• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

SUPER-GT 39号車とギャランVR-4のECU

今日は懐かしの物発見のお話。

SUPER-GTはここ最近は全然行っておりませんが
2000年代は、富士、鈴鹿を何度か見に行っておりました。
その頃好きだったマシンを見つけてしまいました。

そのマシンはこれ、
デンソーサードスープラです。

このモデルは2005の仕様の様ですね。
ハードオフでぶら下がっていたのを見つけたのです(*´▽`*)
どうやら当時のトミカリミテッドの様ですね。

中古のため少々汚れておりますが綺麗に洗車しましょうかね。
皆さんが使っている洗車液を使うともうビカビカになってしまいそう。

この頃はSUPER-GTやF1、Fポンらを見に行っておりましたが
行くときは必ず車中泊でした。
当時はギャランだったので身体を真っすぐには出来ませんが
今のレヴォならば真っすぐに出来て楽そうですね(*´▽`*)

そうそう、今日少しだけ部屋掃除をしていたらこんなものが出てきました。
ギャランVR-4後期のECUです。


ノーマルECUを改造してROMだけ交換してあるタイプと思われます。
他人事みたいに「思われます」っていうのはオークション入手品で
その中身を見たわけでもないし書類があるわけでもなかったので信じるしかないんですね。
で、実際に使ってみて何も支障がありませんでしたしそれなりにパワー感もありましたのでいいかなって使っておりました。
今考えるとなんて雑なんでしょう(ノД`)・゜・。

当時はライトチューンで大物部品で言うとマフラー(キャタ以外フロントからすべて)、インタークーラー、車高調、EVCでした。
エンジン周りで一番体感出来たのはEVCでの過給圧UPでたしか0.5kg/cm2➡0.8kg/cm2くらいにしていた気がします。
ノーマルが280PSでしたからそれよりももう少しだけ
出ていたのかもしれませんね(*´▽`*)

次に体感できたのがフロントマフラーです。
V6エンジンでしたがその集合部の出来がよろしくなく、
変えたら低い回転からビュンビュン過給圧がかかるようになり
凄く気持ちよく乗れる様になったのを思い出しました。
最終的には音が公害でしたのでリアだけはノーマルにして
サイレントで(*´▽`*)

付けたインタークーラーでは残念ながらボクには体感できませんでした。
今思うと通常の街中走り程度では感じることができないんだろうな
高過給状態を何秒もつづけた走りの先に感じれたのかもしれません。


-追記-
旧車のパーツレビュー
の方にもupしました。


今日のスバル君
今日もスバル君釣りで遊んでもらいました(^^)

最初はこんなお顔ですましていましたが


釣りが始まると
ジャーンプ!!

&チャッチ!!


この写真を見ると全身の筋肉を使って滞空時間の長いジャンプをしますのでなかなか良いカロリー消費なのではないでしょうか?
おまけに内臓脂肪やお腹まわりのたるんだ皮も縮まるといいなあ(^^)


おわり


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/27 02:09:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2017年8月27日 2:30
おはようございます。

オ~、フライングキャット!。(笑)

足がちゃんと浮いていますね。(爆)
コメントへの返答
2017年8月27日 9:22
おはようございます

フライングキャットがキャッチなのです
(^◇^)
強靭なバネを持っていると思われます
この短いアンヨで飛べるのですから^_^
2017年8月27日 6:20
おはようございます(^-^)♪

お~♪ 懐かしのスープラですか(^^)d
当時は、このカラーリングを真似たチック・チューンが流行っていたような記憶がありますね(^^ゞ

スバル君♪・・・素晴らしい跳躍ですねぇ~(^-^)v
見事に空中浮揚していますよね(^^)/
コメントへの返答
2017年8月27日 9:25
おはようございます

そうなのですか見てみたかったです

スバル君の跳躍力は凄いのと
何よりもその反応速度なんですよね(*゚▽゚)ノ
2017年8月27日 7:27
VR-4懐かしいですね。
速い車と皆が認めてましたよね。

スバル君飛んでる(゚o゚)/!
コメントへの返答
2017年8月27日 9:31
おはようございます

ボク自身懐かしんでいます^_^
弄る事でとても楽しい車になっていました。

そうなのです。
空中戦も可能なのです(^◇^)
2017年8月27日 7:47
おはようございます(*^-^*)

ECはノーマルでも燃費以外は良くできたクルマでしたね♪

私のは『マインズ』のライトチューン仕様でしたが気持ちよく走ってくれてました(*´-`)

最終的にウォーターポンプ等々… 修理費用がかさみ10万Km目前で手離しましたけど、本当に良く頑張ってくれたクルマでした!

コメントへの返答
2017年8月27日 9:49
おはようございます

元同型乗りとしてよくご存知かと思います。
燃費はどうにもならない車でしたね。
車の中で常時大きく消費電力を食う燃料ポンプが効率の悪いものを使っているとか、充電制御や回生制御をやる前の世代でしたから仕方ないですね。でも不思議なのは頭の良い開発陣は色々な素晴らしい電子デバイスを投入することが出来たのに燃費に関しては今一なんですよね〜(*゚▽゚)ノ

マインズはボクも前期型の時に使っておりました。当時はマインズを使いたくてしょうがなかったんです。これも良かったですね(^◇^)

費用はかさみますよね、ウオポンはダメになるのがわかっているのでタイミングベルト交換時に一緒にやっておりました。他にもエアコンやらATやらエンジンヘッド&ターボやらラジエターなんか交換しました。最後の方でエンジンを下ろした時についでにエンジンマウントを交換したのですがその時の振動の激減による静粛性の向上を凄く体感しました、これがV6だよなあって。
ん?ってことはV6化の効果よりもマウントの効果が大きかったのかもしれません

懐かしさのあまりダラダラ書いてしまいすみませんでした(⌒-⌒; )
2017年8月27日 8:30
おはようございます。
一昔前はECUは箱ごと交換だったのが今ではデータ書き換えで出来るようになってるので懐かしく感じます。
スバル君頑張れ✋💦
コメントへの返答
2017年8月27日 9:52
おはようございます

そうですよね(*゚▽゚)ノ
箱替えは古いですね
更に前の時は箱を明けて自分でROMのデータを書き換えて交換していたりして遊んでおりました(^ ^)

スバル君きっとお腹周りが筋肉痛ではないかなって(^◇^)
2017年8月27日 8:30
おー、前のレガシィには同じくオクで入手したゼロスポーツのコンピュータ入れてましたw

中古の仕様不明のチューニングコンピュータを現車合わせもせずに自分でポン付けなんて今考えたら………^ ^;;;


スバル君今回も元気そうでなによりです♪ 可愛いなぁ(*´ω`*)
コメントへの返答
2017年8月27日 9:54
おはようございます

中古ECUのポン付けって今考えると恐ろしいですね( ´ ▽ ` )
でも高負荷状態が一瞬な走りならイイかなって使っていました(*゚▽゚)ノ
2017年8月27日 9:27
オイラはエッソウルトラスープラが好きでした✨
コメントへの返答
2017年8月27日 13:10
こんにちは

フロントブルー、リア白のマシンですね
これもカッコよかったですね~(^^)
2017年8月27日 11:26
こんにちは。

昔のECUは今のようにPCをつないで書き換えるのではなく、そのものを交換していましたね。
その分お値段も結構したような覚えが(汗)

スバル君のキャッチ!かわいい&勇ましいですね♪
コメントへの返答
2017年8月27日 13:18
こんにちは

ECUの箱替えは結構なお値段がしましたので
手を出し難かったのですが、当時みんカラやっていたらさらっと交換しちゃっていたのかもしれません(/ω\)

少し涼しくなってきましたのでスバル君のダイエット作戦再始動しようかなと(^^)
ジャンプしながらのターンとか技を持っています。
バスケットをやっていれば凄い選手になれたのかも(=゚ω゚)ノ
2017年8月27日 12:01
こんにちは(^^)
VR-4、以前住んでいた所の駐車場で隣に停まってたんでかっこいいなぁとまじまじ見てました(´∀`*)
出どころもわからないecuって今の電子制御だらけの車じゃ考えられないですよね。。
スバルくんの勢いもすごいですねー(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2017年8月27日 13:23
こんにちは

そうなのです。確かに考えられませんでしたがマイナー車で10万km以上距離を乗った車でしたのでそんなにお金をかけたくないなってやってました(;^ω^)
使い方としては高負荷高回転が連続で使うようなパワーが欲しかったわけではありませんのでヤバい使い方さえしなければって(^^)

スバル君の釣りの時の勢いは止まりません(^^)

2017年8月27日 12:04
今日はおいしそうな太腿に萌え萌えです(*^o^*)
素早いお手手に目がいきがちですが…( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2017年8月27日 13:27
こんにちは、

流石萌え師、見るところが違います
今日は太もも萌えですね(*´▽`*)

ボクは太めの腹周りを見て泣いています(>_<)
2017年8月27日 13:06
こんにちは!

チューニングって奥が深いってよく言いますが、ほんとの事だと思いますね(*^^*)

足回りと排気系しか変えた事ないですが…私みたいな素人でも違い分かるほど効果はありましたね笑
コメントへの返答
2017年8月27日 13:42
こんにちは、

そうですね奥が深いですね。

個人的にはデリバリされたまま乗るのが車に一番優しく良いとは思うんですけれど、出来てしまうのでその先の階段を登りたくなってしまいますよね。
その階段を新たに登った分だけ別の階段では下がっている事もありますから要注意ですね。

車の勉強としては、何をどうやるとどうなるって言うことを自分自身で感じるって言うのはとても勉強になりますね(^^)
2017年8月27日 21:31
こんばんは!

昔はパワーアップ簡単でしたよね。

マフラーを変えるだけでターボなら20~30は上がりましたよね。

今は規制が厳しく5も上がらなくなりました・・・・(泣)
コメントへの返答
2017年8月27日 23:02
こんばんは

昔からやられていた口ですね(^^)

ターボはローコストで出力UPが出来てお得です(#^^#)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:57:52
+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation