• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

激撮 ポ~シェ928S4(蔵出し)

激撮 ポ~シェ928S4(蔵出し)はい、みなさんごきげんよう^^

いあー、先週の月曜日の雪のあと翌日はちょっと暖かくなったかと思ったらその次の水曜日から滅茶苦茶な寒さです。
東京では54年ぶりとかで2日連続で最低気温が氷点下3℃以下という極寒ですよ。
この週末もほんと寒かったです。

そんな寒いなか、激撮狙いでのウォーキングをしてきましたが、今日はまったくの獲物なし、という散々な日。
この寒さで不要不急の用事がない人は出掛けないのかな。
夏よりも冬のほうが旧車のシーズンだけど、さすがにここまでの寒さではドライバーも凍えてしまいそうですもんね笑
札幌で暮らす息子も先週は23日から26日まで研究集会で新潟に出張していたけど、このときの新潟の暴風雪ははんぱなかったようで、息子のブログにも「あの暴風雪は一生忘れないだろう」と書いてあったしね。
札幌で暮らしてる人間がそう思うほどってどんな暴風雪やねん!って思いますわぁ
その息子も札幌に行ってから丸9年たちますが、今年の3月が本来は大学院も卒業ののはずでしたが、今回、新潟に行く前に帰省してたので、将来の話をさせてもらったけど、どうもこの3月に卒業は出来ない、学位も取れないということで、10年目に突入は決定したようで、いつまでたってもない脛をかじられていったいいつになったら楽させてくれるのか。
ただ、4月から某大学で週2コマの非常勤講師の口が見つかったらしいので、少しは自分で稼いでくれるようなので助かりましたよ。

さて、今日の激撮ネタですが、先ほど言ったようにこの週末は激撮ネタがなかったので、蔵出し、以前の激撮を引っ張り出してみました。


首都高を走る、ポ~シェ928S4
FRポ~シェのフラッグシップモデル、928はやっぱりいつ見ても惚れ惚れしてしまいますよ。
944,968の3リッタークラスとは段違いの力強さを感じますもんね。
928GTを乗る友人と何度か一緒にツーリングしてますが、彼がアクセルを踏み込んだときの加速にはついていけないですからね。
GTはS4と違って5MTでパワーも10psアップの330psですが、4ATのS4だってもちろんそれに負けることない力強さを発揮してくれますからね。
まぁ、944や968は928のV8エンジンの方バンクなので、それで力強さが一緒だったら928も怒っちゃいますからね笑

そんな928も最近はめっきり姿を見かけなくなりました。
こんな風に普通に首都高を走ってる姿なんてもう何年見てないだろう?
この写真も2009年12月の写真ですからね、8年前ですもんね。
928も部品欠品とかきっとあるでしょうから、維持するのも難しいんだろうな。

ん~、来週は激撮がんばらなきゃね笑

と、いつも真冬でもアロハで闊歩してた私ですが、今週の極寒にはさすがに負けを認めざるを得なくなり、上着がないのでついに上着を購入してしまいましたよ笑
昨日の土曜日、駅前の丸井でたまたま見つけたMen'sBigiのラム革ブルゾンがなんと50%オフになっていたので、50%オフならこれはお買い得!
ちょうどサイズもあったので、即決でお買い上げ。


やせ我慢が粋と思ってアロハで歩いていましたが、さすがにこの寒波には勝てませんでしたよ、(;´д`)トホホ

でも、50%オフはお買い得でしょ^^

さて、今日の1曲はMen'sBigiと言うと、傷だらけの天使で萩原健一さんがメンズビギのスーツを着ていたのが思い出されるので、ショーケンにちなんでテンプターズの【神様お願い!】


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2018/01/28 21:16:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2018年01月22日 イイね!

今年も刈谷へ

今年も刈谷へはい、みなさんごきげんよう^^

あー、寒いっ!!!
今日の東京はニュースなどでご存知と思いますが、雪ですよ、雪!
なんで寒波が押し寄せてきてるときに南岸低気圧が来るかな?
別々に来てくれれば、寒いだけ、雨だけ、で済むのにね。

今日はこの雪のおかげで、会社を退社してきたのは定時よりも30分ほど早く出てきたけど、電車が時間かかって、いつもの1.5倍ほどの時間が掛かって帰宅でしたよ。
まぁ、その程度で済んでよかったのでしょうけど、ニュースを見てるとバスを待ってる人とかほんと大変そう。
10cm程度の積雪でも東京は機能が止まってしまうってのが情けないですよね。
もっとインフラの整備をしておかないと、って思うけど、年に1度か2度あるかないかの積雪に対してインフラ整備って言っても無駄と言われるかもな。


帰り、地元の駅を出たら、懐かしいサニーカリフォルニアも雪に埋もれてましたよ笑


明日の朝、道路が凍結してるだろうな、転ばないように気を付けなきゃ、です。

さて、今日のタイトル、今年も刈谷へ、ということで昨日の日曜日、毎年恒例化になってるバレー観戦で愛知は刈谷に行ってきました。
今シーズンはバレー観戦も出来てなく、これが今季初観戦。
しかももうリーグ戦は終盤、あと2試合でリーグ戦が終わると言う段階までライブで観戦出来てないと言う体たらく。
しかも、今年は応援してる日立がリーグ戦最下位ということでファイナルシリーズに出場出来ないので、きっともう今季は行かないんだろうな、とシーズン1試合のみの観戦という情けない結果になっちゃいます。
昨日の試合も日立はボロクソで0-3のストレート負け、時間にして1時間ほどで終わってしまうという、なんとも名古屋まで遠征して寂しい結果でしたよ、(;´д`)トホホ

まぁ、それでも日立の推しメン、セッターの佐藤美弥選手をメインに写真は撮ってきましたけどね笑




それと美人アスリートの佐藤あり紗選手も。


スポーツらしい躍動感ある写真はこんなのとか。
レシーブをしてるのは嘉悦大学在学中の内定選手の窪田美侑選手
今季は最下位に沈んでしまった日立だけど、この内定選手などがまた活躍して来シーズンは上位進出を狙って欲しいものです。


試合後、沈んだ表情の佐藤あり紗選手


ほんと試合はまったく見どころもなかったけど、試合終わって名古屋に戻って、観戦仲間と宴会は楽しく過ごしてたりね。
今回は風来坊で手羽先をたらふく喰ってきましたよ


まぁ、宴会と言ってもアルコールの飲めない私はジンジャエールで喉を潤してましたけどね笑

来年、また刈谷へ遠征出来るといいけど、どうでしょうかね?

金曜日の夜は赤い964カレラ2に乗る友人と深夜までファミレスでおしゃべり。


なんか20代のようなことをしてるアラ還なジジィたちですな笑
若い頃はほんと24時間営業のファミレスに友達で集まって明け方、明るくなるまで何時間も駄弁っていたものです。
当時は今のようなドリンクバーがなかったので、お替り自由なコーヒーだけ飲んでね笑
でも、クルマ好きな友人同士であーだこーだクルマの話してるって楽しいですね。

さて、今週の激撮はというと、土曜日にミント号を運転してるときに、その日はカメラ忘れたけど、どうせそんなレアいクルマはいないだろうと高を括っていたけど、なんと2代目ロータスエリートとすれ違ってしまい、なんでカメラを持ってないときにエリートなんかを見るんだっ!と後悔しまくりでした。
ロータスエリートだなんて、エクセル以上に希少中の希少車ですもんね。
あのワゴンみたいなスタイルの2ドアクーペのね、
実車なんか見たことあったかなぁ?
ほんと写真に撮れず残念でした、あー悔しい!!!!


さて、今日の1曲ですが、先日、俳優の夏木陽介さんがご逝去されてしまいました。
夏木陽介さんと言えば、Gメンのイメージですが、私はやっぱり青春ドラマのはしりであった【青春とはなんだ】が懐かしいです。
夏木陽介さんを偲んで今日は青春とはなんだの劇中応援歌【貴様と俺】をご紹介します。
昭和から平成に時代は移りすぎても、どんな時代でもその時代に青春時代を送る人はいるもんですが、やっぱりこの時代の青春って純粋だったかも知れませんね。


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2018/01/22 22:24:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | Vリーグ | 日記
2018年01月14日 イイね!

激撮 テーマは白

激撮 テーマは白はい、みなさんごきげんよう^^

いや~、寒いっすね~
先週後半からの寒波にはやせ我慢の私も負けてましたよ、ほんと。
昨日の土曜日は朝から月イチの通院と五十肩の治療で接骨院と出掛けたけど、さすがにアロハだけでは厳しく、ついに上着を着て歩いてしまったり。
でも、足は素足雪駄は譲れないので雪駄で歩き廻っていたけど、その夜の番組で足を冷やすと血圧が高くなると言っていて、つれあいにまた怒られてましたよ、(;´д`)トホホ
最近は血糖値だけでなく血圧も高く薬の量も増えちゃってますよ。

と、この寒波も今週はひとまず抜けるというので今週は3月並の気温だとか。
ホッとしますね~
ほんと夏は40℃でも元気でいられる自信があるけど、冬の寒さはあかんなぁ~

さて、今日の激撮テーマは白いスポーツカー。

トップ画像は最近、めっきり街中では少なくなった32Z。
89年のデビューで2000年まで現役だったということで新しくてももう17年前のモデルってことだもんね、そりゃ姿も消すだろうな。
89年と言えば、スカイラインも32でGT-Rが復活した年だし、ポ~シェは964カレラ4、944S2、そしてMBでは2190E 2.5-16が日本デビューという野球で言うとこの松坂世代のような錚々たる面々が揃った1年でしたよ。

そしてこれは何度も激撮出来てるとポ~シェ930SC



キレイな930SCだけど、なぜかよく見掛けるんですよ。
品川33ナンバーだけど、こちら方面に彼女でもいて毎週930SCでデート?笑

おっ!
と思ったときにかなりのスピードで目の前を通り過ぎていったマセラティ・ギブリ

気付いたのが遅く、突然のことで何故かカメラを流すのを忘れてしまい、1/80秒のシャッター速度だったのにカメラを固定して持っていたので、被写体がブレちゃいました^^;
でも、ギブリがこんなにスピード出して走ってるなんて、元気な子もいるんですね笑
それにしてもいい音してたな~

と、白いテーマとは言いながら3台だけなのですが、あと1台、後期10ソアラの白も今日は見たのですが、駐車車輛があって気付くのが遅れ、ソアラがいきなり目の前に現れ、あっという間に消えていっちゃいました。
ソアラも激撮したかったな~

さて、先日、パワステオイル漏れで主治医で補充してもらってひと安心してたのですが、あれから1ヶ月220kmほど走った段階でまたオイルが激減してたので、今日も主治医のフロント担当に電話してみたら銀座に出勤していると言うので、補充してもらいに行ってきました。
ん~、本格的に修理してもらわないとダメかなぁ~
パワステラックが以前から主治医メカニックに指摘されてるので、いよいよラックか?
新品交換だと部品代で40~50万って話だったと思うので、交換でなく現品修理してもらおうかな。
最近はエンジン始動後、かなりボディが小刻みに震えているのでエンジンマウントもやらなきゃならないと覚悟はしてるけど、ほんといつになったらひと通りの安心が出来るのかね。

主治医でオイル補充してもらうために駐車場のシャッターを開けたら、目の前にミッドナイトブルーの968がいたのにびっくり!
って、ポ~シェのディーラーなんだから968がいてもちっともおかしくないんだけどさ笑
このミッドナイトブルーはオールペンをしたらしいのだけど、お金持ちさんなオーナーだね。
うちのミント号は可哀相だけどオールペンは出来ないよなぁ、他にお金もかかり過ぎちゃうしね。
それにしてもミント号以外の968を見るのって久しぶりだな~

さて、今日の1曲ですが、久しぶりにこの曲を。
マイペースで【東京】
70年代フォークソングを聞くと青春時代を思い出すのか、せつなさを感じずにはいられないなぁ・・・


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2018/01/14 22:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2018年01月07日 イイね!

GT-R競演

GT-R競演はい、みなさんごきげんよう^^

仕事始めで出勤したらすぐに3連休というカレンダーで、中日の日曜日、いかがおすごしでしょう?
まぁ、そうはいっても3連休なんて関係ないぜ、と仕事されてる方や毎日が休みだぜなんて方も多いと思いますが、2018年もいいスタートを切っていきたいですね。

そんな私は元気にスタートを切ったのですが、なんか今日は咳が出て、もしかして風邪ひいた?
インフルエンザの予防接種をしてないので、インフルなんてものにかかってなければいいのですが。
まぁ、咳だけなので大丈夫だと思うのですが、、、

そう、今日だってしっかり1時間ウォーキングしてきましたからね!

そのウォーキングのときに激撮したのは、以前も紹介したけど、赤いケンメリGT-Rを3回目ですが、またまた目撃です!
しかも今日はオーナーさんがミラーを直しにちょうど降りてこられたので、声を掛けさせてもらいましたよ。
何回かお見かけしてるけど、本物のRですか?
と伺ったら、頷かれていたので、やっぱりこれはモノホンRでったんですね~
しかも、当時からワンオーナーで所有されてるとのことで、45年ですよ!
ミント号も今年丸26年になるけど、足許にも及びませんって。


足立55のナンバーが歴史を語っているなぁ~

オーナーさん、たいしたことぢゃないですって仰っていたけど、滅茶苦茶たいしたことですってば!
45年ですよ、45年もこの貴重なケンメリGT-Rをオリジナル状態で動態保存してるなんて、これはコンクールデレガンスもの!

それにしてもこの赤いRがモノホンとわかったのでスッキリしました。

オーナーさんは見た目、60代後半~70代前半、ん~、70代ってことはないかな。
それにしてもそのお齢で重ステのGT-Rを乗り回しているって凄いな
しかも、フェンダーミラーを直しに降りてくるって光景も見なくなって久しいですが、何年ぶりだろうそんな仕草を見るのって。

赤いGT-Rはカタログにはなかったようですが、7台だけ生産され、うち1台が日産が所有しているとのことなので、市販されたのは6台のみ!
こんな超希少なGT-Rを3回も見ることが出来たってことは、うあっぱりご近所さんなのかなぁ?
こんな下町に輝く宝石1つって感じです。

そして、今日は他のGT-Rも激撮しておきました。
GT-R復活となった32Rですが、ピントがずれてる~^^;


最強のGT-Rと言えば、35R


どれもGT-Rの歴史に残る1台だと思うけど、やっぱりケンメリGT-Rがひときわ輝いているかな。

あっ、輝いているといえば、2日の夜は2018年最初の満月、そしてスーパームーンということで写真に撮っておいたんだ。


今月は皆既月食も見られるっていうので、見逃せませんよ!

さて、今日の1曲は今、テレビではCS放送で拓郎とかぐや姫のつま恋コンサートが映しだされているので、懐かしく想い、中学生のときの初恋を思い出しながらかぐや姫の【すきだった人】で。

と動画が見られなくなったので、別の動画で用意しました笑


好きだった人、バスケット部だった。
好きだった人、2年のときクラスメイトだった
好きだった人、3年生のときに転校しちゃった

なんてね。

それではみなさん次のブログまでごきげんよう。

オマケ。

86トレノの後ろ姿、気づくのが遅かったぁ~


Posted at 2018/01/07 21:13:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2018年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いしますはい、みなさんごきげんよう^^













明けましておめでとうございます!

2018年がやってきましたね~
みなさんはどのような年越しを過ごされましたか?
私は紅白を見ながらそばを食べてという本当にべたな大晦日笑


若い頃は大晦日の夜に家にいるなんてなかったんですけどね、まして紅白を見るなんてあり得なかったけど、齢を重ねてくるとべた中のべたな過ごし方になっちゃいます。
でも、今年の紅白はお気に入りの桑子アナウンサーが総合司会だというので、歌よりも桑子アナを見たくて、というのが本音だけどね笑

ただ紅白も最後までは見てなく、23時からはテレビ埼玉で中継してくれてる、ももクロの年越しライブを見て2018年を迎えるというここ3年連続でももクロで年越し
年越しの瞬間はこんな場面。


この1年こんな笑顔で過ごしたいものです。



2017年最後のブログで書きました、2018年は転職にチャレンジしてますので、チャレンジが成功するようにジャンプしちゃいましょうかね。


そして元日の午後はいつものように浅草は浅草寺まで初詣。
雷門の100mほど手前に2時半に並び始め。


雷門まではほんの10分ほど。


雷門をくぐると仲見世。
仲見世も正月らしい飾り付け。



小舟町の提灯がかかる宝蔵門まで40分ほど。


ここから本堂まで距離にして100mほどですが、ここからが長い。
これだけの人、人、人ですからね。


宝蔵門をくぐってから20数分、やっとのことで本堂へ。


去年は50分ほどでお詣り出来たので、今年は1時間ちょっと時間がかかったので10数分ほど並んだかな。

今年はお詣りだけでなく、転職が上手くいくようにと、心願成就のお守りもいただいてきました!


これで内定を頂いてる会社の事業も順調に業績を伸ばして、5月には転職も成功していると、信じたいものです^^


今年も初詣はもちろんアロハ


でもね、家を出たころはけっこう暖かかったけど、お詣り終えたら急激に冷え込んできてしまい、浅草に行くと最近はいつもここで休むという喫茶店に避難。


いあ~、寒いけど寒いとは言えないやせ我慢も大変。
でも、それが粋ってもんですから笑

ところで、今日は初日の出も拝める天気だったのに、初日の出のことをすっかり忘れて起きたのは9時過ぎ。
いあー、正月そうそうやっちゃいましたよ、(;´д`)トホホ
しかも我が町会では元日の正午から神輿の初担ぎがあるので毎年それを楽しみにしていたのに、それもまた忘れてしまうという大失態。

まぁ、新年早々そんな大失態をしてしまったのですが、雰囲気的に初日の出っぽく、普段、朝のウォーキングのときに年賀状用に用意しておいた日の出の写真で笑


ということで、今年もよろしくお願いしま~っす



最後に一応、クルマネタ。
トヨタの86にピンクラのようにショッキングピンクって標準でありました?


今年も激撮がんばろ~~~っと!

さて、今年最初の1曲ですが、去年の元日のブログにはウィーンフィルのニューイヤーコンサートからラディッキー行進曲をご紹介したのですが、今年は自分への応援歌と言う意味も含めてTHE ALFEE の【 太陽は沈まない】


それではみなさん次のぶろぐまでごきげんよう^^

Posted at 2018/01/01 21:48:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation