• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月24日

ラジコン用 リチウムイオンポリマー電池をケース収容

ラジコン用 リチウムイオンポリマー電池をケース収容 電池パックが中途半端な形なので困った。

もともとこの電池はラジコン(今で言う航空ドローン)用なので保護回路が無いもので素のまま鞄に入れたりするのが怖いのと、QC3.0出力をつけたい、充電器も一緒に入れておきたい、CPAPに15Vを出したいという理由。
何せドローン用だから電池パック内部には過電流ヒューズ等は入ってない。
6Ahバッテリーなのに70C出力可能と書いてある。
瞬間的には6×70=420A が流せる力があってそこに入れられるヒューズなどあり得ない。

実際に使う機器は電流合計してもせいぜい10Aなのでヒューズと過放電防止回路も入れる予定。
過充電はもとより過放電も怖いのがこの電池。
ほとんど時限爆弾みたいなものだ。

alt
空いている場所に保護回路とQC3.0基板を置く

alt
かつてはパソコン用ニッケル水素電池12V4.0Ahを入れていた名残で穴だらけ。
チェック端子は充放電の電池電圧監視用 ロガーのためのもの。
昔の業務無線機などには付いていた。
alt
後ろから内蔵したバランス制御充電器に100Vイン

alt
後に問題になる充電器の表示出っぱなし現象

alt

100V入れての充電中に問題は無い。
問題なのは100Vを抜いてもLED電圧表示が消えない。
ずっと40mAを電池から取って消費してしまう。
充電中なら少しぐらい横取りしてもいいよねという設計思想。
100V無くなったら全機能停止するものだと思っていたのだが保護すべき電池パックから電流をつまみ食いする設計だ。
充電器と電池パックの間をつなぐバランス検出用5本線をスイッチで切り離さないと使おうとしたときに空になってしまう。
しかも過放電の危険性もある。

さて5回路同時動作のスイッチあるのかね。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/24 11:49:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「増設200AHバッテリー充電完了までかなり時間がかかる。
受領時13.2Vあり8割方充電されているのだがそこから20A押し込みが数時間かけても終わらない。監視アプリがうまく繋がらず詳細不明。
外れは嫌よ。」
何シテル?   08/20 10:15
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation