• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOBAのブログ一覧

2008年06月25日 イイね!

当たり前の常識を知らない営業…

久しぶりのカキコが仕事の愚痴になってしまい申し訳ありませんが、本日は余りにも呆れてしまい、キレ掛けてしまいました。

以前、ココでも記事を上げましたが、ウチの今の会社の営業は救いようがないです(><)

前に説明したとおり、今の私の業務は営業と技術の両スキルを必要とする「プリセールス」になります。
>つまり、技術者としても対応出来るし、営業としての対応も出来るわけです。

…で、最近、新しいサービス製品をリリース後の、初めての注文が入りました。
これは、私の担当案件でしたので、営業担当者に
「おめでとう!」と言って、注文書を見せて貰ったところ…

なんか変…

KOBA「これ?シンプル過ぎるんだけど… サービス規約(約款)って別紙になるの?」

営業「………」

KOBA「サービス提供製品だから、約款を見せてから注文書を貰っているんだよね?」

営業「約款なんてあるんですか?」

KOBA「…orz…」

このブログをご覧頂いている方の中には、営業を仕事にしている方も多々いらっしゃると思いますが、どう思いますか?

ご存知のように、物品販売と違い、サービス提供(売る)の場合、サービス内容について対象範囲や保証内容、争いが発生した場合の管轄裁判所…等の条件について記述された「サービス規約(約款)」が必要となります。

つまり、この営業担当は、上記の基本的な事実を知らなかったんですね。

私的には、「(某大手法人の)御客様が(約款も見ずに)良く承認印を押してくれたよな~」と言う関心と、押し売りと変わらない営業対応に怒りを感じました。

この製品がリリースされてから数ヶ月…
「注文を貰ってこい!」と言う業務命令だけで動いた結果がこれです。

ウチの会社の営業部は、約款も無く、注文書だけで今まで営業していた訳で、しかも自分が指摘するまで誰も気づかなかった訳です。

前回のブログでも書きましたが、営業としてのモラルが無い人に、文句を言われた私はどーしたら良いのでしょうかね?

私からの指摘を受けて、サービス規約(約款)の準備をしたようですが、ウチの会社の営業に対して不信感が増したのは御想像のとおりです。


Posted at 2008/06/25 22:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2008年05月01日 イイね!

出来てしまう事の悲劇?その後…

昨日の事件ですが、やっぱり自身では納得出来ず、ウチのグループの中で長年勤務のZさんに相談にのって貰いました。

私の話を聞いて、自身の非の部分と納得できない部分については、「理解出来る」と肯定して貰いました。

しかし、「キレるのは止めなさい」と一言注意を… と言うのも、

「せっかく社の皆が、KOBAさんに一定の評価をしているのに、それを台無しにする事は勿体無いよ。」

「しかも、昨日、(営業担当者が)周囲に人が居る前で怒った時に、スミマセンと言えた事に対して、周囲からは大人としての評価が付いたと思うし…」

「ココだけの話だけど、あの人(営業担当者)、他の営業からの評判も悪いんだよね。見ていてわかるでしょ? 本来ならマネジメントを行うのが営業なのに、丸投げして放置状態にしていた案件が幾つあったか… また無駄に経費を使いまくっているでしょ? 我々バックヤードの人件費が幾ら掛かっているのか?について意識していたらもう少し効率の良い動きをするよ。」

「しまった本音が…」

…という会話でした。。。

Zさん。感謝! 
気持ち的にすごく楽になりました…
今後とも宜しくお願いします。

Posted at 2008/05/01 21:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2008年04月30日 イイね!

出来てしまう事の悲劇?

いま仕事の帰りです。
また仕事の愚痴になるので、興味がない方はスルーして下さい。


-----------------------------------------------

私が転職した現在の会社で、(以前勤めていた他社と比較して)営業の動きが、非常に悩ましいのは以前愚痴ったとおりです。

何処の会社でもそうですが、営業vs技術の体制はお約束の通りウチの会社にもあります。
…で、私の今の仕事は、営業と技術の両方のスキルが要求されます。
つまり、逆に言うと(内容次第では)どちらの仕事も出来ちゃうのです。

ちなみに、私の目標はNI(Network Integration)コンサルで、それに基づくスキルを身に着けるように日々勉強しています。

さて、本題ですが、本日、こんな出来事がありました。

お客様側との技術的なやり取りで、現在のお客様への環境にウチの製品は入れる事にリスクを伴う事を説明し、無理にお客様へ進める事を躊躇うメールを御送りしました。
お客様からは、最終的な判断として「今回はキャンセルさせて下さい」と申し出がありました。

それに対して、「御力になれず申し訳ありません。」と言う技術的なクリアが難しい事に対してのお詫びと、「他の商品については引き続き御検討の程、どうぞ宜しくお願いします」と言う内容のメールを送りました。

先方とのやり取りは、一般的な内容で、全く問題となる事はありません。

ところが、この顧客の営業担当から一言、
「なんで勝手にクローズするんだ!相手の社長は知っているから、技術的なリスクがあっても導入を進める事も出来たんだぞ!!」

取り敢えず、クローズをしてしまったアクションは営業担当に報告しなかった(…とは言っても事の流れはcc:メールに入っているんだけど…)私のミスとして謝りますよ。
>で謝りました。

しかし許せないのは、「こんなことするな!と言われているんだろ!!」と言うこと。
>ココだけはチョット反論したかった…(泣)

と言うのも、
「無理強いをしてお客様にウチの製品をいれて何かあった場合、責任が取れるのか?」ということ。
そのお客様の業務内容次第では、万が一の場合、損害賠償請求が発生する場合も
あるから…
>IT系のプロダクト販売営業なら誰でも解る事。

今回の事由は、この営業担当のプライドが邪魔して(正当なお客様対応をした私の対応が)許せなかったのでしょう。
または、(営業スキルが低く)本当に何も知らないのか?

何れにせよ、今日は他の人の目もあって、大人の対応に徹しましたが、ウチの営業のスタンス(動き)は非常に(?)を感じるところもあり、次回はキレて大事になって、役員クラスまで事が上がった方が良いのでは…と思うのですが、皆さんはどー思いますか?

Posted at 2008/04/30 19:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ
2008年04月16日 イイね!

やっぱりストレスか…

昨日の夜から腹痛&下痢の症状が出て、今日の朝、会社に行く前に熱を測ったら「微熱」
明日は、どーしても外せない会社のイベントがあり、本日は大事を取って「傷病休暇」をとりました。

なんか最近、体調が宜しくない…

しかもトリガーが決まっていて、自分で何とか出来ない要件が出て来ると穴に落ちてしまうような…

普通なら周りの人にお願いするのが組織なのですが、ウチの会社の組織はあってないようなモノ。

人にお願いして、お願いした事が「放置状態」になる事もザラです。

結局、このような事にならないように自分で出来る所はやっちゃお!と思い、業務を抱え込んで、更に自分の仕事じゃないタスクも抱えてしまうのが良くないのかと…

GWは家族で、長距離ドライブの計画を立てているので、そこで一度、ストレスをリセットしてこようかと思っています。



Posted at 2008/04/16 20:17:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2008年03月25日 イイね!

午後から仕事に…あせあせ(飛び散る汗)

熱も下がったので、午前中は様子見して午後から出社しました。

昨日の病院の先生の注意点を上司に報告、でも結局8時まで2時間の残業…がく~(落胆した顔)

そして、いま帰りの電車内です。
>しかし、結局、こうなるんだな~泣き顔

実は本日、会社でキレかけました…と言っても、
「もう帰ります!」って言って帰っちゃうのが私のキレかたのひとつ。

実は、先週頭から前のマネージャーの後釜の方(おっさん)が入社してきました。

一応、部長からは、部内のプレイングマネージャー&サポートと言う事で話があったので、今回、私のタスクの一つをお願いしようと説明にはいると…

「いや~」
「私はサポートで…」
「KOBAさんがやったほうが良いかと…」など、
排他的な言葉を羅列し、遠まわしで理由付けをして、断りの文句を模索している。

お願いする為の尽力に30分以上も時間を掛けると自分でやってしまった方が良いので途中で締めました。
ただね…もう、呆れてしまいましたよ。

「取り敢えず、出来るところまでやってみるのでサポートお願いしますね。」
とか言うだけのモチベーションはないのか?こらっ!

もうね~、新卒や、ある程度若い人材に、この人に払うだけの報酬を挙げた方が、どれだけ高いパフォーマンスを出してくれるかと…

たぶん、次回、このような事が発生したら帰りますね。間違いなく(怒)
Posted at 2008/03/25 20:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

子供達も大きくなったので、エクシーガから、レガシィワゴン2.5GT tS に乗り換えました。しかも、7年振りのマニュアル車です。 エボ、WRX ほどのイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
良くお会いする一部の方は既にご存知だと思いますが… 2022年12月にBR9レガシィG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エボⅦからエクシーガに乗り換えて早七年、7年振りにマニュアル車に戻ってきました。 聞く話 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3人目の子供が産まれて5人家族になってしまった為、3台続けて乗ってきた「ランサーエボリュ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
学生時代は陸送のバイトをしていた事もあり、80年後半から90年前半の国産車種は殆ど乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation