「純正」感ってどう思います?
過去の車では少なからず弄ってきたボクですが
手を入れるほど喜びと楽しさを手に入れる代わりに
「純正」感と信頼性が失われてゆくのを感じておりました。
基本自分でやれることはやって
どーしても自力では手に負えないところはディーラやショップに依頼する形でやってきたのです。
自力でやることでどういう構造になっているのか、
どういう力の伝達系になっているのか、
機構学的にどういう動きをしているのか、
などをいくらか理解できるのが楽しくてしょうがなかったです。
三つ前の車の時は、
ターボの直後の排気温やA/Fが知りたくて排気側のでんでんにドリルで穴を開けようと試みたのですがいかんせんカッチカチの材質でどんだけやってもぜんぜん歯が立たなくて諦めたことや、
ATとMTでターボがTD-04とTD-05で1サイズ大きかったので
ならばとMT用のターボを注文し取付ようとしたらエキマニ側のボルトの位置が微妙に異なり取りつかないことが分かったり、
仕方ないので組み戻してディーラに行ってエキマニも注文し、
きっとこれならば大丈夫であろうとなんの根拠もなく注文し
届き次第組んでみたらバッチリジャストフィットしたときは嬉しかったり、
マフラーなんかも当然馬かけて自分で交換。
ブレーキパッドやローターも自分で、
足回りも車高調を買う前までは一巻きカットしたら最悪ジャンプした時に外れる可能性や
検問で持ち上げられたときにコイルがガタガタしていたら整備不良になるとか覚悟の上でやってみたり
当然スプリングコンプレッサーを持っていないので買いに行ったり、
コイルがガタつくのはやっぱり危険だし、乗り心地が今一なので
ギャラン用のダウンコイルを流用したり、
この頃は何回足回りを外したり組んだりしたんでしょうね~
コンピュータも同じエンジン型式のギャランの220PSのコンピュータを入手して換装してのってみたら
ISCの制御が違うようでアイドルが多少不安定で交差点で曲がろうとしたときにいきなりエンストしたので
Pに入れてエンジンをかけて何事も無かったの如く走り過ぎてみたり(;^ω^)
まだ初心で知識が無い頃はショップのオジサンの言葉の一部だけを聞いて「これを取るだけでパワーUPするよ」
なんて言葉の裏を理解もせず純正の過給圧制御の電磁弁を取っ払って走ってみたり
確かにもの凄い加速だったけれど逆に恐くて元に戻してみたり、
今考えるとなんて恐ろしい、あの時の過給圧は一体いくつまで上がっていたのだろう・・・
そりゃウエストゲートに行く配管を開放している状態なので圧を逃がさないので何処までも上がりますよね~
コンピュータも交換だけでは飽き足らないのでふたを開けてROMを脱着可能にして
ROMの中身を見たり、新しいROMを買ってきて何パターンか書き込んで試してみたりしていたり、
そういえばその時のPCはPC-98だったかなあMSXでやっていた気もするけれど
忘れてしまいました(^^)
んで、肝心の「純正」感、
自分の手で弄れば弄っただけ知識や経験を得ることが出来ましたが
いつ頃からでしょうか逆に「純正」感や、「純正」が持つ信頼性がどんどん失われて
ゆく感じがしていたのも確かでした。
それは大きな声では言えませんがもう時効?なのでアレですが、
整備士の資格ももたず、整備を行う場所としての認証も当然受けていない訳で
例え1級の自動車整備士が行う場合であっても、
地方運輸局長の認証を得ていない工場や場所での分解整備は違法になるとのことですね。
今思うととても恐い事をしていたなあって。
湾岸ミッドナイトでも出ていましたが、
プロにちゃんとお金を払って作業をしてもらうということは「安心感を買うって」。
確かに感じましたね~。
決して自分で弄ることを否定しているわけでもなくプロ級の腕のある方ならば
下手なプロよりも上手なのかもしれませんが自身で弄る時は十分安心安全にで(^^)
-----------------------------------------------------------------
「違法」と書いてしまいましたがコメントでのやり取りで理解できたところがあり
ましたので追記させてください。
「違法」というのは自分の車を弄るのではなく且つ仕事として行う場合において
の場合の様でした。とはいえ不明瞭な点もあるため以下追記捕捉です。
DIYをやっても良いのかの判断はボクは詳しくなく明確な事が言えませんので
道路運送車両法のページ及びDIYをやることに関して個人で要約されている方
のページを参考で紹介させていただきます
これらをよーく読んでいただければと思います(^^)
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=326AC0000000185&openerCode=1#1
https://blogs.yahoo.co.jp/makoto8882002/31707493.html
8086さん、いろいろなお調べとご指導ありがとうございます
良い気付きをいただくことが出来ました(^^)
-----------------------------------------------------------------
今日のスバル君
やっぱり毎日カリカリを食べさせてもらえるっていう絶対的な安心感がイイよね(^^)
肩から首筋をマッサージしているところです(=゚ω゚)ノ
気持ちよさそう(^^)
つづく