• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月30日

エアフロセンサーの能力推定

今日はエアフロセンサーの能力確認の話

過給圧UPとか、
最大回転数UPとか、
IC能力UPとか、
静電気除去による吸気効率向上とか、

エアフロを定常的に通過するときの流量に影響しそうな弄りですが、
そもそもエアフロのセンシングの能力ってどれくらいあるのでしょうか?
ノーマルで上限近くなんて余裕のない使い方をすることは無いと思いますが
弄ることでそんなことになってしまった場合どうなってしまうんでしょうね

レヴォーグの実走行データからざっくり推定してみました。

まず材料となるデーターはこれ。
過去のをテキトーにさばくってたまたま見つけたデータです。アクセル全開で最大回転数まで踏みきったデータが見つかりませんでしたので今回はこれを使います。
alt

センサー事態は0-5Vの出力で、

最大過給の250kPa時(絶対圧)に、4000rpmで2.7Vのセンサー出力になっています。
ここを基準に、最大回転数6400rpmをエンジンの吸気効率を無視して単純比例計算で推定すると。

 2.7V×6400rpm/4000rpm=4.32V

レヴォーグの場合は5Vに対してはまだ余裕がありそうです。

この状態から例えば過給圧を絶対圧で350kPaにあげてみると

 4.32V×√(350kPa/250kPa)=5.11V

センサーの0-5Vの出力の能力を超えていますのでたくさん流量が流れていても出力は5V止まりでになってしまうんでしょうね。

もっとも絶対圧で350kPaは、車に表示されているゲージ圧でいうと約250kPaですから、ノーマルの150kPaに対しこんなにも上げたらエンジンが壊れてしまいますよね(;^ω^)

そしてレヴォーグの場合は、MFDの表示能力が絶対圧で255kPa(確か)までで、
圧力センサーも同じかもしれません。



今日のアルミテープのカットについて
アルミテープを貼るときはギザギザカットにすると放電性がよいよなんて耳にしましたので以前のカットは最初は手で5mmくらいに苦労してギザギザにしていましたが、
そのうち100円ショップで売っているギザギザカットハサミに切り替え、
alt

最新では、同じく100円ショップですけれど一見普通のハサミですけれど
こいんさんのパーツレビューを見て、これ持っているじゃんって
即アルミカット用に採用です(^^)/
alt

刃が固いものでも切りやすいようにとギザギザになっているんですね
alt
これを使ってカットするとこんな感じの仕上がりに(*'▽')
alt

そのピッチを見てみるとぴったり1mm間隔になっていました
alt

大きなギザギザと、小さなギザギザ、どちらが良いのかわかりませんが
手間がかからないので今はこちらを採用しています(^^)

ギザギザにすると端面の長さが長くなるという理屈があるようですけれど
一見そのような気もしますがボクにはその考えがよくわからないのです。

例えば二点間にまっすぐ線を引いた場合と、ギザギザに線を引いた場合では
後者の方が沿面長としては長くなる様に思えますが、このギザギザをどんどん
小さくしてゆくとどうなるんでしょう?その究極は原子レベルのギザギザで、
目で見た姿は真っすぐの直線なのでは?(*'▽')


今日のスバル君
この角度方見るとお顔周りのセンサーがたくさんありますね(^^)
alt

あんよにも同じようにセンサーが生えているんですね
つづく
ブログ一覧 | OBD2 | 日記
Posted at 2020/06/30 22:01:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1401
よっさん63さん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

理解してもらえないこと
ターボ2018さん

白カブ
avot-kunさん

トムクルーズ主演の先行上映鑑賞とゴ ...
トホホのおじさん

またPVに異常値が
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年6月30日 22:14
この切りやすいハサミ持ってる!
切り口の断面までは気にしてませんでした!
まさか細かな
ギザギザになってるとは... Σ(゚Д゚;o)

(≧▽≦)b Good Job!





コメントへの返答
2020年6月30日 22:20
こんばんは
こいんさんのを見るまで使えることに全然気づきませんでした( ´△`)
2020年6月30日 23:03
こんばんは(^o^)
スバル君のお顔周りのセンサーですが、キレイに写りましたね(^^)d
チョッと優雅にも見えますよ(*^^*)
コメントへの返答
2020年7月1日 20:18
こんばんは
逆光気味がポイントですねd(^_^o)
2020年7月1日 8:49
おはようございます(^^)
猫のひげはお顔周りで5種類もあるようです=^_^=
スバル君、立派なおひげでカワイイですね♪
コメントへの返答
2020年7月1日 20:43
こんばんは
どれ見てもおんなじにしか見えません( ´△`)
2020年7月1日 20:53
こんばんは
調べていただきありがとうございます。センサーの検知には余裕がありそうですね。高地でも砂漠でも大丈夫なようにでしょうか。
ノーマルにアルミテープを貼るぐらいなら日本国内ならば大丈夫だと思いました。
コメントへの返答
2020年7月1日 22:28
こんばんは
いえいえこれくらいならできますけれど、あくまでレヴォーグの2.0用ですからEJがどうかですね(^。^)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:57:52
+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation