• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

日曜の珈琲 五杯目

日曜の珈琲 五杯目









那須の珈琲工房さんホワイトマウンテン深煎り中挽き13g130cc90℃。

先日、次男が購入してきたもの。私が不在だったので置いていった。
二種類の豆を買ってきており、片方は中煎りで片方がこの深煎り。

味は深煎りのそれです。(トーンがもう低いし・・・俺(^_^;

珈琲牛乳にして飲んじゃおうかと思ったりして・・・・・。


袋にいっしょに入っていた説明によると「エチオピア、ケニア、タンザニアの最高峰の豆の豪華なブレンドです。格調高いトップフレーバーと切れ味のよい苦みが特徴です。」とある。

以前に、秋元珈琲焙煎所さんの深煎りを飲んだ時のように後味にえぐみがない感じは確かにありました。残らない濃さだからいいのですが、これで残ったらえぐい胃もたれを誘発する私の苦手な珈琲の味になってしまう。


ん~、どうせ深煎り買ってくるなら、せめて中深煎りの「希望の扉」あたりの有名どころをチョイスすればポイント高かったのに・・・・と、買ってもらった身なのに次男を責めたくなる俺・・・・(^_^;


いや~、しかしこりゃ飲めるかな、俺。
食べ物はムダにできない世代なので、なんとか工夫せねば・・・・な。それが終わってからもう一種類のほうの豆に手を着けることにしよう。でないとこれ、またスタバハウスブレンドよろしくずっと残っちゃいそうだから・・・・・(^_^;

そうだ、まだ豆乳残ってるからカルメンシータのエスプレッソメーカーで抽出してホントのカフェラテ作っちゃえばいいのか♪(^_^;ヤレヤレ

これまた手間のかかる豆買ってきたな~。(早く来ないかな、いっぱい飲ませてやるのに・・・・・(^_^;



今、袋にいっしょ入っていた説明の紙見てたら、最後のほうに極深煎りの説明があった。
「一言でいうと炭に近い珈琲です。」 昔、珈琲豆の代わりに大豆を煎ったそうです。
自分で試したわけではないので名言はしませんが、炭に近くなるまで煎るならどこの国の豆でもなんの豆でも同じになってしまわないのかなぁ?と素人考えしちゃいます。ま、焙煎のプロともなると、煎り込んでも豆の味を出せるのでしょうけど。でも、あの油でテカテカした珈琲豆はなんかもう飲める自信あまりないです。深煎りがいい悪いじゃなくて、カラダが珈琲の濃い味のえぐさで胃もたれ誘発しそうな不快感を出すからです。
昔は深煎り珈琲けっこう飲めてたはずなのにな~。

ま、淹れ方工夫するいい教材だと思って、飲み進めていきたいと思います。
(クリスタルドリッパーでスカッと抽出すればいいのかな~(^_^;
Posted at 2017/10/30 00:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation