2018年04月28日
固い? ナンカンAS-1が装着から2年弱ほどたちます・やはり固くなっているようです が、この購入金額でみればコスパNO1!です。 でも冬タイヤ(ベクター4シーズン)の当りの良さはありがたいので 思い切って同じGYのタイヤに交換します・パッとみ AS-1とショルダーの感じはウリです♪ エコタイヤですが速度レンジVタイプです エフィシェントグリップ・コンフォートだそうです 近所のタイヤ屋さんのお勧めです・これで又快適な軽トラライフが送れます。 リヤのAS-1は↑以上使用していますがこのまま行きます・後ろは多分カチカチですが不不思議と気になりません? ハイゼットはタイヤの上に座っているのでショック⚡ が、もろにくるので体にこたえます!固くなったせいかハンドルの重さもベクターからの変更だと気になりますね・←段々軟弱になってきていますが、まだがんばりますよ~(^^♪
Posted at 2018/04/28 12:36:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日
約5ヶ月ぶりに夏タイヤにチェンジです・スペアタイヤも同時に夏仕様に交換です。チョット重量が増えるしタイヤも太いので エコではアリマセンがカワイイ相棒です。ミラーもブルーになりまして又ハイゼットが好きになります・こんなところが楽しかったりします。先日マーチで新潟の浦佐・長岡に出かけまして 久しぶりに知り合いに会いました・浦佐はスキーの特講でよくいきましたが スキー場がなくなり寂しい限りです⤵ でも長岡では懐かしいフー子先輩に合いまして…30年?ぶりでしたが 相変わらずのイイ女でした。近くの県立博物館で縄文・雪国関係を見て 真っ白の八海山も見て満足な一日でした。 ちなみにマーチの燃費はℓ・22Kいきました。 そこまで行かなくてもいいからハイゼットが15K位いくともっとイイ子なんだけどなぁ~ (^^♪
Posted at 2018/04/26 19:26:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日
先ほど「Nっちん」・「夜の帝王」の排気系改善作業と同じく・エボリューション?進化?退化?手抜き?をやり終えてKくんが遊びにきました!中々心根の優しいK君です・・・・見た目は怪しいですが?マーチの赤耳を青くしています・こんなのは好きです(^^♪ 何やらK13マーチニスモのSTDEXマニホールドの加工? エキゾーストマニホールドの入り口を溶接補強して段差研磨のSTD排気を同じく入口側溶接・肉盛り・段差研磨・センタータイコとテールマフラー・バフ(鏡面仕上げ) マニホールドも見えるところは鏡面で遮熱板も一部カットしてピカピカをアピールしたそうです・これをやると全体に静かに力強くスムースになります・メーカーのコストの関係でできない所をやるそうです・この方よく存じ上げていますが・・・・やっぱりワルです!が、?意外と理論派の実践派でもあります・ストリートの目標はラリー車だよねぇ、ラリー屋さんが一番速いよ! が、口癖です!仲間内の車両やバイクなんぞの面倒も ふざけんなよ・知らねえよ・いやだ! と、言いながらも面倒を見てくれるO先輩でした? そういえばEXマニは、Nっちんの最初の失敗・やり残しを改善しつつ大幅に劇的にコストカットした「夜の帝王」版で初号機・弐号機・ときて、かったっるいから外ズラだけ磨いたK君の参号機・・・なんたらって言ってたなぁ~? それから今度の4号機はどうやってごまかすかな~?って、言ってたな~(^^♪ O先輩かったっるがりだかんな~! でもやるときはやるけど!いつやるかわっかないんだよな~? 不思議なO先輩でした? それからK君にスロットルバルブの拡大(程々でね)とエアクリケースの大型化が効くよ! っと、言っていた様な? O先輩スッゲー!バイク好きで、同じバイクや車じゃチョーワルのM先輩にはついていけないからサ、いつもひとつ上のバイクや車で出かけるのよ、そうしないと置いて行かれるじゃん! よくわからない先輩達でした。(^^♪ *そういえばマーチの触媒も手を入れれば完璧なんだけどな~?←言ってました。
Posted at 2018/04/26 19:10:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月12日
東京下町の城東地区で名前を聞けば70年代の不良達はタ〇キンがチジミ上がる! こわ~いM先輩のスーパースポーツカーのフロントショックのオイル変更です。*ちなみにスーパースポーツはホンダのアクティトラックです。荷台にはコニー工業製の「馬」がいつも鎮座していて、丁度良いリヤウエイトになっているそうです♪それともう一人同じM先輩ですがこちらは今回は登場しません。 早速バラシです・アクティは室内にストラット上部の取り付けがあるので 右はそのままで、左はグローブボックスを外して作業です・私はストラット下部をM先輩は室内を、各役割分担です・M先輩に自分でやったところは最後まで自分でやるか!確認をすんだよ! っと17・8の頃から教えこまれています。 右を分解してストラット下部に5mm穴をそこに6mmのP1.0のボルトをドレンにします・←この辺りは自分のハイゼットの所に詳しくあります。 で、抜いたオイルはゲロゲロでした・ここにM先輩持参のスズキ純正#15のショックオイルを210cc程注入です・(抜けたオイルは190~200cc程でした) M先輩一回外せばわかる人で自分が作業している間に左を涼しい顔で外しました!・・・サスガです、昔他車種のFショックカートリッジTE27→カリーナGTに組んだ時レビンのが短くて遊んでしまう状態で?????の時に、目の前の〇ードレー〇のボルトナット/ワッシャーを外してショックの下に入れて、組み付けて!しまいました・ものすごく機転が利いています。 が、スキを見せると→ *右で殴ると見せて相手が両手で顔ガードしたところを!膝で腹をけり上げうずくまったところを後頭部を踏みつけ!そのまま笑いながら顔面キックのタコ殴り⚡ ・・・・!なんてことはM先輩はしませんよ~(^^♪ *ちなみにM先輩左利きなので右パンチはフェイントなんですよ~♪ 油断大敵ですよ~!知り合いで良かったですね~! で、両方のオイル入れ替えは無事に終わり最後にストラット下部を1G掛けて締め付けて終了です♪ 試運転がてら町まで出て ココイチカレーにでむき 目つき鋭いM先輩と目つきニヤけた 私とで各カレーラーメンとギョーザをシェアしました。 ココで〇や君今日はオゴルからイイよ!いい方です・先輩の鏡です・大人になりました。 昔は、おい!コーラ買ってこいや?30k離れた自販機の奴を買ってこいや!そこのは味が違うんだからよ~♪ はい、行かせて貰います! うちでタバコ吸って少し寝て 頃合いを見て裏の自販機で買って!行ってきました!・・・と、M先輩イヤに冷えてんじゃねぇかよ? 歯にしみるからよ~冷たいのはダメだからも一回いけや! お前使えないから木〇お前いけ、この〇村君本当に出向き、遅い!コーラも筑波もお前は遅いな! と、怒られて、かつ!ぶっ飛ばされていました。今となってはイイ思い出です。 アクティはガタ付きも消えてノーズの入りや上下動も収まりイイ具合になりました。良かった~! 失敗したら埋められるか沈められるところでした?
Posted at 2018/04/12 15:00:32 | |
トラックバック(0) | 日記