• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

XZT750 スーパーテネレと同じ・・・😅?

XZT750 スーパーテネレと同じ・・・😅?ここのトコロいろいろとルネッサ君の吸気回りをいじくっていますが エアークリーナーをヨシムラK&Nに改良交換しましたが 最近知ったのですが😅どうやらXZT750のエアークリーナーはルネッサ君のエアークリーナーと?まったく同じ物らしく 悩んだ吸い口形状も同一のモノらしいです😅 XZT750の性能は70PS/7500rpm・6.8k/6750rpm と、昭和の4気筒ナナハン位の出力/トルクに対応しているエアークリーナーでした←と、言うことは?70馬力くらいまでは対応しているエアークリーナーってことですね♪(吸気レイアウトが違うので絶対ではアリマセン)  ので今回は形状は同じでほんの少し吸入抵抗が減って→結果→ガス薄めと狙い通りになりました 見た目は何も変わらなくバラさないと分からない?・・・よろしいのではないでしょうか(^^♪ あとは「サイドカバー」が上がってからの試走/徘徊が楽しみです♪ *ちなみに吸入のみ変えてもなんも変わらんよ⤵排気ができてこそ吸気が生きるのよ! H先輩談  ・・・チ~ス♪勉強になります🙇‍♀️

 ↑テネレ君と同じと言う事は?・・・ルネ子250ccならば十分以上の吸気量がズバズバッと入ってるのね♪←吸うけど吸い込む力以上は入らないかんな!あくまで排気の分だけね、可能性の話しね *H先輩談
Posted at 2024/04/24 09:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

ちょこっとの空気が欲しい?

ちょこっとの空気が欲しい?昔乗っていたZ2の吸い口が→これの約半分強で、やはりこのままだと大きい?吸気流速も微妙になるでしょうから やはり純正吸入口は必要です 中身脱落事件もありましたが?・・・まるっきりエアクリーナーが無い😅状態でもそれなりに調子良く走っていたので? 吸い口穴が正規なら悪影響は体感出来ないと思い✌・・・あっても最小だと思います *お前よぉ~鈍感だからわかんねぇだろ~が⚡ H先輩談 

  ↑吸い口穴はこの大きさですからねぇ~♪ ここから中で出口に向かって大きくなってます

  最終出口はここまで大きくなります 空気は奥の壁に当たり拡散されますが K&Nでは奥壁まで少し奥行きもあり 期待大ですねぇ~♪ 

 全て完了状態ですが かさ上げ分だけアドパワーのある下穴がすき間小の為(全体に約8㍉程高くなった)中間にスポンジ柱を立ててみましょう 手前の位置決めダボ位置は変わりありません♪

 全体のレイアウトです 取り付けたらサッパリわかりません! 仮合わせ時点の家内工業前です 純正吸い口ベースは↑ここから約半分に削り落とします↓  

 これが完成形態です このままケースに装着すれば「夢のバイクライフ」がぁ♪ *もしサイドカバーとのクリアランスに難あれば、一番高いカバーゴムに入る登頂部をその分カットすれば元の高さになるし(約5~6㎜)最低限はカバーとの掛かりは残ります(^^♪~OK! ・・・なんか、こんな感じにして使えよ!そうやってやるんだよ! 感がひしひしと感じられます😓 寸法約にね😅
Posted at 2024/04/21 13:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日 イイね!

エアクリーナーは付いたけれど・・・

エアクリーナーは付いたけれど・・・試運転できません⤵ サイドカバーもまだですしねぇ←自分的には形が出来てないと不可なんです 近いうちにちょっと出かけたいですねぇ 今年はまだどこにも出かけてないし、徘徊出来ていません⤵️😅 まだしばらく・・・いっそ夜中に行くか(^^?
Posted at 2024/04/18 17:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日 イイね!

K&Nフィルター♪・・・🔥

K&Nフィルター♪・・・🔥ルネッサ君ペーパー濾紙の乾式エアクリーナーです K&Nは不燃布?の湿式タイプです 天気の良い時に空にかざしてみるとK&Nは?すき間だらけの光が漏れ見えます 指定専用オイルを浸して使用します←ここで注意!は、油塗りすぎない・洗浄と乾燥をしっかりする←これ大事です! 空気が迷路状の繊維の中を通って粘着オイルに汚れ/ゴミが吸着されます だから空気がスパスパ入ります ちなみに専用オイルは吹き返しの火災防止/雨天の水弾き等の働きがあります 訳分かんなく?良かれと思って乾燥のまま装着・・・🔥ファイヤー😱あります⤵️ さらに🌁雨水でつまります😅・・・意味ないです😢 今日エアクリーナーケース届いたので後日「家内工業」予定です  ⇂まだ家内工業前です。 
      ↑全然!穴位置が!合わん! 余計な部分をカットしてから、更に下半分を全周削って厚さ半分にしないとね♪    
   Wで、・・・アホだな♪
Posted at 2024/04/18 07:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

アルミBOXエアクリーナーやら

ビトーさんとこはBMCを使っていますこちらはケースとの密着がよろしい K&N製ヨシムラ?は枠自体は固いねぇ?K&N硬くて加工に耐えそうです♪ 洗う時などはBMCはチト注意! 今回の様な家内工業前提ならK&Nが使いやすそうです 昔、岩下さん所のサファリラリーカーに付いていたアルミBOXのケースはパッチン止めで(更にゴムバンド付) カッコよかったなぁ~♪ L6の改造車で同じ3連ケースを付けましたが・・・やはりというか?やっぱりファンネル(ウェーバー純正真鍮製)にはかないませんでした(そりゃあそうだろぅが❗H先輩談) エアクリーナーの濾過だけは上でしたが その分オイル交換を早め実行していました
Posted at 2024/04/15 15:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「メーター!終わったぞ~♪ http://cvw.jp/b/2789272/48221185/
何シテル?   01/23 20:02
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 345 6
7 8 9 10 11 1213
14 151617 181920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation