• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月03日

発電機防音箱の排気口移動

発電機防音箱の排気口移動 側面に適当に穴を開けて屋外に放置してたら叩きつける雨が側面を伝わって
防音箱ではなく雨水タンクになってました。
中は音吸収のためのロックウールを貼ってあるので放置すると崩れるので排気口を側面ではなく底面に開け直し。
側面にひさしとか突起を付けたくないんです。
alt
この奥 底面に穴を開ける。
ここにロックウールのもふもふタイプを詰めるとさらに静穏になります。

こちらからホールソーのガイド穴を開ける。

防音箱はヒッチキャリアに固定する都合上、角パイプに載っており下が40ミリ空いていますしヒッチの上にある限りエキスパンドメタルくらいしか熱を受けずに排出できるのでここで良いかなと。
下が溶けたりするような場所に防音箱を置くことはまずないですし、仮に車から降ろして地べた置きの時は砂利の上とか何か不燃性の物でも敷いておけば良いかと。
旧穴はアルミ板で塞いでok。



今夜も土砂降りらしく明日効果が見えそうです。
alt
オイル交換のために発電機を抜き出す。
alt
怪しげな穴開け延長棒。
alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/03 11:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

心残りは。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うちのスマートホン ドコモ仕様で購入したS23。
DUAL SIMでAUも送受信できるのだが AUのスターリンク経由でショートメールクラスの通信は出来るらしい。
調べてみるかな」
何シテル?   08/12 07:31
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation