• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

エクシーガGTのタービン特性について

エクシーガGTのタービン特性について ホント、久しぶりのチューニング関連の話題です。

最近、運転していて、良く、エクシーガを見かける機会が増えました。
発売から数年は長距離ツーリングでも見かける事は僅かだったのですが…

でも、その中でターボ車のGTってやっぱり希少なんですかね。
見るエクシーガの殆どが、ボンネット穴が無いです(笑)


さて、ご存知のように、エクシーガGTはターボ車なので、皆さん、パワーアップのチューニングを行う際は、手軽に導入できて効果があるブーストコントローラーによる

「ブーストアップ」

を検討すると思います。

もし、トルク(kg)アップであれば、ブーストアップの効果はあると思います。
しかし、馬力(ps)アップを望むのなら、かなり限定された効果しか得られないと思います。

その理由は、エクシーガのノーマルタービン(三菱 TF035HM)が非常に小さく、加給容量が少ないのが原因となります。
その小ささですが、同じエンジンを積む、インプレッサS-GT(GH8)のタービンよりもエクシーガGTのタービンは小型のものになります。
※ 同じタービンはSH5フォレスターXT、三菱ラリアート_コルトVer-R(1500cc)で使用されています。
※ A/R特性などの比較になる資料があればアップしたいのですが、以前、確認した資料が見当たらずすみません。

画像を見て下さい。
このログはOpen Port ECU で取得したログで、以前、0-60km/hの加速タイムを計測する際に取ったログですが、行番号10094 からブースト圧「Manifold_Relative_Pressure(bar)」のピークを迎え、行番号10102 をピークにして下がり始めていることが判ると思います。
なお、この際、アクセル開度「Throttle_Opening_Angle(%)」は100%(全開)になっています。

行番号10103 以降は、エンジン回転数「Engine_Speed(rpm)」は上昇しているのにブースト圧は下がっていることが分かります。
この画像では行番号10112 までしか記載がありませんが、シフトアップのピークを迎えるエンジン回転数 6500(6479)rpm までブーストが垂れてしまい、ECUマップ上で設定されている目標ブースト「Target Boost」に対してブーストの達成率を測る(補正する)「Boost_Error*(bar)」はマイナスとなっています。

このログから解ることは、エクシーガの純正タービン(三菱 TF035HM)の特性は、


1.低中回転向け小型タービンの為、高回転(4000rpm以上)の加給は苦手
2.小型の為、ブースト圧もMAX1.3bar 位が限界
3.上記、1. 2.から絶対的な馬力アップを目指したブーストアップは不可


この特性を理解せず、ブーストコントローラー等で、無理な加給を行うとタービンブローに繋がる恐れが非常に高くなります。
また、トルクアップは有効だと思いますが、以前、このブログでも記述したトルコンミッション(5AT)のトルク耐性が 38kg辺り(レガシィ2.5GT、インプレッサWRX(GRF)などと同じ)が限界と見ているので、この辺りの耐久性とのトレードオフになります。
また、馬力(パワー)を求めるならサイズの大きいタービンへ交換するしか手はなさそうです。
※ 車に取り付けてあるアペックス RSM のパワー測定から察すると、シャシダイで 250psまでは純正タービンでもいけると思います。

個体差やアプライド型式によっての違いもあるので参考程度にして頂きますようお願いします。


ブログ一覧 | ECUチューニング | クルマ
Posted at 2014/11/08 19:26:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

WCR
ふじっこパパさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年11月8日 20:11
お久しぶりです!

パワーを求めるなら、インプレッサのタービンが良いのでしょうけど、流用出来るものなのでしょうか?
コメントへの返答
2014年11月9日 15:24
ご無沙汰しています。
実家への引越も済んで落ち着きましたので、またラーメンみでも…w

さて、エクでボルトオン可能なタービンは
・大型タイプ=インプGRF、GVF
・中型タイプ=インプS-GT、フォレスターXT
が殆ど加工無しで取付可能なようです。

一番手に入れやすいレガシィ(BP、BRなど)のタービンはツインスクロールなのでエキマニから変更が必要となります。
2014年11月9日 18:26
なるほど、意外と種類ありますね♪

では、それをネタとして…ラーメンみの口実に!w
コメントへの返答
2014年11月9日 22:36
いえいえ。
ネタはやっぱりカール君の話題ですよw
進化した走りに興味津々です。

プロフィール

子供達も大きくなったので、エクシーガから、レガシィワゴン2.5GT tS に乗り換えました。しかも、7年振りのマニュアル車です。 エボ、WRX ほどのイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
良くお会いする一部の方は既にご存知だと思いますが… 2022年12月にBR9レガシィG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エボⅦからエクシーガに乗り換えて早七年、7年振りにマニュアル車に戻ってきました。 聞く話 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3人目の子供が産まれて5人家族になってしまった為、3台続けて乗ってきた「ランサーエボリュ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
学生時代は陸送のバイトをしていた事もあり、80年後半から90年前半の国産車種は殆ど乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation