• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOBAのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

エボの引渡し準備

エボの引渡し準備3年前にエボ3からエボ7に乗り換えた時もそうでしたが、いつも自分の愛車を手放す時は複雑な心境です。

自分の車なので、色々なアクセサリーや装備を増やして、車のトランクやコンソールBOXに入れっぱなしで一年以上使用していない小物類とかザラにあり、ぶっちゃけ生活感が丸出しの車内です。

その小物類を出したり、アクセサリーを次期車に付ける為外したり、結構手間が掛かる事が多いです。

今回も、ETCを外したり、後ろで娘たちが楽しむDVDを外したり、付ける時は「あそこにこーして、あーして…」配線を通すルートを検討しながら取り付けに時間を掛けた事を思い出しながら取り外しました。

しかし…

取り付けには時間が掛かったのに、取り外しはあっけないこと…

せっかく自分の車として満足出来る仕上がりになってきたのに… 虚しいですね。
Posted at 2009/07/31 00:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2009年07月26日 イイね!

エボⅦで最後のお出掛け

エボⅦで最後のお出掛け次期車乗り換えにより、エボⅦを手放す為、家族皆で、エボと最後のドライブに行って来ました。

幸いに天気も良く、午前中に、エボⅦを三菱のクリンカーで購入した際、大変お世話になったディラーの担当者さんに挨拶に伺い、お昼頃、ウチの娘が「動物園に行きたい!」の一言で群馬県の桐生が岡動物園に行く事になり、ナビで所要時間を見てみると下道経由で約3時間位…

※ 既にETCユニットは外してしまっている為、高速道路の恩恵が受けられない状態です。

しかも、動物園の終了時間が午後4時半。
急がねば…

昼飯抜きで走りきり、3時半頃に現地到着。
のんびりと動物園の散策は出来ませんでしたが、一応、娘達も満足のようす。

隣にある遊園地は5時までの営業なので、動物園のあと、隣の遊園地で一休み。

市内のファミレスで遅い昼飯+夕食と合わせて食事をとり、途中、寄り道をしながら帰ってきました。

途中、空いていた道でエボのフル加速(Boost1.4k)をしてみましたが、いや~ウチの家族5人乗車でもバイクみたいな加速をしますね。
この加速と運動性能(ドライバリティ)の高さが、どれだけ精神的な余裕に結びついていたのかが解ります。

このエボとのお出掛けも今回で最後になります。

ありがとう。 エボ7。
最高のスーパーファミリーカーだったよ!

PS.上の娘にエボとお別れになる事を説明したら、「エボがいいの!」と言って泣かれちゃいました(汗)
Posted at 2009/07/30 00:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2009年07月20日 イイね!

エボ7の買取査定額

エボ7の買取査定額昨日(7/20)に買取会社にエボ7の査定をしました。

実は前日に、行きつけの三菱のDラーの担当者に、希望額(万円で3桁いかない)で買い取りをして貰えないか?の相談をしてきました。
…というのは、三菱認定中古車(クリンカー)で購入して、メンテナンスの大半はDラーさんにお願いをしていたので、新車購入時から今までの整備記録がシッカリとしていた事と、出来ればもう一度、認定中古車で販売して欲しい気持ち(逆に言うとそれだけ車両の状態に自信があるので…)があった為です。

しかし、希望金額との開きが大きかったので、止む負えず買取会社さんに現車査定を依頼しましたが、信頼のおけない何社さんには御遠慮頂きました。
※ 「最初の査定に来た買取会社さんで決まりました。」と言うのが断り文句になります。

結局、3社さんに来て頂き揃ったところで、「一番高く買い取ってくれるところで…」と希望を出して、Dラーで提示出来なかった希望金額からスタート。

えっ?と言う金額にあっと言う間になり、終止の金額が 129(注)万円と言う、思いもよらなかった金額で買取が決まりました。

注・「2進数じゃなくて10進数で開示しろ!」と言う意見がありましたので…

高価格のポイントは、
・整備記録が完璧。
・年式の割りにまだ走行距離が6万3千位。
・無理な改造がしてない。
・サンルーフとMMCS付が珍しい。
・車両の状態が良い。(板金暦無し)
などと言われています。

予想外の金額だったので、次期車のパーツ代に…と思っていますが、その反面、家族みんなで、北は青森、西は松江、四国と色々な場所に連れて行ってくれたエボ7と別れる事が決まったので、複雑な心境です(泣)

上の娘が、このエボ7をお気に入りだけに、いざ別れる事になった場合、どのような反応をするか…

来週末に近場になりますが、エボ7で最後のお出掛けをする予定です。
Posted at 2009/07/21 02:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2009年05月30日 イイね!

桶川サーキット走行会

桶川サーキット走行会最近は毎年恒例になった旧職場で開催している「桶川サーキット走行会」に参加してきました。
あいにく、朝から激しい雨の為、午前中のジムカーナ風のパイロンスラロームや定円旋回を交えたタイムアタックは全般的にタイムが上がらず…
なんせ、ライン上に水溜りがあって、避けたラインを通るか、それとも通常ラインを維持するか…によって、参加車両のラインは皆違う状態で参考にならず…
まだAWDの車両は何でもあり状態ですが…(笑)

お昼を過ぎて午後のフリー走行には、雨も上がり、コースの水溜りも掃除した後なので徐々にタイムも上がってきました。

さて、今回、ウェットと言う事もあって、実際のサーキット走行でエボの電子制御がどのような動きをするのか?試してみました。
>RSを除いては全てのCTについているACDについてです。

先ず、土砂降りの中で選択した、「スノーモード」
・発進・減速のトラクションは一番良い。但し、コーナーの回頭性がメチャ悪く、かなり大回りになりやすい。この為、思ったラインを維持出来なくなる。

次に、ウェットではポピュラーだと思える「グラベルモード」
・発進・減速のトラクションは良い。しかし、コーナー出口でパワーを掛けると若干横に滑るような感覚あり。コーナーの回頭性は「スノーモード」に比べたら比較的に良いがライン取りの自由度が狭い。

通常走行で使用の「ターマックモード」
・トラクションはパワーを掛けると一瞬、4輪が空転している感じ… コーナーはクリッピング超えてアクセルオンでリヤがやや流れる… この為、回頭性は3つのモードの中で一番良い。>常にアクセルオンでノーズが内側に入っていく。

上記、エボ乗りの人じゃないと解らないかも知れず、すんません。

フリー走行も周回を重ねていくと、それなりにタイムも上がってきました。
もちろん、路面もドライになると、ミニサーキットとは言えタイヤへの負担が増えて、途中、クーリングを入れないと「ずりずり」状態に…

あの「タコ踊り」は「パフォーマンス」です(謎)

昔の職場の同僚とも会えて、楽しい一日を過ごせました。

Posted at 2009/05/31 20:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2009年01月20日 イイね!

福山雅治の愛車はエボⅦ?

福山雅治の愛車はエボⅦ?…と言ってもCMの話。
こちら、今オンエアされている缶コーヒー「キリン・ファイア」の「マ、イイカ」篇にエボ7が出ています。
「エボが出てるよ~」と見つけたのは、ウチの娘でした。。。(良く見てるな~)
Posted at 2009/01/20 23:34:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ

プロフィール

子供達も大きくなったので、エクシーガから、レガシィワゴン2.5GT tS に乗り換えました。しかも、7年振りのマニュアル車です。 エボ、WRX ほどのイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
良くお会いする一部の方は既にご存知だと思いますが… 2022年12月にBR9レガシィG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エボⅦからエクシーガに乗り換えて早七年、7年振りにマニュアル車に戻ってきました。 聞く話 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3人目の子供が産まれて5人家族になってしまった為、3台続けて乗ってきた「ランサーエボリュ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
学生時代は陸送のバイトをしていた事もあり、80年後半から90年前半の国産車種は殆ど乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation