• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

オイル消費が増えてきた

スモークトリートメントでごまかしてきたオイル下がり また悪化に転じたようだ。
雪の中四輪駆動で負荷をかけたり3日おきに数百キロを往復する使い方をしているからかな。
1200キロで1リッター消費。

4リッター缶と20リッター缶ではほぼ値段が同じなので4リッター缶ばかりが集まってしまう。
20リッターペール缶のほうが処分には困るのだが。
踏んでも小さくはできないし。
Posted at 2018/01/30 16:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日 イイね!

運転免許更新用の写真

今では自分で印画した写真を持っていく必要は無くなったが、5年も残る写真の被写体として
どんな服装がいいのか迷う。
手軽に作業着のまま撮影されてしまうと5年間後悔するだろうが、かといって撮影1秒のためにスーツで行くのも面倒。
上半分だけスーツで下が作業着、靴は安全靴では変なおじさん代表だし。
車で行くとしても着替えが面倒だ。
長年各種免許証などで使ってきた7年前の写真では白髪が目立たなかったが今日の「はれのひ?」では免許センターでの直接撮影になるので白髪もばっちり記録されるだろう。
5年後に あの頃は少なかったというかもしれない。
Posted at 2018/01/30 07:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日 イイね!

とうとう沈黙した中華ナビ

エンジン始動してから温風で暖めるとなんとか起動していた中華ナビ、ここ1週間は1時間待っても起動せずむなしくイルミランプだけ点灯。
ナビゲーションはスマートホンに組んであるソフトでもできるのでまだいいのだがラジオが全然聴けない環境は辛い。
radikoを使えば聞こえるがパケット課金と電池を消耗してしまいしかも音が小さいので運転中は実用ではない。
何しろワンボックス貨物ではエンジンが真下にあることもあり防音は無いに等しいから。

で、格安ジャンク扱いのメモリーナビ(当然ラジオ付き)を入手。
avic MRZ66 FMラジオが90MHzまでしか聞けないので最近開局した中波ラジオの補完局が聴けないのが痛いが一応ワンセグとは言えテレビも見えるしBTハンズフリーも可能。
ただハンズフリーのマイクと各種入出力ケーブルがないのでマイクだけは既存の無線用大門マイクを接続。
ナビの入力端子が2.5mmモノジャック、大門マイクがRCAプラグだったので変換コードを作って完了。

使ってみてわかったこと。

まず日本語表示がまとも。当たり前ですが中華ナビだと表示の8割が変な日本語になり、ファイルの表示では豆腐の羅列になる。
ハンズフリーでは中華ナビの場合ナビ自体が発している音楽とマイクから入る音声がキャンセルできないため通話にも音声コマンドも効かない。
毎回音量を下げるしかなかったがさすがに日本製、音楽かかったままでも音声だけを認識ができた。
出ている音をしっかり除去した上でスマホなどに出力しているらしい。

あと何年使えるか 中華ナビよりは長持ちしそうだがすでに7年落ちだからなぁ。
Posted at 2018/01/30 07:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月26日 イイね!

クラッチペダルがぐにゃーりと嫌な感触

寒いからなのが朝一番でのクラッチペダルが妙に粘着したような嫌な感触。
糞で話しても戻ってくるのが遅いような。

どこ見るかな  クラッチペダルと書いて ナニソレ  って人もいるのでしょうが。
Posted at 2018/01/26 21:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月26日 イイね!

純正フォグランプが消えた が点いた

叩いたら点灯した。
が妙に明るい。
これは一旦切れたフィラメントがまたくっついて焼き切れる前兆のパターン。

H3なのかな?
ヘッドライトが暗いのでアレがないと結構不便。
でも今更のハロゲンH3は高いんですよね。
1個750円くらい。

もう少し明るいといいんだが時々車検で明るさ見てるからあげすぎると引っかかるし
対向車にも迷惑なので微妙なところ。

デリカのプロジェクターランプが暗いことに対する対処方法はないものか。

角灯シールドビームの方がよっぽど明るかった。
Posted at 2018/01/26 21:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セレナ 診断機かける直前からいい子になっちゃって警告灯なし3日目。
子供が医者が怖くて 僕病気じゃないもん って言ってるようなものだ。
しかしカメラ交換20万円という値段の根拠はなんだったのか?
このconsult3+に残っていた警告履歴もなかったと言うがホントか疑わしい」
何シテル?   11/01 08:48
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 111213
14151617 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

日産 CONSULT 3Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 05:37:19
三筋山の道  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 20:41:40
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 12:20:13

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation