• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月27日

ワオーン 普通充電 mode3充電OK

ワオーン 普通充電 mode3充電OK ここはかつてmode1操作をしてもCPLTが働いてmode1で給電されなかったところ。
mode1は充電プラグが抜けても給電しちゃうので漏電とか短絡の危険があり防護がない物があり将来的には使用禁止になるとどこかに書いてあった。




充電しない車除けのコーンがいっぱい。


見守りカメラ付き

隣は当然といえば当然の変電所 3KVA負荷が見えるだけで6基もあれば高圧変圧器の近くになるのは当たり前


充電開始しました

現金お釣りは出ないし途中離脱しても時間のお釣りもないから1時間寝て待つ
カード認証は使うときは楽だがATMチャージがめんどくさい。
これ以上クレジットカード増えても管理がめんどくさい。

200Vを加えて充電電流107Aなのは充電器の能力と給電線の許容電流の問題。

充電器の出力が倍になれば12Vエアコンも同時駆動は出来そうだ。
現在時の充電負荷が1.5KVAなので少なくともあと1.5KVA(100Vで15A)分は余裕がある。

先日つけたCPLT抵抗器 車内に充電停止のスイッチをつけておこう。
異常時にポール型充電器に停止命令を送るために。

次はオリンピック駐車場でテスト。

mode3の仕様書通りなので充電できて当然ではあるが希に変な制限かかっているところがあり期待してたどり着いて動かないと困るからテストはしておく。
ブログ一覧
Posted at 2024/07/27 08:54:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

芝刈機修理(3)
Gear.さん

200Vコンセントタイプ EV充電 ...
rtec3さん

LVYUAN(リョクエン) 温度感 ...
パワーキャッツさん

自作補助バッテリーシステム
ignisgemsさん

EV充電器対応電源装置 2階建てに ...
rtec3さん

セレナB 充電制御解除成功 したが ...
rtec3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「12Vクーラー 24度設定で冷やしているときはいいが、設定温度になると冷却が止まるはいいがフィンについた結露水を送風で撒き散らす いわゆる湿気戻りが起きて極めて不快。

さっきまで湿度50パーセントが冷却止まって送風5分で湿度80パーセント。
加湿器になってしまうクーラー。」
何シテル?   08/22 00:29
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation