• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月31日

エアフィルタの圧損測定準備、何とか測定できそうな感じ(*'▽')

今日はエアフィルタの圧損の測定の準備の話

最近の出だしもっさりの原因の一つがエアフィルタの圧損ではないかと考えだしており、今のフィルターは一年前に交換し少し前に簡単清掃したくらい。
alt

そもそもエアフィルタった安いのから高いのがあったり、金属メッシュ入りがあったり、湿式があったり、さらにはこの部位でエアの摩擦で静電気が発生し抵抗になっている可能性に引っ掛けアルミテープやGND落としで除電したり、はたまた怪しい網を使ってみたりと、これらの効果を実車で体感するにはなかなかうまくいかないことがあると思うんですね。
ですから今回行うのはフィルタ自体の圧力損失を測定するということにチャレンジしてみます。

圧力損失が低ければ同じ吸い込み力で引っ張った場合、
圧損が低い方がよりたくさんの空気を吸い込むことができまると言えます。
エンジンの要求する最大流量の場合は大きなポンプが必要なためできません。
今回は少ない流量の時の差を比較することを狙っています。

まずレシピです
今日先ほど偶然100均で見つけたぷーさんBOX(フタ付き)。
これが手に入ったので一気に事が進みました。
alt

底面がちょうどエアフィルタ外寸とぴったり
alt

これらを使うために横っ腹に穴をあけます
alt

CDの外径で円を描き
alt

カッターでサクサクっとカット
そういえば先週も樹脂をカットしていましたね
alt

空いた大穴にロートを差し込みます
そのままでもシールができそうなくらいで絞まり具合がなんとも気持ちい良いんです(*'▽')
alt

そこに筒を差し込んで
これもまた気持ちよい絞まり具合です(*'▽')
alt

お次はぷーBOXの底をカットします。今回は20mm幅を残しました。
alt

そしたらぷーさんの耳にΦ10mmの穴をあけ圧力測定用ポートを立てます
alt

alt

一応シールテープを巻き付けて締め付け
alt

alt

もうほとんど完成です
黄色い蓋をしてさかさまに置き、
エアフィルタを乗せ
圧力ポートに差圧センサーを接続
alt

alt

そして太い方のポートの先には負圧源となるこれ
ダイソンV6です。レヴォーグ購入でもらえたやつです。
alt

合体した全体像はこれ。結構大きいです(*'▽')
alt

まだ各部のシールをしっかりやっていませんがうまく行きそうなのか確認してみます。
電源OFF時の圧力、-28Paを示しています。
(初使用なので校正のやり方がわかりません)
alt

電源ONで、-48Paになりましたので、
このダイソンV6で吸い込む流量能力時の圧力損失(フィルタの抵抗)は、
-28Pa-(-48Pa)=20Pa  ということがわかりました。
alt

まだ仮り組ですが1Pa単位で測ることができますのでなんとか使えそうです(^^)/

しっかりシールして、いろいろなものや状態を確認したく思います(^_-)-☆
ものの入手等計画を組まねば(*'▽')

しかし、大きいです!!
alt





今日のEMチェッカーのトライ
安定して測りたかったのでスマホで使う電磁波チェッカーをフィルタに乗せて
その変化を試しに見ました。
OFF時、0V/m
alt

ON時、2.4V/mに上がりましたのでおそらくは帯電の影響かと
alt

そこに怪しげなものを置いてみましたら
alt

ONしっぱなしでも0V/mに( *´艸`)
alt



今日のスバル君
今日も元気いっぱいのスバル君
暑いのにね(*'▽')
alt

つづく

ブログ一覧 | エアフィルタ | 日記
Posted at 2020/07/31 23:22:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実測値 2000lm の明るさで視 ...
あぶチャン大魔王さん

これから一番紫外線が多くなる時期に ...
のうえさんさん

リゾケア散布田んぼ 代かき 草刈り ...
urutora368さん

GAZOO Racing ⑨ GR ...
ひで777 B5さん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2020年7月31日 23:29
検証楽しみにしてます(*’ー’*)ノ
スバル君ふかふかな肉まんさまですねぇ( *´艸)
ぷりちぃ💕ご~はん(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
コメントへの返答
2020年8月1日 14:49
こんにちは
ボクも何が出るのか楽しみd(^_^o)
2020年8月1日 0:01
こんばんは。

不思議ですね。
今回も似たような事を考えていたとは(笑)
ホント作成してみると意外にデカいのですよね(^▽^;)
私も結果が出ました。

なんと怪しげなパーツ購入されていたのですか?

めっちゃ面白くなって来ましたね(^.^)
コメントへの返答
2020年8月1日 15:01
こんにちは
静電気、出だしもっさり、怪しげな物
ときたらもうここですよね(^。^)
フィルターの通気能力はもともと十分にあるのに出だしが変化したり、静電気云々で変化するのか理解できなかったのでまず数値化してみようと。
いろいろ考えるうちに車の制御方式によって結果や持続(フィードバックや学習)が違うのではないかなって思い始めました。もう少し整理が必要です。

救いなのはこの大きさで常時保管ではない点ですね
掃除機は日常使いますし。
怪しげな物はとある裏ルートから(^。^)
2020年8月1日 0:25
ササット作成されましたね!

まさか可愛らしいプーさんの入れ物が
試験機になるとは?

まさかのシンデレラフィット!

どのフィルターが
効果有りか楽しみなテストですね!



試験結果からして

怪しげなアイテムは..
やはり効果有りといった所でしょうか?



コメントへの返答
2020年8月1日 15:11
こんにちは
大袈裟な工作をせずとも簡単に出来ました。でもこの背景には使われなかった部品の数々。まあDIYは考えながらやりますのでそこは投資ですけどね(^。^)
ぷーさんだけでなく黒いねずみもありましたが好みではないのでこちらを選択。
今後のテストはフィルターの能力と、怪しげなアイテムの効果が赤裸々に出てしまうかもしれません。
そして、効果があったとしても車の制御方式によっては一瞬効果が出たとしても学習で元通りになる可能性はあると思い始めました。
シンプルなキャブ車が有れば学習しないので一番効果を感じ、持続すると思います。
2020年8月1日 6:23
おはようございます。
素晴らしい実験です!
私もその怪しいモノを買いましたので測定結果に感動しました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年8月1日 15:17
こんにちは
お褒めいただきありがとうございます
フィルター部に特化した装置です
数値化すれば高価なものを買う必要が無くなるかも知れませんd(^_^o)
怪しいモノの電磁波除去はしたっぽいですけれどまだまだいろんな角度で見ないといけないかなって思います(^。^)
2020年8月1日 7:25
おはようございます(^o^)v
ナント♪エアフィルタの圧損の測定用にスゴイものを作成されましたね(^^)d
そのアイデアには脱帽しますよ(^^ゞ
コメントへの返答
2020年8月1日 15:19
こんにちは
ぷーBOXに出会ったおかげで制作期間を大幅に短縮することができ、結果もそこそこですから嬉しいですd(^_^o)
2020年8月1日 9:42
おおっ
なんかすごい武器っぽい!

POOさんがワンポイントな所がd(^_^o)

フィルターは抜けすぎると濾過効果が不安だし
抜けないと空気量が不安だし
で難しいですね。

スバル君も吸気効率計測希望アピール中?
とっても良さそうな開口具合( ^ω^ )
濾過効果は・・・
コメントへの返答
2020年8月1日 15:25
こんにちは
ね、武器っぽいですよねd(^_^o)
フィルターのイメージは
最大流量付近で使わなければどのフィルターでも定常流の時は大差ないのかなって思っていたりします。
大事なのは過渡で、アクセルを踏んだ瞬間でもフィルター部で圧が下がらずに通過させることができるものが優秀なのではないかと。
ライフは定期交換で補うと( ´△`)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:57:52
+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation