• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月30日

EYEBORG EB-200A 電池交換

EYEBORG EB-200A 電池交換
ここ数日溶接していて自動遮光面が反応が鈍くその上内蔵電池交換マークが出ていたので交換してみた。

この機種は動作自体はおおむね問題ないのだが電池を交換するのに嵌め込み式の液晶パネル一式を全部ばらさねばならないという欠陥設計のためこの機種のあとに慌てて対策?として単3電池を後頭部に電池ケースで抱くという無様な製品が出ている。

見え方については溶接していないときの液晶面の明るさは調整できず若干暗いので溶接場所が暗いとよく見えないところが欠点。
あと良いところは遮光度7からなので1mm厚の溶接などの低電流(つまり暗い)ものでも見えること。

基本的には太陽電池で動くのだが充電式の電池は入ってないっていないため光が当たってないとまともに動作しない欠点がある。
一応乾電池との自動切り替えとはあるが切り替えの明るさ設定が微妙で使いにくい。

いくらなんでも溶接光で発電なんて計算じゃないだろうが薄暗い場所で作業していると動作が緩慢になりアークが切れているのに真っ暗のままになりがち。

電池交換はまず表面の液晶フレームを下からゆっくり持ち上げる。
alt

爪が4カ所裏面に貫通してさし込んであるだけなのだが一気に引くと爪が折れてしまう。
そのあとに裏面の向かって右側の爪を外側に押し出して液晶ユニットが前面に押せるようにする。
alt
この液晶ユニット 保守で取ると1万円以上します。
alt
液晶ユニットの上左右にCR2032それぞれ1個入っている。
外してみた電池は公称3Vのところ0.8V 1.2V と死亡状態。
alt

alt

こいつの欠点は電源スイッチがないから暗いところに置いておくとつかっていないにもかかわらずこのボタン電池を消耗させること。
太陽電池がすごいとか宣伝する前に電源切れずに過放電する設計に気がつかなかったのかと。
この緑の画面がなんとも言えない。
alt

さて次の交換時はいつになるだろうか。
2年は持ちますって書いてはあるけれどそれは日に当てての話だから。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/30 16:33:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜は涼しい?
伯父貴さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

大和魂
バーバンさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「積載車に載せられたスタゴン どこ走ってるんだろう
こういう見方するとは思わなかった
船取線かな」
何シテル?   08/22 12:51
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation