• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月11日

Eu9i発電機が止まった理由

Eu9i発電機が止まった理由 まさかなと思ってオイルを全部抜いたら規定の250ccの半分しかない。
ただでさえ暑いのに防音箱内に入れてあるせいもあってかオイルが燃えたか?
箱内にあるからオイル警告灯も見えないし。
車と違ってオイルポンプは無く、オイルパンのオイルを機構で引っ掛けてかけるらしく回り出すと油面が下がりフロートスイッチが検出してエンジン停止。








防音箱と言ってもただの箱ではなく強制押し込み送風してあるからただの箱よりは風冷は効くはずだが外気温が30度超えるとさすがに負担は大きいのだろう。
かといってオイルの硬度を上げるのがいいのかどうか。

これで心置きなく?入院だ。
痛いの忘れてますけど。
ブログ一覧
Posted at 2020/08/11 08:14:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

猛牛
naguuさん

新素材
THE TALLさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年8月11日 9:44
あらあら、暑すぎてオイルが蒸発?ブロバイガスで消費て事ですかね〜
コメントへの返答
2020年8月11日 9:51
多分そうでしょうね。
1時間ほど運転して燃料の残量見ようとしてキャップを開けたらガソリンが煮えたぎってましたから。
おそらく吸気温度は50度を超えてはいるでしょう。
この発電機はプラの外装とエンジンの金属カバーの間に通風冷却の隙間があり押し込みで加圧するとそこを強制的に空気が抜けていくんですがそれでも直射日光下の外気温30度超えでは冷やしきれないのかなと。

プロフィール

「200AH 追加」
何シテル?   08/17 21:04
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation