• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月25日

真夏の柱上電気工事 大変だわ

真夏の柱上電気工事 大変だわ この電柱 昔ながらのコンクリート一本物じゃなくて4m位から上が鉄板巻き鋼管。
パンザみたいなもの 熱いだろ。





20年前くらい前まで中段のCATVやってたがそれでもほとんど高所作業車で。
2丁胴綱で腰と膝に荷重掛けるのは相当きつい。
今はもう無理だな。
声こそ掛けないが 「ご安全に お疲れ様」
ブログ一覧
Posted at 2024/07/25 10:17:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これ知ってました?!
ティーズ☆さん

ウィークデー突入前夜は~青機のカバ ...
稲城の丘の青GTIさん

ベルランゴ 洗車備忘録 2025年 ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

BRZ出庫
ヒロ@1483さん

幌上げ
ミジェットタカさん

今日のビーナスラインはお天気最高〜 ...
634無限さん

この記事へのコメント

2024年7月25日 15:56
子供のころこの仕事にあこがれがあったんですが、今になってみると、ならなくてよかったと思っています。夏も厳しいですが、冬も凍え死にします。
昔は手堀で穴開けて、ロープ引いて人力で建柱していましたね。柱もコールタール塗った木柱でした。
コメントへの返答
2024年7月25日 17:19
4人くらい掛けて3方からロープで支えて引き上げてましたね。
うちの職場も相当古いんですが街灯柱は木柱で腕木にノッブ碍子ついてます。
さすがに裸線ではなく黒緑のDV線ですが鉄バインド線で縛ってあり現役です。
上部だけ金属なのは強度とかリサイクルの都合のようです。

プロフィール

「積載車に載せられたスタゴン どこ走ってるんだろう
こういう見方するとは思わなかった
船取線かな」
何シテル?   08/22 12:51
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation