• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2018年01月11日 イイね!

木曜の珈琲 九杯目

木曜の珈琲 九杯目12/29自家焙煎エチオピアモカイルガチェフG2有機深煎り中挽き16g130cc90℃。

豆を増やしてみたけど、焙煎を抽出でカバーするのは厳しいです。濃さから味の深みみたいな感じは少し出ましたけど、エグい味の珈琲になるという顛末ですね。(苦笑)

カエルは最近のマイブームです(^^;
Posted at 2018/01/11 23:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2018年01月11日 イイね!

木曜の珈琲 八杯目

木曜の珈琲 八杯目







伊東屋珈琲さんホンジュラス中煎り中挽き13g130cc90℃。

抽出中に立ち上る煎り立てのナッツ風味の芳香がけっこう好きかもしれません。
今日、ふと思ったのはかなり以前に飲んだことのあるコロンビアとかに味の構成が似ているような印象があるのかもしれないかな?と思ったこと。間違ってるかもしれませんが、バランスの良さの部分がコロンビアと似てる気がしました。ブラジル手摘みみたいに最後に濃い甘味が来るとかということもないし、苦みで最後終わるという風でもない。
でも、コクや深みがないのか?というとそういうわけではなくて、ナッツな後味がコクや深みとして味わった感を得られます。
※私の焙煎した以前のやつでは得られません。(苦笑) 水で薄めたような感じで最後が終わるので、「あぁ、アメリカン」と呪文を唱えて終わるのです。(爆)

このナッツ風味の際立ち感は、なんか気に入るものがありますね~(^_^)
そんな味でしたね。


さて、お風呂入ってくるかな♪


やはりおいしい珈琲飲んでると、なんだかモチベーションあがっていつもと違っていいよなぁと思いますね~(^_^;
これ、自分の味の抜けた焙煎豆を飲み続けてると、もっと追い詰めた感のイメージで進んでいくんですよね~(^_^; (しっかり覚えねば…とか、焙煎がど~だこ~だと思い込んだりとか…)

でも、飲まなきゃね…(^_^;
Posted at 2018/01/11 20:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2018年01月11日 イイね!

木曜の珈琲 五~七杯目

木曜の珈琲 五~七杯目







12/31自家焙煎エチオピアモカイルガチェフG2有機中煎り中挽き20g260cc90℃。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc90℃。

イルガチェフはタンブラーで持ち歩き。相変わらずの「樹脂風味」なタンブラー味珈琲でしたけど、少しだけ珈琲らしい味わいがいつもより濃かったような気がしました。やはり珈琲で樹脂部品を煮詰めるしかないのか?(苦笑)


ブラジルは以前に残しておいた半端豆5gに先日新しく購入したのを8g足しました。ブレンドしちゃおうかとも思ったんですが、新しい味をあらためて楽しみたいのでブレンドはやめときました。(^_^;
いい甘さですね(^_^) いいです。


画像のカップとソーサーは、今日仕事関連が一段落したあと、駐車場へ戻る途中にあるアンティークショップで購入したものです。
調べてみると、1970年代の強化ガラスのようですが、耐久耐熱に優れているようですので使えそうです。

私の持っているコーヒーカップのほとんどは今までのここの画像を見ていてわかる通り耐熱ガラスのがほとんどなんですが、それらのどれよりもこのカップとソーサーは肉厚です。

特徴としては、昭和レトロ感好きにはドストライクなところ。(笑)
このカップって前と後ろを合わせた「張り合わせ跡」みたいなのが持ち手中央とその対面側のカップ側面に縦に線が入っているんですよ。そんなガラス、最近みたことないです。それがまたなんか味があってキライじゃないんですよね~(^_^) 持ち手の内側の指が当たるところにもその合わせの感触があって、「バリがとれてないんじゃないの?」的な感触がなんか嬉しかったりします。

ソーサーの凹みも7~8ミリ大きくて、油断すると「ズルッ」とカップがずれてヒヤリとします。(さっき落としそうになった(^_^;) そんなのも私にとっては味です。(もう『あばたもえくぼ』状態…(^_^;)



調べてみると、「石塚硝子株式会社」というところのアデリアグラスというブランドから来ているようです。カップとソーサーの底部分に「ADELEX」というロゴがありますね。「アデリアでDuralexみたいなのを…」的なネーミングなんでしょうかね?(苦笑)
ネット画面をいろいろ見ていくと、昔、大学生の頃に渋谷のカフェバーでバイトしていた時に使っていた「ヒヤタン(お冷やタンブラーの略です)」とほぼそっくりなタンブラーが出てきてました。30数年前にすでに私がさんざんお世話になっていたのが、このADELEX製品だったのかなぁと思うと、これまた感慨深いものがありますね。
確かこのお冷やのタンブラー、かなり乱暴に扱っても全然割れなかった記憶があります。


今夜、もう少し使ってみてもし問題なかったら、あと1セット残ってたんで買い占めようと思ってます。(笑)(^_^;ヤレヤレ

※ティーカップタイプのでアンバーガラスのもあるんですよね。もうレトロでセピアな雰囲気を放出しまくっているというもので、かなり購買意欲をゴシゴシとくすぐられました。(苦笑)
コーヒーカップタイプのがあったら一つくらい買っておこうかなぁ。


ちなみに、さきほど「A型体質全開バリバリ」で台所でみ~~~っちり洗って、それからキッチリと布巾で拭き取ってからあかりに透かしてよ~~~く確認しましたが、細かいガラスキズなどはまったく皆無で割れ欠けも見当たりません。容量は140ccくらいかな? さっき抽出してたらけっこう並々となりましたからね。
ネット価格では1,000円で販売しているのを見つけましたが、私は300円(税込)で買いました。
ん~、こんななら最初から2セット買えばよかった鴨。(^_^;
Posted at 2018/01/11 20:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2018年01月11日 イイね!

今日のウォーキング

今日のウォーキング街中を15~20分くらい歩いたのでまぁいいかな?(笑)初詣にもようやく行けた!
Posted at 2018/01/11 16:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2018年01月11日 イイね!

木曜の珈琲 一~四杯目

木曜の珈琲 一~四杯目







12/29自家焙煎エチオピアモカイルガチェフG2有機深煎り中挽き20g260cc90℃。
二杯淹れて、一つはおふくろへ。

朝なら「味抜け」珈琲も大丈夫かな?と思って試してみたのですが、やはり一端わかっちゃったら…というか、「ホントならちゃんと味抜けないように焙煎できたんだ」と知ってしまうと飲んでて「なんだかなぁ」と思ってしまいます。(苦笑) わからなければわからないでも困るし、わかったらわかったでこれまた困るしなぁと苦笑いせざるを得ませんね。(^_^;

今日は仕事関係で外出なので、また二杯分をタンブラーに淹れていきますかね。

※朝食代わりにリンゴ二個食べてます。
Posted at 2018/01/11 08:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation