• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOBAのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

携帯電話の機種変更

携帯電話の機種変更今まで、レガシー端末の「P905iTV」を使っていました。
この機種は、発売当時、そのモニター画面の大きさに感動し、またワンセグの感度&画質に感動していたものです。
もちろん、画面の大きさは、ネットやメールの見やすさに貢献し、アダルトサイトのHな画像や動画等も大きな画面でみれるのは凄く便利で長らく愛用しています。

しかし、昨年からiPhone、Xperiaを始めとするスマートフォン端末がメジャーになり、画面の大きさに不満が出てきました。

そこで、機種変更を考え始めていましたが、条件として「iモード端末」が第一条件になります。

その理由は、

実はいま契約している「パケ放題サービス」が、旧「パケ放題」の契約なので税別\3900-/月なのです。
もちろん、iモードサービスだけでフルブラウザによるPCサイト閲覧は別料金になりますが、最近のPCサイトはiモードに対応していたり、逆にiモード側で対応したりの状態で、普通に検索等で利用するには不足を感じません。

また、旧iモード仕様の端末は300kまでしかページの表示が出来ませんでしたが、iモード2.0対応端末だと500kまでページ表示&ダウンロードが可能です。

まあ、上記以上の一番の事情は、スマフォ契約のフルブラ契約だと\6000-/月以上なのが、月\2000-も安いランニングコストで使い放題を使用できるのが大きなメリットです。
この辺の事情とアプリケーションの充実度を捨ててiモード端末から選択する事にしました。

…で、色々と考えたところ、

・画面は3.7インチ以上
・入力にQWERTYキーのモード
・タッチパネル
・HSDPA 7.2M(下り)
・iモード2.0対応
etc

上記でドコモのラインナップを見てみると、やっぱりSHARP…
いや~、実はドコモ歴14年の私ですが、今まで、SHARP製の端末って使ったことが無いんですよ。
でも、W-ZERO3は使っていたからオペレーションは問題ないかな。

そうなると、3機種に絞られます。
・SH-03B
・SH-05C
・SH-06C
とな

で、03と05、06とのハード上の大きな違いは、QWERTYキーボードがハードとしてあるかないか…です。
あとは基本機能は粗いっしょ。

なら、発売されて一年近く経って安くなった&W-ZERO3以来のQWERTYキー搭載のSH-03Bでしょ。
となり、ドコモショップで値段を聞いたところ、機種変(機器購入)でロクマンエン

高い… 一年経って、なんじゃ、この価格は?
しかも、スマフォのXperiaやギャラクシーより高い!

ありえん…orz

そこで、ドコモショップは諦めてWebで価格情報を見ていると、白ROMや中古販売店で以下の価格で提示されていました。

・新品 \39800-
・中古 外装交換品 \24800-

と言う事で、電池フタ以外は外装交換済みの後者で購入しました。

一応、昨年8月製造品だし、ドコモの価格差を考慮するとお買い得感的には大満足で、使い勝手も、3日程使用して、ほぼ期待通りです。

これで、今まで、打つのが億劫だった出先からのブログUPや長文メールも打つことが出来そうです。

Posted at 2011/01/15 12:54:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット
2010年06月13日 イイね!

どうやらモデムが逝ったようです(x x)

ウチのインターネット回線は、値段の安さ&NTT局から近いため、12MのADSLサービスを利用しています。

実は、一作日の金曜日の夜からADSLモデムが頻繁にリンクダウン&アップを繰り返し、Web接続が維持できなくなりました。

最初は、30分位おき位だったのですが、昨日は、1~3分置きにダウン、アップを繰り返す状態。
もちろん、モデムの再起動、完全初期化、等をしても一時的に安定するだけで、また時間が経つと同じ状態に…

流石に本日、サポセンに問い合わせをしましたが、いわゆるマニュアル道りの対応にチョットだけ「イラッ」ときました。
あっ、対応は親切、丁寧なので全くなんとも思っていませんが、技術者としてはもう少し勉強して欲しい…と言う事です。

原因として疑う点は、
1.回線上何らかの問題が発生し、それが影響した
2.ADSLモデムの不具合
の2点です。

私は、今回、
突然問題が発生した事。
また、安定している時は、スループットも7Mbps位出ている事。
外部サーバへのPing応答も安定している事。
リンクダウン&アップが信じられないほど、頻繁に起こっていること。

上記から、モデム本体の不具合を指摘しましたが、サポセンの方は、
「まず、回線調整をさせてください」の一点張り…

IT関係の仕事をしている私は(キャリアの事情も)よく知っていますが、基本的に、
「回線調整は安定方向に設定する為、スループットが落ちる!」
ので、まずコレありきで切り分け作業を行うのはやめて欲しい…orz

一応、実家に、8年程前に買取で使っていたVoIP機能付きのADSLモデムがあったのを思い出して、サポセンの担当者にモデム交換で様子を見たいことを提案する。
交換後、もし安定しているようであれば、回線側の問題では無く、モデム本体の不具合が濃厚となる…
その場合、機器交換(レンタル品なので)に応じて貰う事を承認して貰う。

早速、夜、実家に行って、8年前のADSLモデムを持ってきた。
先程、モデム交換を行い、現在は安定しているようだ。
あっ、モデム交換で思わぬ効用が…
何とスループットが500kbps程上がって、7.5Mbps付近まで向上した。
もしかしたら、VoIP機能付きの方が、スペックが高いのかな?

これで、暫く様子見です…

Posted at 2010/06/13 23:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット
2009年09月15日 イイね!

ネットブックが¥21.500-? 買った!

ネットブックが¥21.500-? 買った!昨日のお昼にWebを徘徊していたところ、気になる記事を見ました。

以下、概要
-----------------------------------------------

ネットブック市場でシェア1位となっているAcerの低価格ミニノート「Aspire One」がリフレッシュパソコンとして、台数限定で2万円前半で販売されていることが明らかになりました。

NTTグループのオンラインストア「NTT-X Store」によると、9月14日12:00現在、Acerの低価格ミニノート「Aspire One」の8.9インチ液晶と160GBのHDDを搭載したモデル「AOA150」がリフレッシュパソコンとして2万7000円で販売されています。送料は無料。

また、12:00現在、15:00までの期間限定で「AOA150」が5500円割引されているため、2万1500円で購入することができるようになっています。

注・リフレッシュパソコンはメーカー返品された製品を検品・検証・必要に応じた修理などを行った上で再梱包した商品であるため、完全な新品というわけではありませんが、機能上は新品と同様。

-----------------------------------------------

思わず、クレカを取り出して「NTT-X Store」にアクセス。
「ぽちっ!」っとしちゃいました。

\21.500-で送料無料。

で、本日、届きました。

早速、セットアップしましたが、いや~ この機能&性能で、この価格はありえん。

安い!

10年前の東芝リブレットも持っていますが、発売当時の定価で\220.000-以上したのに…

物によっては価格.comよりも安いので、購入を検討している方は「ぽちっ!」をお勧めします。
Posted at 2009/09/15 21:38:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット
2009年09月04日 イイね!

メインPCのHDD交換…

メインPCのHDD交換…ウチのメインパソコンとなっている2年前に購入したノートPCですが、とうとうハードディスク(以下HDD)120GBの容量に限界がきまして、320GBのHDDに交換する事になりました。

当初の予定では、事前に最新のバックアップを取っておけば、一晩あれば作業完了!と思っていましたが… 
いや~ IT関係の職業で一応専門家の私でも「大変」と感じる作業でした。

結局、二日を要して何とか通常使用が出来る環境にまでセットうp出来ました(汗)
セットうp中、何度も心の中で叫びました。

くそ マイクロソフトが!! と…

ほんと、もう勘弁してください。

OS入れた後のパッチ関係やサービスセット(SP)、重要更新ファイル関連など、OS関係の「Windows UPdate」だけで見ての通りの容量です。
ファイルは圧縮されているので、インストール時はこの容量の3倍近くになります。

地球上でMS社のOS依存率を考慮すれば、もう少しバグや脆弱性のない、信頼性の高い製品を開発してほしいです(切実)

反面、HDDの価格、1GBあたりの単価、安くなりましたね。
でも、データ量もムーアの法則なみに増えてますし…

結局、2日連ちゃんで朝まで作業になりましたorz
Posted at 2009/09/05 09:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット
2009年01月14日 イイね!

ADSL50M→12Mに変更

昨年末、NTTのパートナー営業の方が何人か尋ねてきて、「フレッツ光にしませんか?」と提案してきました。

もちろん、ウチがIT関係の業務に就いているという話は一切しなかったのですが、ある営業さんの提案の進め方が非常に良かったのと、電話+フレッツ光の料金を合わせても、今の電話、ADSLの料金とトントン&4ヶ月接続料金無料で更に\10000の商品券付と言うことで契約となりました。

しかし後日、工事業者が来て、借屋の一部に光ケーブルを通す穴あけが必要、また端末直近までの工事…と言う事だったのに一部SO工事(有料)になる…と言う事で、作業中止、キャンセルとなりました。

でも今のADSL50Mの月額約\3800を圧縮したいので、色々と検討していたところ、現在利用しているISPのキャンペーンで「ADSL他社乗換え12Mライトで月額\1995」と言うのを見て前向きに検討開始!

もちろん気になるのは、今のADSL50Mから、ADSL12Mにグレードダウンする事になるので、論理的な速度も落ちる筈… 一体どのくらい…

で、スループットのシュミレーションしました。

ウチのNTT局からの距離と、減損率(db)、そして50Mと12Mの帯域データから算出したところ、
50Mの平均スループット7.2Mbps。
12Mの平均スループット4.8Mbps。
とはじき出しました。

まあ、この速度なら、殆ど影響なく使える域だったので、プラン変更に申し込んで、本日、ADSLの切り替え工事が終了しました。

早速、スピードテストを行ったところ、
最大スループット6.2Mbps
平均スループット5.1Mbps
と予想以上の結果。

これで、月額の通信費が約\1800も浮くのはありがたいです。

一点だけ残念なのが、IP電話のオプションがついてなく、お気に入りだったIP電話が使えない事ですね。
でも、最近の電話会社のマイラインがかなり安くなっているので、余りデメリットはありません。

通信費の圧縮を考えている方は、是非検討してみては。
Posted at 2009/01/15 00:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

子供達も大きくなったので、エクシーガから、レガシィワゴン2.5GT tS に乗り換えました。しかも、7年振りのマニュアル車です。 エボ、WRX ほどのイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
良くお会いする一部の方は既にご存知だと思いますが… 2022年12月にBR9レガシィG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エボⅦからエクシーガに乗り換えて早七年、7年振りにマニュアル車に戻ってきました。 聞く話 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3人目の子供が産まれて5人家族になってしまった為、3台続けて乗ってきた「ランサーエボリュ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
学生時代は陸送のバイトをしていた事もあり、80年後半から90年前半の国産車種は殆ど乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation