2019年08月29日
オーディオ屋さん・プロショップさん、スピーカー・デッキ・アンプ・プロセッサー・その他モロモロ・交換しても音は良くならないです。音源がxだと何やっても同じです。スピーカー交換して音源が悪いのに音良くなるわけがない・ただ変えただけで良くなるわけがない・STDのシステムそのままで音源を良くするとSTDシステムの良さが分かったりします。利便をとるか?音質をとるか? 良きシンプルシステムにしていくと良き音はより良く・悪き音はより悪く・なるそうです。 確かに悪い音がスピーカー変えて良くなる訳がない! そんなの誰に聞いても「日本の常識」だそうです。 音源が大事~♪ *ハイレゾリューションオーデイオが最高ではありません・選択肢の一つです。 音源をレコードから落とした古いジャズなんか「すごいよ~!」←これなんか「ハイレゾ」でオケー♪ 個人は楽しんでやってるからやはりオケー♪ 一部良心的お店もオケー♪ 何だか難しいですね?自分はほとんどTVっ子なので、これでOKです。そしたら意外とTV音声は良き音なんだそうです。(^^♪
Posted at 2019/08/29 19:42:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月29日
先ほど荷台を洗って、→うちのハイゼットには家内工業の3分割エアロカバーが付いていて♪そこの後ろに「510レース用ウイング」が装着してあります。*板ッパネではアリマセン! ・・・・で、これがまた紆余曲折ありまして 自己破損したのち→家内工業にて補修工事をしたのですが、汚れ具合で凸凹気にならないです!あえてクリアは吹きませんでした。 全体の汚れ具合など良かったです。きっとハイゼットの神様が お前よぉ~?・今回だけは許すからよ~!次は無いからな⚡⚡←←昔・このセリフどこかでよく聞いたような? 次回はI先輩の板金屋さんでおとなしくお願いします。 元々が40年以上前からの放置部品なので、(車庫にぶら下がっていました)ボロイのはしょうがアリマセン!先輩からタダで貰ってきたものですし! 歴史を重ねてきた・歴戦の勇士・・・と・考えて下さい。(又は暴○族とも言う/警棒と六尺棒の跡が) カバー上に3Mシルバーカーボンシートを貼ってあるのですが荷台カバーがこすれて黒い跡が残ります⤵これが嫌でカバーを掛けないとシートが白くなるし?困りもんです(・・)💦 ・・・今回は元くらいにはウイングがなったのでイイでしょう。 *思い出の打撃痕はついでに埋めました。 これで次回「貝柱丼」平和に行けそうです(^^♪
Posted at 2019/08/29 16:42:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月28日
どうも方角が悪いのか、あまり良いことが? でも富津公園そばの貝料理「たか○し食堂」はお気に入りです・近くにはかりめ丼の「いそねずし」さんもあるのですが、あえて前回の不調コースで みそぎを! 何だか不調原因は問題解決しているのですが?どうも足が向きません⤵ これではいけません! 好きな場所なのであえて「○かはし食堂」さんで 貝料理をリベンジです! 自分お出かけは基本一人なので(いつもひとりですが)H先輩に何かお土産でも買って帰ろうと思っています。うしろにつけたチャラッパネⅡの効果も?200kを超えてからの安定性もみたいので 確認もかねて(^^♪ あくまで予定で♪ そうそうここの所、雨が多くて☔いつも銀色の空力考慮仕様の荷台カバー掛けなので 当日は雨でも510ブルレース用ウイングで!徘徊予定です。*この仕様だと180kを超えてからの安定性が ダンチ⤴️ です!空力改善で220kの壁を超えられるか🚀 ついでに自作改造フルチューン!トレッキングポールも持って少しあるいてこようかなと?・・・展望台の海沿いが気持ちよいですからねぇ、あ・あと日よけの「菅笠」も忘れずに持ってウロウロ? そのあたりで笠かぶって派手なトレッキングポールを持って「ゼーゼー」しているのは、多分私です?体力があれば?
Posted at 2019/08/28 10:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月27日
H先輩の工場に遊びに行くと いつもグダグダお邪魔しているのですが*お昼ご飯でアルバイトなり手伝い/奴隷として H先輩の工場には2台(マーチ・アルト)止まっていてそこに自分のハイゼットを反対側に止めていますが、いつものネコの「チビ太」が決まってハイゼットの下に入って寝ています! なんで他の2台の下に入っていかないのか・・・・? 不思議でした? あるとき💡そうだ!ハイゼットの下回りに今まで色々な空力パーツを取り付けて エアロタイコマフラーを最終仕様として取り付けて、下回りに空気の通り道が出来てんじゃね? *確かにエアロタイコマフラーを付けてからチビタが下に入る様になりました。 💡H先輩とハタと気がつきました! 車の下回りに猫に気持ちよい「そよそよ~」っと風がながれていくんじゃないのでしょうか? そうとしか考えられません!なので涼しい場所を知っている「ネコ」は好んでハイゼットの下でくつろいでいるんでしょう! ⁂きっとメーカーの空気抵抗部門の開発者も最終的な確認で「ネコ」を活用しているかもです? 🐱ゴロニャ~ン🐈
Posted at 2019/08/27 11:49:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日
H先輩の工場にて、午後からはJ先輩のトミーカイラK11のキャリパーOHを さっさと終わらして 遅い昼食を「山田うどん」にてすまし・夕方からのイベント「花火」の用意です・J先輩はわざわざこのために静岡から来てくれて・・・実はJ先輩地元では有名な「花火師」なんですね♪H先輩の工場のPIT前の駐車場にて「花火大会」開催です。 H先輩の友人・お客さん・ちびっ子のいる方ご招待で子供ら13人の7家族で親も含めば30人近く参加です。 隣の子供らも窓から見ています・隣のスーパーのお客さんも観賞です。ドラゴン→手持ち花火(大量)→ドラゴン(いっぱい)→線香花火で終了で ちびっ子に「うまい棒」お土産です! 大きいちびっ子は自然と小さい子の面倒を見ています・初対面ですが自然とそうなります(^^♪ 家族もろとも皆楽しんでくれたようで、子供らの夏休みのイイ思い出になったでしょう!H先輩も楽しそうです。 *花火職人のJ先輩・クロさんどうも着火/消火/子守係お疲れ様でした。 ドラゴンって? でかいのがあるんですね?知らなかったです。 その昔、千葉の海岸で地元の奴らと「打ち上げ花火」で、戦争をしたのを思い出し、キュンとしました。 ・・・終わってから本当に戦争になりましたが⤵ 久々に楽しかったです(^^v
Posted at 2019/08/26 21:01:34 | |
トラックバック(0) | 日記