• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOBAのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

エクシーガにトラブル発生

エクシーガにトラブル発生先日、気付きました。
色々と調べて対応しましたが、結果的にディラー持込みでお願いすることに…
続きは、coming-soon
Posted at 2014/12/13 17:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2014年12月08日 イイね!

チキチキ走行会 in TC1000 で走って来ました。

チキチキ走行会 in TC1000 で走って来ました。エボ仲間の千葉かずさんのお誘いで、日曜日にエクシーガで初めてサーキット走行してきました。

TC1000は初めてのコースなので、走行前にシュミレーションをして、一応、目標「50秒切り」に想定。
あとは何処まで行けるか?でしたが、ベストタイムの結果は

50.8秒

やはり今の車&仕様では厳しいことを思い知らされました。

エクシーガGT、確かに3列シート車の中で走りに特化した高性能車になると思いますが、やはりサーキットを走行することを意識して造られた車ではないです。

先ずは、動力性能ですが、以前、ブログにもアップした通り、エクシーガのタービンは今のスバル車の中で一番小さなタービンを使用しています。
その為、4000回転以上の伸びがイマイチで、直線でべた踏みしても明らかに他車についていけず引き離されてしまいます。

そして、あまり評判の良くないスバルの5ATのギア配分…
このATですが、マニュアルモードで走っても、ホールド機能が無いため、オーバーレブ前にはギアをキープ出来ず勝手に切り替わります。
その為、次のコーナーまで2速で行きたいのに3速にシフトアップされたり、2速→1速に入れたいのに「ピピッ」と拒否られたり…
ちなみに、AT車で良くDモードで走るか?MTモードで走るか?について議論になりますが、実際、両方試してみましたが、タイム的には大して変わらず、むしろS#モードを使用するならDモードを選択してブレーキやハンドリングに集中した方がタイムを稼げます。
特にエクGTは、ガン!とブレーキを効かせるとブリッピングを自動で行ってくれるので気持ち的に安心感もあるかと。
※ 実はベストタイムはS#のDモードで出しています。

ブレーキについては、今のエクにはフロント「NS97」、リア「CC-X」のパッドチューンのみですが、このTC1000のコースでブレーキングが必要なコーナーは基本的には4箇所しかありません。
また、エクの加速自体が緩いので、コーナー進入速度も他車程高くなく、ブレーキへの負担はあまり無かった事を上げておきます。
※ むしろパッドチューンのみで十分に走る事が可能です。

あと、やっぱりタイヤすね。
いま履いているタイヤは1本送料込み\4,000で購入した「トライアングルTR968」
実はこのタイヤを侮ってました。良くドリフターズに愛用されていますが、決してグリップの限界は高く無いのですが、滑り出しが自然で滑り始めてからのコントロールが非常にやりやすいのです。
スキール音がしてズリズリ流れ始めるのですが、グリップは維持されていてコントロール可能な範囲にあります。
ただコーナーをズリズリ状態でアクセルを開けていくと、当然ですがアウト側に膨らんで行きます。>グリップの限界点
良く言えば、1本送料込み\4,000のタイヤがここまで良い走りをしてくれるとは思いもしませんでした。ストリートであれば必要十分なグリップですし、コントロール性能も高く、また走行後のタイヤの状態も綺麗に溶けていることを見ると恐ろしいほどのコストパフォーマンスです。
しかし、悪く言えばサーキット走行でタイムアップを狙うなら、やはり国産の高性能タイヤになります。
ちなみに、今回「ネオバAD08」を履いていたらそれだけで2秒はタイムを稼げたと思います。

エクシーガでサーキット走行をされる方は

「やんちゃな走りが忘れられないお父さん達」

だけかと思いますが、テクニックと仕様次第ではタイムもそこそこ狙えると思います。
ただ一つだけ覚えておいて下さい。
インプやエボとは開発コンセプトが違う事を… < ここ大事です。

最後になりますが、参加された皆さんが楽しめるように御配慮頂きながら、安全に運営を進行して頂いた千葉かずさんYS1986さん始め、運営して頂いた皆様に感謝をさせて頂きます。
ありがとう御座いました。
来年も楽しみにしています(^^)

【追記】
後日気づいたことですが、ブーストが正圧に上がらない現象が発生し、原因がわからないのでDラーに持ち込みました。どうやらスバル車で有名な「ブースト0.5病」と言う現象になっていたようです。
もしや?と思いサーキット走行のデータを「Openport Stand-Alone Logging」で記録したログを確認したところ、S#時に 0.3kg/bar しかブーストが掛かっていないことが判明しました。
どーりで加速しないわけだ…(^^;) これだと殆どNA車と変わらないパワーです。
何れにせよ、本来のスペックが出し切れていなかったのでリベンジに期待です(^-^)v

Posted at 2014/12/08 23:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

子供達も大きくなったので、エクシーガから、レガシィワゴン2.5GT tS に乗り換えました。しかも、7年振りのマニュアル車です。 エボ、WRX ほどのイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
良くお会いする一部の方は既にご存知だと思いますが… 2022年12月にBR9レガシィG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エボⅦからエクシーガに乗り換えて早七年、7年振りにマニュアル車に戻ってきました。 聞く話 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3人目の子供が産まれて5人家族になってしまった為、3台続けて乗ってきた「ランサーエボリュ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
学生時代は陸送のバイトをしていた事もあり、80年後半から90年前半の国産車種は殆ど乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation