2018年10月31日
何の気なしに原付免許を取りに行き 鮫〇の免許センターの前でお姉さんの誘いで献血を、それから友人の付き添いで何回かやりました。 学校の友人の親が病気で輸血必要で献血カードを頼むよ!・・・と、 当時は献血回数分の輸血を優先的に提供してたみたいで、回数分消えていました。それからすぐ中学の同級生が入院したみたいだよ?連絡が来ました。 「たいしたことないだろ」…軽い気持ちでした が、ほぼ1ヶ月で亡くなりました! 急性白血病でした・毎日輸血でそれも間に合わなくなり、亡くなりました。 *衝撃でした⚡⚡サッカー部のエースでした・ それからはできるだけ献血をするようにしています。もうすぐ200回に届きます できない期間もありましたが、いっつも世間様に迷惑ばかりかけているのでせめて罪ほろぼしで、200回を目標に頑張っています 最近身内が入院して輸血が必要となる状態になりました・ やはり献血は必要・大事です。 皆さんも協力出来る時はぜひ献血を! 自分の健康確認できますし、健康だからこその献血です。
Posted at 2018/10/31 19:29:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日
H先輩いろんなバイクに乗って来ました♪ 唯一こりゃダメだ⤵⤵ が、ハスラー400だそうです!2stのイヤな所が凝縮じゃなくて、思い切り前面に出ています⚡ フロント19インチの型で、色はグリーン・TM400は黄色でしたが、ラインは似ていて、姿形は当時のモトクロッサーTM400とウリでした・・・・・これに騙されました!中学生の図工の授業で、版画でTM400を彫りました。*友達価格・ちなみに車検切れで3万でしたそうです 唯一の長所は加速です・それこそ100Kまでは軽くフロントを上げて、 当時のライバルRT360・350TR・各社750など、ブッチギリギリ!でした。・・・・が、その長所を差っ引いてもダメでした・ ハスラー好きで250は2台のりました☺大体初めて乗ったバイクがロータリーバルブのハスラー50でしたから、その感覚で買っちまいました! とにかく2stの欠点・短所の固まり 良くこんなの出したね? なバイクです。マッパⅢなど子供だましです! アクセルあけていれば良いのですが、開ければ閉じる時が必ずや来ます?その時です⚡⚡⚡… エンジンがエンブレに以降するやいなや→途端に不正爆発の嵐! 丁度道路工事で道路をならす「ランマー」ダン!ダン!ダンダン!ダダン!(予想が付かないシャクリで対応無理!)の様なシャクリが来ます 頭・首や手首・腰がガクンガクンするほどです・ある日、友人を乗せて館山方面にツーリングでしたが、あまりにもガクガク・ギクシャクで木更津で引き返しました⤵⤵ でも、その後のスパークアレクター付きのフロント21インチの型は乗りやすくなったそうです。でもワイルドさが無くなって・・・・ワイルド過ぎます!やりすぎです! 2st好きの方は一度ハスラー400(フロント19インチのね♡)に乗ってみると どんな2stも天国の乗り心地と感じますよ~(^^♪ …・・いや、乗んない方がイイね⤵⤵
Posted at 2018/10/26 11:31:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日
昔「新宿のツキノワグマ」と異名のO先輩がいました。 ローレルSGXに乗っていました・いっつもリーゼントでひさしが10㎝・45度の銀縁を掛け・アミサンつっかけて!いつも悪いことをしていました。自慢のローレルは缶スプレーで全塗・真っ黒にして、テクノレーシングでブイブイ言わせてました・ ある時H先輩がZのキャブをウエーバーの45に変えるので、要らないソレックスの44をつけなよ! で、しばらく乗っていたのですが いかんせんパワーが? で、当時解体でゴロゴロしていたセドグロの2600に載せ替えを決行です! ローレル・スカイラインはオイルパン形状が違うので、オイルストレーナーの向き替えパイプ延長で対応です。 ちなみにローレルにも2600の設定車がありましたが そんな車?解体にありません! で、見つけきたエンジンを仲間内で乗せ換えます!頑張ってやります♪ ある日の夜AM1~2時ころH先輩に電話が・・・・ ツキノワグマからです!エンジン入んないっす⤵ H先輩出動です・農家の車庫の梁にチェーンブロックにつられたL2600がブランブラン・・・・物悲しい⤵⤵ どうやらクラッチのセンターがでていない? チョイチョイと合わせて?ものの10分ほどでパコン!!合体です。 午後2時から今まで・・・・3.4人ほどいて皆 クラッチ粉で顔や手が真っ黒!へたりこんでいました・ もう明日やれよ 頑張ってね☺H先輩は帰って行きました。件のオイルレベルゲージは無し!潔いです! *その後ローレル2600改は晴〇フェリーふ頭やいろんな場所でブイブイ言わせて快走しました。 当時知り合いに箱GTRが2台いて 一台は東名2.2リッターでこれには太刀打ちできなかったですが、STDのソレックスをウエーバーに換装したGTRとどっこいでした! 今は改心して福島でイタチと同居している元「新宿のツキノワグマ」のO先輩でした(^^♪
Posted at 2018/10/26 10:48:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日
昔仲間と千葉・房総スカイライン→鴨川スカイライン→九十九里波乗り道路→帰宅のコースでツーリングに行きました。自分はCB〇50K1、他にZ1000やZ2・GPZ1100・GX750など5~6台くらいでした・ 途中千葉市辺りで GS400やGX400・FT250・CB350Fなど「甚平・アロハ・ハンボウ・改造鉄仮面フルヘル」のいかにもなあんちゃんたちと一緒になり*自分ら松〇スペ〇ターッス! いいねぇ~(^^♪ 後ろで盛んにローリング切っています・・・・・ガッシャーン⚡ GSのあんちゃんやりました!自爆です・私ら大笑いです(^^) でも、本人肘周りが「紅ショウガ」です(^^ かわいそうなのでシート下の「ガマの油」を塗り バンダナを包帯代わりに上げまして、奴らは左 うちらはまっすぐでわかれまして、シーサイドラインを楽しみ九十九里で通年の海の家で 網焼きを堪能して帰宅です(当時は高速など無しですので早上がりです) 大多喜あたりで暴走族が前方に見えました・音はでかいのですが?走りに精彩がないです? いつも自分が先頭なのでHM300サウンドで2.3発 前方の連中が両端によりまして!先に出ました・・・・・あれ?朝のやつらじゃね?真ん中の赤いバンダナ見覚えが? 当たり前です私のでしたから♪ その先の「コインスナック」に誘導して 一緒に休憩です ⤵⤵どうやら勝浦あたりで地元の不良に絡まれ*カツアゲされて文無しなんですよ⤵ 金無しで腹ペコなんすよ⤵水しか飲んでないんすよ⤵ 靴の中の金もやられました⤵ らしい?・・・・しょうがねぇなぁ、バカじゃねえの!大笑い😄です! 何やってんだよぉ ダサいなぁ~(^^♪ うちの仲間にも言って 早いけどサ、この先の食堂によってコーヒーでも飲むべ(^^♪ と、なり 傷心のあんちゃんたちにラーメン一杯ずつおごってやりました🍜 あんちゃんたちスープ一滴も残さず アッという間に完食です! 何人かは涙ぐんでいました・きっとしょっぱいラーメンだったでしょう!で、奴らには少し休んで行けよと、私らは先に出発です・誰かが別れ際に千円・途中ジュースでも飲みな!←普段は凶暴な連中ですが?イイとこあります。 この時の奴らも今は50過ぎのジジイだろーな? 今でも仲間の笑い話に出てきます。 ・・・・・悪い事すんなよ! *H先輩の思い出話でした。
Posted at 2018/10/25 17:43:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日
色々今回部品なんぞを交換して それの確認ドライブです。前回は富津岬に最重要部品「フジ〇ボ」調達の回送でしたが、帰り道・・・・終了~!チ~ン♪でした・袖ヶ浦あたりまでしか到達できませんでしたので、同じルートで前回⤵だった「さしみ定食」を食べに出発です。 コースは同じ16号で その先は館山方面127号のルートです・ 渋滞前の朝6時に出発です・一路千葉街道を途中から16号で 前回止まったコンビニ前~板金屋さん前を過ぎ、16号と分かれて127号で館山方面に 金谷のフェリー乗り場を過ぎて「鋸山スカイライン」の前でUターンです・ここは昔ヒルクライムのメッカだったな~*ちゃんと公式競技として😊✌ で、金谷港まで戻り「品川の稲妻」と 呼ばれた個タクのY先輩おすすめの「ばんや」で 念願のさしみ定食を・・・おいしかった(^^♪←このあと少し戻って「ニコニコドライブイン」でミックスフライを予定しているので ご飯は普通で・ 次回は姉さんを連れてきて「金目の煮付け」をご馳走しましょう。 なんて思いながら竹岡の駅を過ぎてしばらく行って・・・・・あれ? ガーン⚡お休みです!残念です!しょうがないです⤵ 次回に期待で(^^)v しかたがないので調子を見ながら帰宅です・前回プスプスいいだした場所を過ぎ 止まった駐車場も過ぎ 入るか迷ったバスターミナルも過ぎ 本当に止まった袖ヶ浦のファミマも過ぎました!同じ不調になった場所をなぞるのは何故かドキドキします😅 でも、(^^)v いいみたいです! 不調箇所を特定・交換していますので当たり前ですが😊 止まる気がしません!非常に安定しています どこまでも行けそうな気がします このまま逃げ出したいです そうもいかないので帰宅です・無事でした♪ 総走行250K程の全下道でした 帰宅は午後3時過ぎには帰れました 次回は又「ばんや・ニコニコドライブイン」にいこうと思います。ハイゼットはお様陰で元に戻り完調です(^^)v *道路が昔と違い増えたので昔の半分以下の時間で往復できました。(皆さん高速利用かな?その為一般道空いていました) 昔は館山あたりまでいくと日帰りはきつかったらしいです。H先輩が申していました。
Posted at 2018/10/25 16:59:08 | |
トラックバック(0) | 日記