• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月29日

愛車にトラブル発生・・・でも対応が素晴らしかった!

愛車にトラブル発生・・・でも対応が素晴らしかった! 10/26(金)~28(日)で、1.4RL乗りの先輩御夫婦と 上海に行って来ました。

(その模様につきましては、また後日 投稿させて戴きます)






実は、昨晩 愛車にトラブルが発生してしまいましたので、その件についての御報告を先に・・・。



金曜日の朝、成田空港までは愛車で行きました。

東関道の酒々井PAで先輩と待ち合わせをし、一緒に空港の屋根付駐車場に並べて停めました。



高速走行でのEモードは効率が良くないので、ほぼPHVモードで走行し、電気は半分以上残していました。

帰りは日曜の夜で 上りの高速が渋滞する時間帯の為、帰路は下道ルートになる事を想定して でもあります。(成田空港の駐車場には、愛車が充電できる設備は設置されていませんので)



3日間、上海旅行を楽しませて貰い、18時頃、上機嫌で空港のゲートを出て、事前精算機で駐車料金の精算も済ませ、クルマの近くまで来たところで、リモコンキーでロックを解除しました。

ところが、ロックは解除されましたが、畳んであるドアミラーが開きません。

続いて、スーツケース(夫婦2人の荷物を1つに一緒に入れましたし、お土産もあったので 4~5日間用のサイズのものです) をラゲージに入れる為に、リモコンキーでリアゲートも開ける操作をしました。

しかし、ゲートが数ミリ開きかけたところでストップしてしまいました。

おかしいな と思い、運転席に乗り込み、IGNボタンを押すと、AIDに「キーが認識されません」との警告が表示されました。

キーの電池が無くなったのか?と思いましたが、何度か IGNボタンを押しているうちに、アクセサリーはONになりました (・・・ということは、キーの電池は大丈夫 と言う事です)。

しかし、IGNはONになりません(GTEは アクセサリーがONになった後、ポーンという音と共に、IGNがONになるのですが、その音は鳴らず、アクセサリー状態のままです)。

そのうち、AIDに今度は「充電は出来ません」という警告が出て(・・・充電などしようとはしていません、充電プラグにも触っていません・・・)、更には「エラー:ハイブリッドシステム 販売店へ連絡下さい!」 という警告も出ました。



(上の写真はこの時に撮影したものではなく、この後 ロードサービスが持って来てくれた補助用のバッテーリーを繋いだ際に 同じメッセージが出たので 撮影したモノです)


こんな状態でしたので、すぐにディーラーに連絡をいれました。

生憎 ウチの担当の営業さんは接客中でしたので、他の営業マンに状況を説明している途中、AIDやルームランプが点滅し始め、数秒で全て消えてしまいました・・・。

オカルト映画のワンシーンの様な切れ方でした!

その事も電話口の営業の方に伝えましたが、どうも その方では話しにならなそうでしたので、「(ウチの担当の)営業さんの接客が終わり次第、折り返しの電話をください」 とお願いして電話を切り、今度は VWエマージェンシー に電話をして状況を説明しました。

すると、「ロードサービスを手配するので、そのままお待ちください」となり、また電話を切って待機することになりました。

この間に、営業さんにLINEで状況の説明と、この(↓)写真を送付しました。




先輩御夫婦も心配をしてくれており、この時までは一緒にいてくれたのですが、旅行でお疲れのところで、翌日も仕事で早いと伺っておりましたし、お住まいも我々よりもかなり遠方ですので、先に帰路について戴きました。


その後、 VWエマージェンシーから「ロードサービスが30分ほどで到着する」という連絡が入りました。 
その際、オペレーターさんに 「今、全く電気が流れていないので、ドアロックも出来ない、リアゲートも開かない(=スーツケースを積み込めない)、ルームランプもつかない、エアコン(暖房)もつかない(=寒い)」 という事を伝え、応急処置の方法が無いかを尋ねましたが、「ロードサービスが到着するまで何も出来ない」と言われてしまいました・・・。

手動でドアロックが出来る事は知ってはいますが、ドアノブのカバーを外すのも面倒ですし(暗い中で 誤ってボディに傷をつけるのも嫌ですし)、大きなスーツケースを持って 空港のビルまで行くのは面倒なので、家内だけを空港へ行かせ(・・・お茶でも飲んでいてと・・・)、私はクルマの中で待機していました。 

30分ほどで、ロードサービスが到着し、状況説明をした後、補助バッテリーを接続して、IGNがONになるかを確認しましたが、無理の様でした。



クルマの右側に ラゲージに積み込めないスーツケース も写っています・・・。





補助バッテリーを接続している間は アクセサリーはONなりますが、IGNはONになりせん。
バッテリーを外すと 元の様に 電気は全て切れてしまい アクセサリー ON にも出来ません。



この電動リアゲート、電気が無いと手動では開閉できない様です、不便ですね。

ドアロックも 電気が無いと作動しない・・・。

こうなると、何でも自動(電動)化される事には疑問も抱いてしまいますね。

緊急時の手動操作方法も残して欲しいですし、もし現状でもその方法があるならば、簡単に解りやすくして欲しいです。(VWエマージェンシーのオペさんに訊いても 解らない様でした・・・)



この作業中に、接客が終わった 営業さん から電話がありました。

ロードサービスの方に電話に出て戴き、営業さんと話しをして戴きましたが、やはり 「これ以上 ここで我々は何も出来ない」 とのことで、レッカー(キャリーカー)を呼び、愛車を移送させる事になりました。

(VWエマージェンシーとも このロードサービスの方・営業さん共に連絡を取り合っていた様です)

この時、既に私のLINEを見て状況を知っていた営業さんは 代車を用意し、成田空港に向かって営業所を出発しており、そのクルマの中から連絡をしてくれていました。 

これ、凄いと思いませんか?

実は、昼頃、上海空港で搭乗待ちをしている際に、今週予定していた「2年点検」の件で、営業さんから電話が入った様ですが、「海外に滞在中」とメッセージが流れた様で、その時は連絡を取りあえず、夕方 成田に到着後、こちらから連絡を入れ、点検の日程について営業さんと会話をしたばかりでした。 

という事もあり、営業さんも 我々が成田空港にいることは トラブル発生前から知っていて、その後 すぐにこのトラブルの連絡が入ったので、「旅行帰りで疲れているところ、公共交通機関で帰るのは大変」との心遣いをしてくださったようです。

私の方から「代車を用意して欲しい」等の話は 一切しておりませんが、この様な行動をとってくれました。


因みに、「ロードサービスの対応で、解決していたらどうするつもりだったの?」と 後で訊いたところ、「それでしたら、喜ばしい事ですので、その時点で 営業所に引き返すつもりでした」との事。

んっ~、ホントに感動しました!




ロードサービスの方もお帰りになり、また1人で全く電気の流れないクルマの中におりましたが、30分ほどで営業さんが到着。 高速を飛ばして来てくれたそうです。


代車は Passat Variant TSI HL でした。






それも、走行300kmちょっとの新車 (リアにTSIエンブレムが付いていたので、MY2018でしょうか)。

営業所から成田空港まで 60km以上あるので、夕方までは 走行270~80kmだったモノです!





ひと通り、状況を話しをした後、営業さんから またもや 凄い提案が・・・。

「キャリーカーが到着するまで、もう少し時間が掛かってしまう様ですので、先にこの代車でお帰りになってください、お疲れだと思いますので。 私がココに残って、待ちますので・・・」 と。


もう家内も感激していました!


申し訳無いとは思いましたが、家内も翌日は仕事がありますし(・・・私もありますが、私と違い 家内は通勤があり 起きるのも早いので)、お言葉に甘えさせて戴くことにしました。



トラブル発生後、2時間半ほど空港にいる事になってしまいましたが、営業さんのお蔭で、21時過ぎに代車で快適に(上りの高速の渋滞も無くなっていましたので) 帰宅できました。


その後、営業さんからLINEで 

22時頃、 「この度は、大変なご迷惑と、お手数をおかけしました。ただ今、無事に車を積む事が出来ました。これから、営業所に向かいます」 (原文のままです) と、

この写真(↓)と一緒に メッセージが届き、




23時半頃、 「夜分遅くに恐れいります。無事に店舗に着きました。休み明け、改めてご連絡を致しますので、宜しくお願い致します。重ね重ね、ご迷惑をお掛け致しました。」  (原文のまま) と、

この写真(↓)と一緒に メッセージが届きました。





ボンネットが開いているのは、補助用バッテリーを接続しないと、全く何も出来なかったからでしょうか・・・。



以上、トラブルの要因や症状、今後 どのような処置が必要になるのか については、まだはっきりとはしていませんので、正直 少し心配ではありますが、

とにかく、営業さんの対応が感動する程 素晴らしいと思いましたので、皆さんにご報告させて戴きたく、取り急ぎ 投稿させて戴きました。


やはり、トラブルが発生した時の対応は大切ですね。

クルマは心配ではありますが、何とも言えず とても気持ち良く帰宅する事ができましたし、今もまだ その状態が続いています!



今日の昼間、少し用事があったので、代車に乗らせて戴きました。












やっぱり新車は良いですね!

実は 私はHLをお借りしたのは初めてです。

シートベンチレーションも初めて体験しましたが、良いですね、欲しい!




以上、いつもの事ながら、クドクド と長文を失礼致しました (要点を簡潔にまとめる能力が無いみたいですので、お許しください)。



愛車の状況が解り次第、また御報告させて戴きます。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/10/29 21:12:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨入り
闇狩さん

6月3日の夜は海鮮丼 ...
どんみみさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

ジメジメMAX‼️💦
ワタヒロさん

カスタムサウンドホーン
YOURSさん

朝の一杯 6/25
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年10月29日 21:33
先日のコメントの繰り返しになってしまいますが、ホント素晴らしいご担当の方ですね‼️

読んでいて目頭が熱くなりました😂
コメントへの返答
2018年10月29日 22:15
こんはんは、コメントありがとうございます。

なんか、本当に気分が良いんですよね。

自分の仕事などにも この事を活かさなくてはいけない と改めて思いました。
2018年10月29日 23:44
pangziさん

こんばんは
大変な事態になったようで、まずは奥様共々お疲れ様でございます。
しかしながら、ご紹介の担当営業は仕事ができますね。きっと売り上げも上がっているかと推察します。こんな気持ちの良い営業さんは、きっとより多くの良いお客様を引きつけるのでしょうね。
そのお一人で羨ましい。
車は機械なので壊れますが、こんな営業さんなら任せらせます。顧客の立場になって考えられる、この人なら心配ないですね。もとYのメンテサービスでこのレベルの人を知っていますが、(今の車もお世話になってます。)

本当になかなかいない逸材だと。しっかり高みに育つようこれからもご指導ください。良いお客様が良い営業を育てます!そして、より多くの良いお客様を集めるという好循環を作りますね。

久々に聞いた凄い営業の話で感動ものでした。
コメントへの返答
2018年10月30日 9:31
おはようございます、コメントありがとうございます!

ウチの担当営業さんには 納車直後のトラブル発生時から (・・・契約時に確認した試乗車と納車したクルマの仕様が違っていました! メーカーが販売店に通達をしていなかった事が要因で ふざけた態度のメーカー と ユーザーの私 との間で いろいろとこちら側に立って動いてくれました・・・) 大変信頼しています。

ですので、今回一緒に旅行に行った「1.4RL乗りの先輩」も この方に紹介してPassatを購入に至りましたし、今後もVWに興味のある方がいらっしゃれば御紹介したいと思っています。

営業さんのお仕事って、ただモノを売るだけ では無いですよね。本当に実感しました。

今後の処理も安心して任せられます。
2018年10月29日 23:45
ごめんなさい。最後に早く車治ること祈っております!追いコメントですみません。
コメントへの返答
2018年10月30日 9:31
ありがとうございます!
2018年10月30日 10:48
ほんとにたいへんでしたねー
帰宅モードになり切った状態からの
出来事、お察し申し上げます

私も明日は我が身〜です
なかなか難しいとは思いますが
原因を知りたいところです

こういうことは突然に
予測なしでやって来ます

営業マンの方、表彰ものですね
今度、私なりに拡散しときます^_^
コメントへの返答
2018年10月30日 12:26
こんにちは、コメントありがとうございます。

はい・・・クルマは心配です、まだ原因も不明ですし、いつ戻ってくるのかも解っていません。

でも、この際、時間が掛かっても良いので、徹底的に究明をしてほしいと思います。

再発防止対策は勿論ですが、今後のPHVやEVの将来の為にも(・・・話が大きすぎますね 笑、でも上海の 凄い勢いのPHV・EV化 をみて 刺激を受けましたので!) しっかりやって欲しいです。

私は 余程のことが無い限り、次もこの方から購入すると思います。

そう思わせてくれることが とても嬉しいです。
2018年11月4日 20:13
初めまして、プログ毎回楽しく拝見させて頂いております。私の車も購入後の約6か月後(2017年5月購入)に同じ症状が発生し、ディーラーにて1.5か月間充電⇔走行を繰り返しのデータを収集後、ドイツ本国からコントローラーのアップデートソフト(ディーラーでも中身は詳しく分からないらしく,充電プログラム??と言っていました)が送られてきました。その後1年/1万キロ以上走行しましたが、再発の兆しは全く無く順調です。私の場合は、雨の日に充電量が”あと数キロ”だったので、車庫で充電プラグを差し込んだ状態でIGN-ONしたら同じ現象が発生しました。その時の12Vバッテリーの電圧は11V位で特に異常はありませんでした。ディーラー入庫後、コントローラ交換も有りうるといわれましたが、数日後正常に戻ったそうです。PHEVのシステム異常は、高電圧回路があるため怖くて何もできないお手上げ状態となることを身に染みて感じました。結局納得できる原因の説明は無し。この手の情報は共有化が必要と思い、初めてSNSに登録しコメントさせて頂きました。...それと、たしかサービスキャンペーンで充電プログラムソフトのアップデート済でした。
コメントへの返答
2018年11月4日 20:53
サ〇〇さん

こんばんは!

貴重な情報をありがとうございます。
早速、営業さんにこのお話しをLINEで伝えました。

アップデートプログラムが無いか、確認をして貰う事になりました。

プロフィール

「ボルボ「V60・V90」販売中止から一転、英国で再導入・・・日本はどうなるんだろう、もう暫くは大丈夫かな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/00d5cde568af054ca2e7ebfca613baf3873a535f
何シテル?   06/21 23:06
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ボルボ V60]VW / フォルクスワーゲン純正 リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:43:39
ニュー・モモちゃん。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 14:07:17

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation