• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月14日

水温計の針の動き出し温度の調査

今日は昨日に続き水温計の温度調査です。

昨日は、レヴォーグのCVTのSIモードの中のS#を選択可能になる温度を調査しました。
今日は、水温計の針の動き出しの温度を調査しました。

↓動画を見ていただくだけ9~10秒頃に針が動きます。


針が動いたときの温度は46℃でした(^^)/

それで?
という方ばかりでしょうか?

通常エンジンを暖気してある程度水温が上がってから動き出すと思うのですが、
この冬場の寒い時期の時間の無い朝の通勤時、
一体どれだけ暖気したら・・・と思ったことはありませんか?

ボクの場合ですが、
冷えたままで動き出すのはどれだけ暖まったのかわからずどうにも心が気持ち悪いのです。
その心の支えとして針が少しでも動けばOKと決めています。

これまでその温度も理解せずにやっていましたがこれではっきりしました。
根拠は無いですけれどこれくらいの温度ならいいでしょう(^^♪
ほんとかな?

------------------------------------------------------------------
昨日のネタから発展した話題のススの状態を調べてみました。
写真の通り真っ黒でした(;´Д`)
alt

alt

コンピュータ以外エンジンはいじっていませんがこの状態でした。
よく考えたら以前から高速道路の合流での踏み込みで後方に黒い煙の様なものが出ていましたね
まさにスス!!

今日の帰宅途中の15分間くらいのサンプリングですがA/Fを見てみました。↓
のんびりゆったり帰宅ではなく多少意識してキビキビした安全走りです。
横軸がコンピュータのねらい値で、それに対し縦軸がその結果になっています。
alt

ガソリンの理論空燃比A/F=14.7と言われておりますので
基本はそこを狙っているようですが、走行の状態によりその関係は大きくかわっている様です。

大きく、
狙いは14.7なのですが実際がそれ以上になっている領域や、
狙いも14.7以下なのですが実際も14.7以下になっている領域があることがわかります。

前者は、過渡的な領域での応答遅れのために起きていそうです。
後者は、狙って冷やしたりしている領域っぽく思えます。

今回の話のススはリッチが原因とすると、14.7以下はしっかり狙って使っていることがわかります。
切り口を変えて縦軸を回転数と負荷でそれぞれ見てみると

低い回転でもリッチ域になっています。
alt



負荷が低い領域からでもリッチ域に入っていますね
又100%に近いほどドリッチに(;´Д`)

alt


キャタライザ(触媒)はどの領域まで綺麗に燃やしてくれるんでしょうね?
その燃やし残りがススに。

ねむいので今日はここまでです(^^)/


※グラフの間違いに気付きましたので差し替えと、
  それに伴い文章も修正しました(/・ω・)/



今日のスバル君
ホットドリンクバーでの一時です(^^♪
カリカリをたべたあとはいつもここでノドを潤しています
開店するまでずっとじっと入口で待っていますからね(;´Д`)
新鮮なお湯が大好きなのです
alt
つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/14 23:16:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小銭入れ
THE TALLさん

【シェアスタイル】ノア/ヴォクシー ...
株式会社シェアスタイルさん

海。
.ξさん

M44sくん誕生日
ns404さん

金櫻神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

レンタカーで琵琶湖ドライブ
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2019年1月15日 0:05
こんばんは
暖気はどれくらい?
とスバルのサービスに質問した事がありました
エンジンの最初の高めの回転数が落ちたらオーケーですと
走り出すまでなら、エンジン始動してから、3秒でオーケーと聞きました
温まるまでは回さない様にはしてますが、その温まるの定義が にゃー5さんと同じく針が動いたら にしています(どちらにしてもそんなに回さない)

私もススが溜まっています
アクセルの踏み方悪いかも?
コメントへの返答
2019年1月15日 22:28
こんばんは
なるほどファーストアイドルの回転数の目線ですね。
温度を調べておきますね(^^)/

2019年1月15日 1:07
煤のことを話題して頂きありがとうございます🙇🏻‍♂️

VM4は新車で購入して以来、ずっとハイオクしか入れてこなかった為、プローバさんのECUはハイオク仕様して頂きました。プローバさんの説明では上下のマッピングをハイオクにしたそうです。
通常、上がハイオク、下がレギュラーとの事でした。ただ、うる覚えの為、逆かもしれません。

いつも車のメンテをお願いしているガレージニシヤマの代表に相談したら、マッピングを見ていないので正確な事は分からないが、おそらく燃料が濃いのだろうと言われてました。
3000〜4000キロ毎にWAKO'S FUEL1を入れれば、少しは違うかもと話されてました。

直噴エンジンなので仕方ない部分もあるのかなと感じております。

SUBARU君の胸板が厚いですねと妻が話してました🤗

長文になって申し訳ありません。
コメントへの返答
2019年1月15日 22:40
こんばんは
いえいえ話題提供ありがとうございます(^^)/

ハイオク化しているんですね

直噴も初期の成層燃焼の時代に比べたら今のストイキ直噴は格段に燃焼が良くなっていると思います。
それでも燃料と空気が綺麗に混合するための時間が短いので綺麗な燃焼をし難いんでしょうね。高回転になるほど混合に使える時間が短くなりますからね。
例えば6000rpm時は吸気+圧縮行程をフルに使っても10msですから(;´Д`)
2019年1月15日 6:22
煤けてましたね^^;
きっと「まっくろくろすけ」が
渡っているのでしょう( ^ω^ )

暖気についてはSTiエグゾーストキットにしてからは始動から暫くの音が「ゲンキ」なので、ご近所の手前ほぼ無しです。
これもくろすけが出る原因?

スバル君はお行儀が良いのですね。
コメントへの返答
2019年1月15日 22:44
こんばんは
まっくろくろすけナカーマですね(;´Д`)

音はご近所が気になりますよね
過去を思い出します(;´Д`)

スバル君、この角度からはおなか周りについたピンクのお餅が見えませんのでそのように見えるのかも(;´Д`)
2019年1月15日 6:52
おはようございます(^o^)
なるほど~♪ やはり負荷がかからない温度が46℃からになるのでしょうか(^^)d
煤の問題も、そーですが、車の状態を知ることは私達の健康管理と一緒ですね(^_^)v

スバル君♪はホットウォーター♪が好きなのですか(^o^)v
猫舌♪って言葉がありますが、あまり関係なさそうですね(*^^*)
コメントへの返答
2019年1月15日 22:46
こんばんは
そう!その通りなんです
健康管理が一番なんです(^^)/

スバル君の好きな温度は40℃くらいなので
結構通なのかもしれません( ゚Д゚)
お冷は嫌がってのまないのです
2019年1月15日 12:28
スバル君のラブリー💕ショット(≧口≦)ノ
マフラーの煤がすげぇ( ; ゚Д゚)
今どきにしては煤が多くないですか?
うちも煤出るんですけど、そこまでいかないです。
旧車はすげぇ煤がありましたよね(^o^;)
コメントへの返答
2019年1月15日 22:50
こんばんは
スス付着凄かったのです。
買ってから一度も掃除していませんのです(;´Д`)
軽負荷でゆったり乗っているならほとんど大丈夫だと思うのです。高負荷側で過渡の多くなるようなメリハリのある乗り方をするとこうなると思います。アクセルで姿勢を制御するの好きなんですよね~
2019年1月15日 20:52
こんばんは!

スバル君、お利口さんですね。(≧◇≦)
コメントへの返答
2019年1月15日 22:51
こんばんは
貪欲なんですね(;´Д`)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:57:52
+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation