• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOBAのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

エボ車検…その後

先週の日曜日(17日)にエボⅦを車検に出してきました。

で、本日の朝早くにDラーから携帯電話に連絡があったので、

「おっ!もう出来たのか!!早いな~流石~」

と思いながら、電話に出ると…

「すいませーん。(エキマニ交換で)スタッドボルト2本、やっちゃいました…」

(☆!☆)あちゃ~、追加料金発生!

しかし、結局自分でやる手間を考えると…「まあ、妥当なところです」

+αチューンされたエボに乗れるのは来週ですね。

Posted at 2008/02/23 14:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2008年02月10日 イイね!

来週車検デス

来週車検デス3週間、丸々エボに乗れなかったのですが、昨日の雪は午後には殆ど溶けて、路面もホボ乾いたので洗車してから、来週、エボの車検の予約をしていた行き付けのDラーへお出掛けに…

今回は、車検に合わせて追加作業で、クラッチAssy交換、エキマニ交換をお願いしました。もちろん部品持込です。

工賃ほか消耗部品交換、車検の法定費用込みで見積書を作成して貰ったところ、

\265.000也

まあ、自分で組めば工賃は殆ど掛からないのですが、今は自分で作業する時間が殆ど取れない…(- -)
>エキマニは自分で…と思っていましたが、時間キチキチの中で作業をして、スタッドボルト破損などの予定外の事態が発生した場合、最悪、走行不能になりますし…

誰か格安で取り付け作業を代行してくれますか?(笑)

Posted at 2008/02/11 19:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2008年01月16日 イイね!

TC-SSTの耐久性について

先のインプレッションですが、直問い合わせもあって、TC-SSTについての関心の高さが改めて理解出来ました。

気になる耐久性について、実は試乗の時にDラーで聞いてきました。

確証になる証跡を確認していないので、あくまで参考情報になりますが、TC-SSTのメンテナンスは普通のATと全く同じで、ATフルードの定期的な交換だけで10万キロ保証と聞いています。

えっ?クラッチがあるから、とーぜんクラッチディスクの磨耗が発生するして、ディスク交換が必要でしょ?

…と皆思いますよね~?

ところが余程酷いパワーUPとかしない限りは、10万キロ以上の耐久性があるそうです。

理由としては、

1.電子制御でクラッチ操作を自動で行っているので、(磨耗の原因となる)半クラがなく、またツインクラッチ化によってクラッチへの負担は極限まで抑えられている。

2.クラッチ版は乾式ではなく、バイクと同じオイルに浸かった湿式になっている。

3.メーカーの開発要件では、350PSまで耐えられる設計。(らしい…)

しかし、ティプトロニックSを搭載したポルシェ911の1/3の価格で、ポルシェ911並みの性能が手に入るのは、ハッキリ言って

「バリュー価格!」です。

Posted at 2008/01/17 00:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2008年01月12日 イイね!

パーツ

パーツ体調不良で苦しんでいた今週のある日に、宅急便で届いた品です。
いつも行くDラーの営業三に、エボⅩTC-SSTの購入をせがまれていますが、コレを付けちゃったら諦めてくれるでしょう!


たぶん…


取り付けは、車検の問題もあるので、まだ先になりそうです。

う~ん。ECUのリセッティングも必要かな?
Posted at 2008/01/12 21:05:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2007年12月13日 イイね!

マルハマ ドライブレコーダーDR-964RV 導入

マルハマ ドライブレコーダーDR-964RV 導入買っちゃいました(^^)「ドライブレコーダー 」
以前から導入に前向きだったのですが、最近、色々と種類も増えて価格も下がってきたので思い切っての購入です。

某オクのストア店で約\20.000でした。

必要ない…と思いの方も多いとは思いますが、前々から気になっていた場面を何度も見て経験している中での導入です。

…と言うのは、私の近所の駅前の交差点(横断歩道付き)ですが、信号無視の車が実に多い…(怒)

まだ、深夜で横断歩行者が居なければ…と思うところもありますが、夕方の帰宅通勤時間帯で横断歩行者が居るのに堂々と信号無視…
何度か引かれ掛けた人を見ています。

もし事故になっても、こうゆうドライバーに限って「自分は青だった!」とか「黄色で進入した」と言い訳するのが目に浮かびます。

コレが車両同士の事故だった場合、第三の目撃者が居ない限りは、うやむやにされてしまうケースが多いそうです。

そこで、証拠固めの「ドライブレコーダー」と言う訳です。

実際、どの程度の(機能及び法律上の)効果があるかは解りませんが、万が一の保険と言う事で…

Posted at 2007/12/13 21:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ

プロフィール

子供達も大きくなったので、エクシーガから、レガシィワゴン2.5GT tS に乗り換えました。しかも、7年振りのマニュアル車です。 エボ、WRX ほどのイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
良くお会いする一部の方は既にご存知だと思いますが… 2022年12月にBR9レガシィG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エボⅦからエクシーガに乗り換えて早七年、7年振りにマニュアル車に戻ってきました。 聞く話 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3人目の子供が産まれて5人家族になってしまった為、3台続けて乗ってきた「ランサーエボリュ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
学生時代は陸送のバイトをしていた事もあり、80年後半から90年前半の国産車種は殆ど乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation