2018年01月24日
やはり軽トラは空荷は自殺行為・先月の福島行で言われた通りですね(^^♪ フロントのGYベクター4シーズンは雪面にトレッド面模様がクッキリ残ります!フロントには荷重が掛かっていますから・対して後ろのミシュランXアイス3は何もないタダのタイヤ幅の溝ですね、ゆっくり進めば平気なのである意味安全です・軽トラは空荷での雪道は危険です‼ を再確認しました・チット踏めばすぐ直ドリ状態に陥ります・楽し・・・・・・いや、危険が危ないので、ホイル付きタイヤでも荷台に積みます。 皆さんも安全で(^^♪
Posted at 2018/01/24 20:13:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日
Dio美の部品が揃いました・フロントフォーク下部のダストブーツ(ホンダ純正)社外のものとなんと!10倍近く値段が違います! ぶっ飛びです!・・・でも寿命・耐久性もそれくらい違うようです。手触りも全然違います・純正もう少し安くてもイイかな~?リヤショックも良く動く•仕事を出来る物に変更でしたし♪ パーツレビューにも上げましたがこれで大体Dio美は完成です。 •••••ちと心配事が?友人に貸し出す時があるので、盗難が心配です。折角仕上げたDio美をパクられたら⤵大変なので・シート下に入るボディーカバーも新調しました・やせたクリップも新品にして、 頼むからパクるなよ~・チョッパったらゆるさんぞ~⚡⚡ いいショックも付いて😊のDio美でした。
Posted at 2018/01/24 19:57:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日
知り合いの〇11のブレーキのメンテナンスとスタッドボルトの交換・うち替えをやらせていただきましたました♪ とても怖い知り合いで・とっととやれや~⚡・ゴラア~⚡・なんて感じで楽しく鼻歌を歌いながらキャリパーのサビをシコシコとりつつ、スタッドボルトをカンカン打ち出しつつ・・・作業をしていたら (^^♪~🎶🎶紫のテーマソングと共に、夜の帝王・風〇で神と呼ばれた・年4日以外〇俗に行く・K1〇マ〇チ〇ス〇君が遊びにきました・・・・が、出張〇俗で財布をパクられたみたいで?(確信がない・記憶がない?)すっからかんで見えました。作業も一息ついたので近所の山田うどんで お食事タイムです。夜の帝王はオケラなのに・ナゼか脂ぎってスッキリした面持ちで、かき揚げ丼Aセットをおいしそうに食べています。 ワイワイ楽しくみんなでおいしくいただきました。 最後にエアー抜きの段になり〇俗の神が エアー抜きをやりたいとはじまり、k〇くんが・・・・・抜いてきたのに又ぬくんですか~?・・・・座布団2枚!です。 何だかんだで楽しい1日でした。 *ちなみに夜の帝王のテーマソングは「ネコネコ☆彡フィーバーナイト」らしです? 瓦礫の様な町を~🎶…と、口ずさみパラパラ♪しながら登場します!
Posted at 2018/01/21 19:20:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日
メーカーさんの回答がありました(こちらからの連絡まで回答無しでした) このショックはこれが実力だそうです。担当さんも固すぎるのは認めてくれました。色々な大人の事情でこの件は終了です・設定体重は言わない様に伝えました・初心者などや純正のリプレイス予定の方には硬すぎて不可です。大体設定体重~がおかしい感じがします・レートに対してプリや自由長・減衰などで変化しますからね・まぁ・今回は久しぶりの勉強で、担当さんも恐縮していましたし、自分の負担も最小で済んだので良しとしましょう。 ちなみに自分のド〇7〇8sは自分体重かなりありますが・30k以上軽く・15cm程背が低い違う方が乗っても違和感なく仕上げています・設定体重よりセットアップ作業の重要性を感じます。*固めると動かないはちがいますよ~ 本当に動かなくしちゃダメですよ~♪ まだ抜けたショックの方がましですよ~(^^♪ で、次のショックは「クリッピングポイント」です。キ〇コと違いプリ調整が下にあるのでエアクリケースをずらすのですが、こんなのは無問題です! このショックに決めたのは?販売途中で仕様変更があったそうです・ショックに対してのメーカーさんの回答です→ 最初の仕様は固くて・動かない?顧客からの要望が多々あり、バネレートを下げたそうです♪ この心意気がうれしいですな、2~3日で来るのでそれまでDio美は 素っ裸です!このメーカーさんの心意気を試してみます(^^♪・Xなら純正で行きます*多分上手くいく予感がします。 ……また報告します。
Posted at 2018/01/20 16:49:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月18日
例のヒグマの件・メーカー(キ〇コ)さんにあまりにショックが動かないので問い合わせてみました・回答は一応設定体重は65k位の方を対象にバネレートなりを決めているようです!(当然初心者向けや純正のリプレイス用ですもんね)・・・・80年代のスクーターレースでバリバリ⚡のハイグリップタイヤで高スピードレンジで短時間に高荷重を掛けて~なんちゃらな人は違う物を選びます・過去キ〇コさんのショックを使用してこの時は3AABws50に使用して(原付1種対応) 2種用は固くて一人ならV100なんかも原一種用が良かったのがあって、今回採用したんですが・ あまりにも動かないのでメーカーさんに診てもらいます。メーカーさんの設定体重とはあまりにも????かけはなれているような?気がします。体重60~70K台の2人乗りでちょうどいい感じです?それも5段プリ調整最弱で、です。 メーカーさんも外注でキズなどは点検しているのですがバネや減衰までは設計時点では確認しているのでしょうが、何分生産が海外なので、途中で内緒で仕様変更されてもワカラナイですからね・まぁ、これが実力ならばプリーロード調整は不要で・かなりの高荷重設で→推定体重設定は120K以上か、二人乗り前提かな? またカウルなりばらしてショックを元に戻して本日メーカーに送りましたので回答まちです。 *サスガ日本を代表するメーカーだけあって対応は素晴らしいです、期待してます(^^♪ *エンジン回りがせっかくストリップ状態なのでスチームでほこりを飛ばして綺麗にしました・キャブのスロットル摺動部に羊スプレーを吹き付けてレザーWAXも吹いてピカピカにしました。あ、あと手持ちのタッチペイントでキズ部をタッチアップして、ショックを待ちます。
Posted at 2018/01/18 14:33:14 | |
トラックバック(0) | 日記