• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

やっちまった 車止め角パイプにゴン

やっちまった 車止め角パイプにゴン150ミリ角パイプを使った車止めにゴッツン。
パイプの角じゃなければどうと言うこともないのだがもろに角で抉られた。

alt

変則配置の車室構成で暗いところで下がっていったらがつっと。
サイドウォールではあるが中のワイヤーまでは至っていないが5ミリくらい陥没状態。
ほぼ新品タイヤなので困ったな。
取りあえずロックタイトの黒ゴム接着剤で埋めておこう。この接着剤 柔らかさが維持 ってあるけど一月ぐらいでかなり硬化するのでどんなものだか。

alt
グニグニ押し込む
alt
2023年10月頃の製品 走行キロ数3000くらい

alt
埋め戻し中
alt
ヨコハマのタイヤ品代だけで最安値7000円くらいのもの
BluEarth E52  195/65R15 91S
Posted at 2025/01/29 16:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

OBD2チェッカー キタ

一通りやってみたが特に異常はない。
夜勤明けで意識朦朧 でそのままセレナの後部ベッドで仮眠 200m先の家に帰らねば
































Posted at 2025/01/29 13:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

近所にテラチャージ出来たので偵察

近所にテラチャージ出来たので偵察狭い デリカのガードバーと駐車場のガードバーが重なって手が入らん  中腰で。




えっ?と思ったが、時間課金予想と最大電力値予測課金だった あとで積算電力に基づいて請求される
強制時間切断が設定可能なのでその計算値が出る
キロワット単価は店が決める
テラチャージャー以外は課金が始まると充電していようが居まいがフル課金になる ミニマムチャージどころかフルチャージ

14.5Vで91A吸ってる もっと腹を空かせていると充電器3台分126Aまで吸われる
下の積算電力値はリセット忘れて去年の積算分も込み

切断すると精算メールが来る 実積算電力で34円
Posted at 2025/01/27 20:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

セレナ C27-B テッチン錆びとりと塗装

セレナ C27-B テッチン錆びとりと塗装真鍮ワイヤーカップで錆び取ってすぐに塗装。
地金出たまま半日おいたら真っ赤に錆出るから。
取りあえず錆防止(酸素遮断)で手持ちの黒ラッカー。




ダスト汚れがブラシでも取れない
露出して錆びたところしか見えないからいいけど。



乾燥中に警告表示
数十分単位で出たり消えたり




サブバッテリ系に行っている線がメインバッテリの電流センサ(マイナス)を通ってないから異常感知か。
タダのホイール系センサ浸水?

エラー読むのにこの年式だと計測器必要かも。
マイナス線通し直してもエラーは勝手には消えないだろう。
ちょっと様子を見よう。

いきなりフルスロットルミサイルモードにはならんと思うが。


さらに訳わからんのが リアカメラ画像が上下反転。



走行充電器がアイドリング状態で、充電されてないメインバッテリから引き出しすぎて低電圧誤報かも。
行き過ぎ燃費主義でいろんなことが起きてしまう
Posted at 2025/01/27 15:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

セレナ バッテリー直結線通した

セレナ バッテリー直結線通した吸気のレゾネーター?外すのにプッシュリベット工具で引いたら割れたのでガムテープ。
買いに行くか 再利用考えてないようだ。
ヒューズボックス脇の線穴にドライバーを押し込んでいくとゴムブーツに穴があいて抜けるようになる。
正式には防水に融着テープ必要だが潜水しないからいい。
室内でマイナス車体側を取れそうな露出ボルトがないのでプラスは5sq赤ヒューズ40Aつきエーモンと単品の3.5sqのKIVをバッテリー直結。
車内に出てきたところで切断。
ここに40Aコネクタをつける。
upsとかについているやつ。

ここで充電器  サブバッテリーを繋ぐかリアトランクまで引っ張るか考える。

alt

alt
吸気ダクト撤去
alt
充電制御車用の高そうなバッテリー アイドリングストップ用よりはマシだが生かさず殺さず充電システムは交換周期が短くなるので結局高く付く
燃費競争のためだけに小細工してその負担はユーザーに
alt
奥から出てくる マイナス側に電流センサがある
うちのデリカも電流計が同じ方法で検出中
alt
40Aヒューズ 実負荷は最大30くらいか
alt
車内から呼び線入れてヒューズつき線を引き込む
alt

コルゲートチューブ保護のあと大型コネクタ予定
近くにIGN電圧あるので充電器制御に抱き込む。
この車はACCポジション無いからシガープラグ脇のを使ってもよい 電圧出るのはエンジン運転中だけなので。
alt
割れたプッシュリベット 弱すぎ

イエローハットになく 近くの日産でとり寄せ2個150円 何となく引き取りにくい値段

追記
適切な車体接地が取れる場所が見つからなかったのでバッテリマイナスに仮留めしたが
プラス側だけ電流センサ(ホール素子?)では行き帰りが合わないからそのうちセンサ異常とかでるかもしれない。
探すか 車体共締めボルト

Posted at 2025/01/23 15:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yui108 さん うちの町会は11班までだったかな 老人しかいなくて遊ぶ金集めるために毎月700円徴収していましたが、去年転入してきた40歳の女性が会長に立候補し会費を半分に、行事娯楽費も7割削減しました。

遊ぶ金がなくなった老人たちは敬老の気持ちがないとか騒いでいます」
何シテル?   08/18 15:14
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 3 4
5 67 8 910 11
121314 15161718
1920 2122 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation