• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月27日

簡単トライ!!エアコンガス注入口キャップへのアルミテープ

今日はささっとお試しできるということで
エアコンのガス注入口キャップへのアルミテープ貼り付けをやってみました(*'▽')

ボクが知る限りではみん友さんのこいんさんが発案し、
同じくトムイグさんや
同じくノンタマさんも

をやられており、ではボクもと試しにやってみました。
貼り付け場所は、①と、②の奥の方
alt

①はこんな感じで、
alt

②はこんな感じで巻きました。
alt

そしてやるからには何らかの数値で検証しようと
元々静電気が何等か影響してとの思いでやっていますが
静電気を測定する装置は持っていないので電磁波テスターで確認してみました。
amazonで当時(’19/1)2700円くらい、今は同じお店では売り切れている様。
エンジンOFF時は、
alt

alt


エンジンON時は、
alt

alt

エンジンOFF→ONで明らかに電磁波が強くなっていることがわかります。
②は人体に危険レベルということでアラームが鳴りピカピカLEDが点滅。
但し、値については測定対象に近づけてはいるものの周辺の影響がないとは
言えない状態です。

そして走行して感じた結果は、
エアコンの効きが良くなりました(*'▽')
通常25℃でオートにしていますが、それでは寒いというのか出てくる風が冷たく刺さるので27℃に上げましました。もう0.5~1℃上げても良いかもしれません。
alt

残念ながら吹き出し口の温度は測定していませんでしたので値はわかりませんがエアコンの効きへの効果はあったと思われます。
もう少し走って確認してみますね。
で、ほんの出だし加速に関してはあまり変わらずで、相変わらずライトOFF時などのオルタの稼働率が低い時ときはとっても良く、ライトON時などのオルタの稼働率が高い時は出だしが少し重いです。

電磁波テスターの測定ですから直接静電気を測定しているわけではありませんが電磁波が発生していることは間違いなさそうです。

そしてアルミテープをここに張り付けると変化が起きるのかも謎ですね。
想像するには、静電気による影響であることを前提にした場合、
このアルミテープで配管内の帯電したガスが配管内を通る時に静電気が存在することで縮流が起き有効な通路面積を稼ぐことができないとか、気化するときに帯電していることで気化潜熱を奪いにくくなってしまっている可能性、あとはコンプレッサで圧縮するときに帯電していると圧縮し難くなるとか。

カーエアコン用潤滑添加剤のパワーエアコンプラスを注入した時の冷えの感覚に似ています。もしかしたらこの添加剤が効く理由の一つに静電気が発生しにくくなっていることがあるのかもしれませんね。


今日の走行データ
おなじみのデータです。アルミテープ貼り付け後の走行です。
ライトONでオルタの発電率が常に高くなりそれに伴い出だしのフィーリングが悪くなります。でもこれはいつもと変わらず。今回のテープの影響はこのデータでは見た目にはわからないと思います。
alt


今日の給油口の電磁波状態
次はここをやってみようかと思っていますので下調べしてみました
エンジンOFF時
alt

エンジンON時、
alt

電場の変化は0V/mでしたが、磁場の変化は0.13 μTに増えました。
不思議ですね、何がどうなってここに現れるのか、燃料ポンプの影響なのかなあ。
次はここへのアルミテープ貼り付けですね(^^)/
その効果は一体何に現れるのか!!

内部全体を見ていますが割愛。


今日のスバル君
スバル君、暑さ対策は廊下でだり~んって(^^)/
alt 
つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/27 22:48:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルピーヌA110ピュアが「アガリ ...
P.N.「32乗り」さん

もつ鍋定食
naguuさん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

雨?曇り?晴れ?(とりあえず・・・)
らんさまさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2020年6月27日 23:02
こんばんは(^o^)
アルミテープ・チューンも日々、進化している感じですね(^^)d
次の効果も楽しみです(^-^)/
コメントへの返答
2020年6月28日 9:27
おはようございます
アルミテープ職人様たちのアイデアで日々進化しています(^。^)
その効果のお裾分けをいただくのと同時に何らかの理屈化や数値化での見える化が出来ればとの思いd(^_^o)
2020年6月27日 23:16
視覚的に見ながら
アルミテープとアーシングを
効果的にやられていますね!
(*´ェ`*)ポッ


私もアルミテープ入手したので
施工してみようかな!

スバル君..ホフクゼンシンしてるみたい!

コメントへの返答
2020年6月28日 9:33
おはようございます
思わぬところで効果が出たのでビックリなんです。
ただ、人により手の入れ具合が違うので同系の車でも効果の出方が違うかもしれませんが試すのはタダですからd(^_^o)
2020年6月28日 4:53
おはようございます。
紹介していただきありがとうございます。私の場合は補機が静かになったような気がしただけでした。
何か目でみてわかる効果が表現できるのはいいですね。見習いたいです。ありがとうございます!
コメントへの返答
2020年6月28日 11:22
こんにちは
刺激をいただいております(^。^)
冷却能力改善効果として温度の変化の面で見てみようと思いますがエンジンルームの温度とか条件を出来るだけ近い状態にしないといけないですよね。
2020年6月28日 11:12
こんにちは。

ご紹介ありがとう御座います。
エアコンの利きが良くなったのですね。
私はまだ走って居ないので、効果を体感出来るのが楽しみです。

私は次のターゲットから吸気系とラジエーターのトヨタの特許に行きつくことが分かり、その辺りから攻めて見ます。
コメントへの返答
2020年6月28日 11:30
こんにちは
刺激をいただいております(^。^)
ボクの貼り方はコロナ放電性が少しでも良くなればと感覚的な思いですがキャップ平面部は貼らずに完全な円筒にして小さなギザギザもそのまま倒さずにしましたd(^_^o)
効果に関しては車の差異といろいろ手を入れている状態が違うので結果が変わるのかもしれませんね。
ボクはターボのアースもやって見たいなあと(^。^)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:57:52
+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation