• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

エアフィルタ交換

ほぼ一年前に手元にきたP-24W。
オイル下がり以外は極めて好調。
登録直後に点火プラグは問答無用で交換したのだが、エアフィルタは詰まっている様子も
汚れている感じも受けなかったので点検のみではや一年。
掃除機の紙パック並みに詰まらなければ影響はないらしいが。

ふたのクリップが1個なくてどうするかなと一年思いつつ先日解体屋で発見したため
取り付けも兼ねてエアフィルタ交換も実施。


このパッチン金具はカルマンセンサーの付いたふたと一緒でしか入手は出来ないとのこと。

どこもかしこも整備性の悪いデリカではあるが5年くらい開けなくて良さそうなので
頭にヘッドライトをつけて作業。
脇の道路を歩く中学生が変質者を見るかのような顔をして見ている。

毎度のことだ気にしない。

ふたの上にあるダクトを外し刺さっている出口ダクトを抜こうとするも
固着して外れない。
ああ面倒だ ひねってふたを上げてしまえ。

かつてこの先に付いているレゾネータ?だかの盲腸配管に隙間が出て
エンジン回転がおかしくなったことがあるので接着剤が剥がれていないか確認。

その前はディーラーに出したらカルマンセンサーのハーネスコネクタを
つけ忘れて納車されてしまいガソリン車なのに黒い煙をゴホゴホ吐き、
アクセルで1000回転を維持しないとエンストしたこともあったな。

ダクトの経路を見ると先代P-23Wに比べて吸い込みクチが上の方に移動した感がある。
まぁエアフィルタの箱自体にドレン穴が有ったと思うので水没させたら意味ないけど。

外したフィルタは見た目でたいした汚れもないのだが、昨年春に白河の甲子林道周辺を
突っ切った際に吸い込んだ雑草の種が詰まっていた。
水分が少なかったからか発芽はしなかったらしい。
フィルタのゴムパッキンはちぎれかけているので時間的には少なくとも8年位は
経っていると思われる。




組み立て直しエンジン始動、排気は相変わらず青白い。

まーしょーがないかー。
Posted at 2017/03/06 19:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実弾が発射出来るという玩具の銃が話題になっているが構造はそうであっても
そのサイズに合う実包(弾丸)は流通していないし、科学警察研究所(警察庁)が無理やり作って実験したという話もある
玩具だけあって実際に撃発したら多分そこで暴発し撃った人間が怪我をすることになるであろう。」
何シテル?   08/07 14:26
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
5 678910 11
12 131415 161718
192021 2223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation