、大阪、神戸が勤務先だったら、ミント号で憧れの六甲山行けるのにな。


とりあえず今日の開幕戦勝利で尼崎の優勝マジックボードはマジック143が点灯ですね(笑

気分いい週末の夜はミント号でひとっ走り、なんて久々にしたいものです。
行かれないけど、、、^^;


首位陥落、復帰目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


2010年03月24日 イイね!

サクラは咲けど、、、

サクラは咲けど、、、振り替え休日の月曜日、ぽっかぽか陽気に誘われて、東京のソメイヨシノも開花して、気象庁からサクラの開花宣言されたら、うちも地元のソメイヨシノもちらほら咲き始めたけど、、、

彼岸も過ぎて、サクラも咲き始めたってのに、今日のこの寒さはいったいなに?
3月の雨なのに、氷雨ぢゃないかっ!!って思えるほどさぶぃっ><
残業を終えて地下鉄の駅まで歩いてる間に、耳がちょん切れるんぢゃないかってほど痛くもなるし、暑さ寒さも彼岸まで、なんて今年に限っては言えませんって。
日曜日は暴風で荒れていたけど、それでも先週末はぽっかぽか陽気だったから、ほんと余計に寒さを感じてしまうのかも?
まぁ、そうは言っても、北海道なんて言ったら、彼岸過ぎてもまだまだ寒いから、春なんて言えないでしょうけど。
でも、札幌の息子曰く、最高気温で1℃なんて言ったら暖かく感じるんですって。東京だったら最低気温1℃なんて言ったらそれこそ真冬の寒さだと思うけど、住む場所が違えば体感する温度も違うものですね。
この寒さ、いつくらいまで続くもんでしょうか?今週末には天気もよくなって気温も10℃は超えるみたいだけど、最低気温はまだ低いみたいで、この様子だとサクラも開花はしたけどしばらくはこのままで満開の見頃は来週末くらいになりますかね?
やっぱりサクラは4月になって咲いて欲しいものだから、そういった意味では少し寒くても我慢するべきかなぁ?
今から40年近く前の話だけど、僕の中学の入学式のときに東京ではサクラが満開だったものです。
昭和の頃はサクラと言うと4月の上旬が見頃だったのに、今では3月に咲いてしまいますからね。
季節がどんどん早くなるような気がしてきますが、これも温暖化ってやつのせいでしょうか?
そういえば、子供の頃もイチゴの旬って4月、5月の頃だったのに、今ぢゃ12月から2月頃が旬でしょ。
ほんとこれも早くなったものだ、ってこれは温暖化ではなくて、栽培方法の違いでしょうけど(笑

ということで、東京のサクラの見頃は来週の土日あたりでしょうかね?
きっとまたみんカラでもサクラのブログがいっぱい書かれるんだろうなぁ、って自分も毎年書いてますが(汗

プロ野球もすでにパリーグが開幕し、セリーグも明後日には開幕、ほんと春本番だというのに、今日の氷雨にはまいりました。

で、氷雨というと

外は冬の雨、まだや~まぬ この胸を濡らすように 傘がないわけぢゃないけ~れど、帰りたくない♪

って思い浮かんでしまうのは、僕だけ??(笑

で、まったく何の脈絡もないですけど、日曜日、羽田の駐車場で激撮した旧車カルマンギアと正反対な位置に存在するマセラティの最新のスポーツモデル、『グラントゥーリズモ』
まぁ、最新と言ってもデビューして既に3年ですか?
もう珍しいものとも言えないでしょうけど、やっぱりこのスタイルを見ると、惚れ惚れしちゃうピニンファリーナのデザイン。
このいかにもイタリアンGTカーに4.2LのV8エンジンを搭載して405psだもんね。Sなら4.7Lで440psだって!?
928GTSが5.4LのV8で350psだったっけ?
まぁ、どこかの書き込みで見たのは、イタリア車のスペックは希望的観測数値、だなんて書いてあったのを見た記憶があるけどね(爆
ってそんなこと言ったらイタリア車オーナーに怒られちゃうな(笑

マセラティ好きの僕ですが、ん~、このグラントゥーリズモも魅力たっぷりだけど、やっぱり80年代~90年代のビトゥルボ系がいいかなぁ?
って、ロト6で1等でも当たったら考えるってことで(爆




でも、やっぱりカッコいいよね^^


首位陥落、復帰目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


Posted at 2010/03/24 23:57:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2010年03月22日 イイね!

カルフォルニアとTDとカブリオレ

カルフォルニアとTDとカブリオレまたまた食べちゃいました。
マックのBig Americaの第4弾、カルフォルニアバーガー
これで4種類全て制覇、見事にマックの戦略にはまったミーハーちっくな夫婦であります(爆
カルフォルニアバーガーもベーコン、トマト、レタスにチーズとバーガーとして定番のBLTを使い上手にまとめられたバーガーでベーコンの塩気が美味しさを際立たせていましたよ。
それにしても期間限定と言い消費意欲を煽っておきながら、またカルフォルニアが終わったら、1周してテキサスが再登場って、、、だったら週替り定食ぢゃないけど、1週間、2週間毎の定番メニューって宣言すればいいのに、、、と思ったりしますが(笑

まぁ、4種類全部制覇したので、もう僕はこれでいいかな。だって正直マックで食べるバーガーとしたら高いよね、この値段出すなら、ファストフードのマックでなくて、本格的バーガー屋さんで食べたほうがいいでしょ。
どうもマックというと食事というイメージがわかなくて小腹が空いたときのおやつ代わりと思ってしまうのは間違ってますかね?

今日は東京でも染井吉野の開花宣言がされたようで、春らしい陽気でアルファとの散歩も気持よく歩いていましたが、今日はコバルトブルーっぽい、メタリックの968を目撃したのだけど、残念ながら車群の中に埋もれていたので気づくのが遅く激撮ならず、、、
しかし、メタリックの青い968、めっちゃキレイでしたよ。多分、初めてみるようなカラーだったけど、あれはなんというカラーなんだろう?
しかし、激撮出来なかったのは悔しいなぁ、、、最近、随分と撮り逃がしてるのが多くもっとがんばらなきゃなぁ、、、

そんな今日はこんなクルマを目撃しましたよ



メルセデスベンツS123、丸目4灯なので82年以前の前期モノの300TD
82年以前ってことはすでに30年近く前のモノになるわけだけど、この個体はそれなりなヤレも見当たらずかなり良い程度のものだと思いましたよ。
ただし、ナンバーは3桁だったので、ワンオーナー車ではなかったですけどね。
以前、兄貴がこのシリーズの230TEというモデルに乗っていたことがあったけど、使い勝手がとてもよいワゴンでしたよ。
僕のように968などを乗っていたら、増車するならこのようなステーションワゴンがあると便利でいいんでしょうけど、まず増車となったらオープンカーと言ってしまうのは家族のことを省みず、自分勝手なオヤジだよね(汗

となるとオープンカーもやっぱり捕らえておかないとね。

オープンカーの中で硬派中の硬派、サイクルフェンダーのスーパー7が気持よさそうに走ってましたよ



そして、懐かしい80’sの人気者、シティカブリオレ、84年にシティターボⅡと同じブリフェンボディでデビューして、マツダからロードスターが発売されるまでは国産オープンカーでトップクラスの販売台数を誇っていたけど、さすがに四半世紀の時間とともに姿を消していってしまいましたね。



そして最後に散歩中のアルファとの2ショット
アルファも今年の8月で10才、そろそろ老犬の仲間入りだけど、まだまだ長く生きてもらわなきゃなぁ、、、




首位陥落、復帰目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/22 20:34:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2010年03月21日 イイね!

激撮 カルマンギアタイプⅠ

激撮 カルマンギアタイプⅠ今日は、春休みで戻ってきていた息子が札幌に戻るのでいつものごとく羽田まで送ってきましたが、そこで久しぶりな旧車を目撃

昨日の夜半からの暴風で朝の便で欠航が相次ぎ、心配もしていたのですが午後の便だったので助かりましたが、お彼岸の連休中ということもあって都内の道路は普段の日曜日に比べて倍ほどの交通量。
アルファと散歩中も国道の上り線が渋滞していたので、予定してた時間よりも30分早く出発したのですが、首都高に乗るまでがけっこう時間が掛かったけど、首都高はクルマの量は多いけど渋滞するほどではなく、小1時間ほどで羽田に到着。
が、しかーしそこからが問題。羽田に到着したときはフライト1時間半ほど前なので気持も余裕だったのですが、第2ターミナルのパーキング、P3,P4とも満車表示。
まぁ、満車表示でもいつもなら5分、10分待てば空くのでターミナルに近いほうのP3で待つことにしたら、待ち時間60分表示!!
おいおい、60分も待っていたら搭乗時間ギリギリになってしまうぢゃないですか。
まぁ、1時間前になって入れそうもなければクルマを降りて歩いて行かせればいいか、と思いながら待っていたら、助かることに30分ほど待ってゲートのバーが開き駐車場に入れましたよ。
それでもやっぱり混んでいるので、今日は屋上まで行ってやっと空いてるスペースを見つけたら、そのそばに久しぶりにカルマンギアを目撃。

ただ、最終モデルでも73年ですから生産中止後37年ですか?
となると40年ほどの年数を経ているわけですから、それなりにボディもヤレてはいましたけど、この手の旧車を見つけてしまうと、わぉっ!って喜んで激撮しちゃいますよ(笑

カルマンギアというとフォルクスワーゲンをベースに開発されたスポーツカーとまでは言えない、スポーティーカーの原点と言えるような存在でしょうか?
ワーゲンをベースにイタリアのギア社がデザインし、ドイツのコーチビルダーのカルマンがボディを生産、そしてワーゲンのコンポーネントを組み込んだ3者合作のクルマですが、フォルクスワーゲンをベースとしてるために安価な価格で売られ、走行性能はワーゲンと大差はないけどその低いフォルムでスポーティー感覚を味わえるとして、RRのスポーツカーのポルシェに対してまさしくこれぞプアマンズポルシェとして人気を得て累計で40万台以上も生産されたんですって。
そのうち40年後の現在はどれくらい現役でいるんでしょうかね?
まだね、バブルの影響が残っていた頃、90年代前半まではけっこう街でも見かけていたんだけど、今日はほんと何年ぶり?って感じでした。

せっかくだから止まってる姿だけでなく、空冷水平対抗4気筒OHVエンジンの音も聞きたかったな~



駐車場で何台かのスポーツカーを眺めてから出発ロビーで見送ったあとはいつものように展望デッキに上って、飛行機の出発を見送ってきました。
ところでANAのポケモンジェットって何機もあるのでしょうかね?
何故か羽田に行くといつも搭乗口に駐機しているんですよ。
でも何故か札幌行きではないんだよなぁ、ポケモンジェットで札幌には行かれないのかな?
って、息子もさすがにもうポケモンには萌━゚☆;。+(*pq′ー`)+。;☆゚━萌とはしてないっすけどね(爆



でも、札幌行きはポケモンジェットと同じB747なんだけどね~



うちのつれあいは飛行機が好きなんだけど、僕はたしかに飛行機もカッコイイとは思うけど、鉄道のように萌━゚☆;。+(*pq′ー`)+。;☆゚━萌とはならないんですよねぇ。
世の中、鉄ヲタと飛行機ヲタってどっちのほうが多いのでしょうかね?
つれあいは羽田ばかりでなく、今度はあの無駄の象徴のような感じで開港した茨城空港が自衛隊の百里基地と共用だと知って、旅客機だけでなく戦闘機も見られるってので行きたがっているので、機会を見つけて行ってこようかな?1300台収容の駐車場も無料なので、オフ会するものいいかもね(笑


首位陥落、復帰目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/21 22:16:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 3 4 5 6
78 91011 1213
14 1516171819 20
21 2223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation