2023年04月30日
ある日バイク好きなお兄さんがが天気もいいし 某ヤマハの絶版バイクで茨城の👺山に試運転と御朱印を貰いに出かけました お昼は途中の某レストランでトンテキ/刺身/プリンをたべ(11時入店)0時15分前に出発→👺山まですぐです 山道途中に参道の白い鳥居が右手に更に上にチビ鳥居があり じきにほぼ頂上の👺公園に到着 そこから大鳥居のくぐり愛宕神社駐車場に(車/バイクであがれます)この時0時5分👍 50m程坂を上がり 社務所に御朱印帳をお願いしてお詣りをする作戦で・・・人の気配はあるのですが?いくら呼んでも誰もいません? しょうがないので本殿にお詣りして そこの裏手の小高い山(2階建て位)を上がると13人の👺様を祀った社がありまして 門をあけてお詣りができます👺←この為に5円をいっぱい用意 で、ここまで10~15分位 で、戻ろうとしたら道が分からない? 少ないが人はいるのですが、何故か声かけができない! 社を下って右に行くのですがなぜか?左にうろうろと?←本当にボケがでたかぁ? でしたが、ここから誰にも合わない?携帯のGPSを起動・・・いくらやってもなぜか?立ち上がらない😥 気がつくと下りのなが~い階段が→はるか下に白い鳥居が見える参道上に? なぜか?あそこ(鳥居)にいかないと!感が強烈で少し下りると左手に屋根が!あ、社務所が見える!中ほどまできて振り返ると・・・誰もいません😅屋根の辺りには道が無く何もありませんでした?・・・まぼろし~😱 そうこうしてるまに下の道まで(初めに通り過ぎた白いチビ鳥居)つきました・・・が、←100段チョ~急階段!なんでこんな所にいるの?←感が一切ないのです? 今の装備は左手に御朱印帳/グローブを入れたヘルメット・右手にマルチベスト/足はブーツ←こいつが曲者で歩くのが苦手! 今までは木立のなかで涼しかったのが直射日光浴びることに☀😖 何とか👺公園まできてお茶でも買って・・・財布👛はバイクに⤵️ポッケには5円玉のみ😱しょうがないのでトイレで顔を洗いうがいをして水分補給🚰 ここから上の駐車場まで急な登り!タクシー呼ぶか? 駐車している人に上まで乗せてもらえないですか?←こんなこと初めて頼みましたが、ことごとく断られました(当たり前ですね)ほとんど脱水気味と直射日光と疲労で とぼとぼと歩き出し20m程たびにガードレールに座り 休みながら・・・それから不思議なんですが、公園の大鳥居を過ぎてから「ウグイス」が自分の後ろで ずっと鳴いています?それも下手な鳴き声のウグイス🐦でした 途中でとうとう腹の中身を「リバース😱」うがいが出来ないのがつらいっす😥 「さんてす」が土に帰りました⤵️ で、何とかかんとかルネッサ君が見えてきました♪と、同時にウグイス🐦の声がピタリとしなくなりました? シートサイドにつけたお茶を飲んで→生き帰りまして♪また、社務所に出向き神主さんに「御朱印」をお願いして・・・ここで❗神主さんが 先ほど前を通っていかれましたよね? 右に行って左手から来られたので旧参道から車道を回ってぐるりと回ってきたんですねぇ~♪ ご苦労さまでした と、いや!自分さっき呼んで声かけしましたが誰もいなかったので・・・って?神主さん私を見ていたみたいです❗😖 前にブログで「神隠し/天狗様」の話しをしましたが、田舎の山形の神隠しも天狗様が迷子になった子供を連れて行く⤴️ 天狗様のお家は山を100越えた小高い山にあると「ばんつぁ」に聞きましたが、山形からならここいらがその辺りじゃね? で、ここまでのいきさつを神主さんに話すと笑いながら😄 あ、それはね「天狗様👺」に遊ばれたんですよ♪ 時々そんな人がいるみたいです?
Posted at 2023/05/01 00:41:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日
チョロっと乗っただけではわかりません! ごく限られた範囲条件下での話しですから ただ?峠使用で今までは走行後はドラムパネルが熱くて触れなくなり(結構長い間/分厚いから余計ね)ましたが→でも効きが変化する様な事はありませんでした が、ルネッサ君の穴あきパネルは触れる位に変化しました♪ CBやZ等と違い熱容量の小さいブレーキのルネッサ君ですが、更に熱容量or時間的余裕が出来て 気分的に安心です♪ パネル穴に指を入れるとブレーキ粉が付くので「換気」は出来てそうです😄✌ *そうそう二つ穴と小判穴をくらべて小判穴の方がブレーキ粉が多いようです 二つ穴の方がINで小判穴がOUTぎみらしく(多分穴面積で引き出し効果の差) 小判穴はブレーキアームで隠れていますが、二つ穴はむきだしなので内側に異物ネットを仕込もうかと思います?(あくまで予定で) 近所のホームセンター等を材料確認も含めてそのうちプラプラしてみます(^^♪
Posted at 2023/04/29 08:36:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月28日
昨日の午後の「天狗👺の戯れ」から立ち直っての帰りの常磐道・・・いつになくゼッコチョ~♪ 😔なぜに? 大体常磐道を走るのは久しぶりでしたが、追い風かも?→○30~○40の巡航もらくらくでした ⤴️ヘルメットアゴをタンクにつけつつから~の伏せてリヤステップにつま先立ち~のでシートをニーグリップし~の、左手はフォークを握ってひじでタンクはさみ~の右手はひじがが下に行かないようにハンドルと一直線/水平になるように全開の最高速スタイルをイメージ/妄想しつつ・・・110前後や、~からの追い越しを楽しみつつ帰ってきました 守谷SAでもややこしいのがいなくて 至って平和でした😄✌ トップのギヤリングのみでいけばあと後ろを1~3T上げても(あと3~10キロ程状況によっては最高速アップするかも?)いいかもですが→向かい風や上り勾配等では現状がギリ合ってます♪ 今が平和です→覆面ギリ位が良いです♪
Posted at 2023/04/28 14:20:25 | |
トラックバック(0)
2023年04月27日
いろいろなご機嫌伺いでルネッサ君やヘルメット伺いをしに いつもの茨城の岩間にある「愛宕神社」or天狗山までショートテストです 先日の再仕上げのレバー具合もハンドルとのコンビネーションもOKです 右のKマークサイドバック/シートベルト装着(左側)のドリンクホルダーも邪魔にならずOKです で、大物のヘルメットですが軽い!です 風切り音も最小でベンチレーションもOKです 振り返ってのヘルメットブレもほぼ無しです(と言ってキツさや緩さも皆無♪) 朝支度途中に交換したシールドがなかなかはまらず「あたふた」しましたが 無事装着して懸案だったロック部も正常になり 満足です(^^♪ 常盤・岩間で降り天狗山までの途中の「寿司ロードさんちゃん」閉店していました⤵😥 そのままいつもの「さんてす」にてトンテキ定食・刺身・プリンのチト早い昼食を(11時入店) のち天狗山ワインデイングを楽しみ 「殺人滑り台」をみて もう一つ上の駐車場まで 社務所に挨拶をしてお参りを 本殿裏に13人天狗様の祠があり お参りしておきました で、帰り道に天狗様の「プチ神隠し」にあい 行き7~8分が一時間以上もかかり・・・?なんとか社務所にたどり着き 御朱印2枚とお守りを購入して 無事帰宅です 今回の確認プチツーリングは納得の成果でした!・・・天狗様ありがとう~👺 *常磐道も一部区間110キロ制限になっていまして なかなか走りやすく良かったです(^^♪ なかなかのハイペースで燃費はリッター24.5Kでした。 *プチ神隠しの話はまたそのうちに・・・ ←ただのボケ老人じゃね? H先輩談
Posted at 2023/04/27 17:43:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月27日
今まで手近なバイクでオイルクーラーが標準装備なのは、 CBX1000 あ、Z1100GPも付いてたかなぁ~? そうだ!100RSもサーモスタット付きが純正装備されてました(どれも!み~んな小型タイプ)あ、油冷の1100Rは超巨大なのが←これは必要だからだかんね!刃1100はそれっぽいカバーが付いていましたがオイルクーラーは未装着でした! ついでにオイルじゃないけどGT750は途中からラジエーターの電動ファンなくなりました! それから標準装備されてはいなかったのですが、自家用748SはRのを流用装備していました←こいつは装着正解でした♪ Z2もエンジンはヨシムラ860でしたがクーラー無しで無問題でした 走行会レベル/ナンバー付きなら必要無しでした 回りにはバカデカクーラーZが一杯⤵️ おめでとうございます完全オーバークール⛄ マンガの見すぎ? そうだレ○シーターボで巨大オイルクーラー付けて⤵️かつ?高粘度オイル使用の○ホがいて、いくら言っても分からない/わかろうとしない⤵️廃油はいつでも「金属粉」まみれの?クルマをいたわる自称ス○リストがいたなぁ~?←スバ○リストだな😥 ・・・カ? *H先輩談 H先輩の工場でオイル交換のたびに「金属粉」まみれ(完全にオーバークール⚡)の廃油を見るのがしのびなかったです😥
Posted at 2023/04/27 00:55:49 | |
トラックバック(0)