• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月13日

名古屋えびふりゃ~大全

名古屋えびふりゃ~大全 名古屋と言えば名古屋メシですが、味噌かつと並んで有名なのがエビフライです。
名古屋のエビフライと言えば大きいエビフライをイメージされてる方も多いと思いますが大きいです。

今回は名古屋のエビフライの名店について色々と紹介しようと思います。
まずは定番の有名店から紹介します。



名古屋で一番有名なエビフライの店と言えば知多半島の豊浜に本店がある「まるは食堂」だと思います。
しかし、知多半島の豊浜と言えば知多半島の先端のほうなので少々アクセスは不便です。



まるは食堂は知多半島の豊浜に行かなくても名古屋の栄でも旨いエビフライを食べる事が出来ます。
栄のラシックの8階にある「まるは食堂ラシック店」です。



まるは食堂のエビフライは太くて長さも20㎝位あり、味も旨いです。
折角なら本店で食べたいと言う方は知多半島ドライブのついでに本店に行かれると良いと思います。

食べログ まるは食堂豊浜本店の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230403/23000853/

食べログ まるは食堂ラシック店の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000411/

まるは食堂公式HPはこちら
http://www.maruha-net.co.jp/

定番の有名店のエビフライを紹介しましたが、これではインパクトの無いブログになるので今からインパクトのあるエビフライを色々と紹介したいと思います。
長いエビフライ、太いエビフライ、そして見た目がインパクトあるエビフライの3本立てで紹介したいと思います。

☆長いエビフライの店☆



名古屋市千種区の吹上の近くにある「キッチン欧味」です。



長さ約30㎝のジャンボ'&ジャンボエビフライ定食です。

食べログ キッチン欧味の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23002634/

キッチン欧味公式HPはこちら
http://kitchen-oumi.com/



名古屋駅の新幹線ホーム側のエスカ地下街にある「海老どて食堂」です。



長さ約35㎝の特大海老ふりゃ~です。
タイトルのエビフライのオブジェは海老どて食堂店内に飾ってあります。

食べログ 海老どて食堂の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23046022/

海老どて食堂公式HPはこちら
http://www.ebidote-shokudo.jp/

☆太いエビフライの店☆



名古屋市西区那古屋の円頓寺商店街にあるレトロな洋食屋「はね海老」です。
円頓寺商店街は昭和の香りが漂うレトロな雰囲気で「はね海老」の店構えも昭和の香りがします。



アジフライみたいに見えますがエビを開いて、別のエビの半身をつけて、フライにしてあります。
一つのエビフライで1匹半のエビを食べることができます。

食べログ はね海老の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007216/

次に紹介する店は昨年10月より休業してしまいましたが、復活を願い載せてみました。



名古屋市中村区の名古屋競輪場近くにあった「ひょうたんや」です。



休業中なのでもう食べれないかもしれませんが、特大エビ ワラジフライです。
こちらのエビフライは特大エビを開いて揚げてありました。

休業中ですが食べログのリンク先と公式HPはまだ見れますので載せてみました。

食べログ ひょうたんやの詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23005792/

ひょうたんや公式HPはこちら
http://www.geocities.jp/pooh3biker/ebi/T1.htm

☆インパクトあるエビフライの店☆



東海三県を中心に関東にも展開しているカレーうどんで有名な「若鯱家」です。



金のしゃちほこをイメージしてエビフライ2つとチーズがトッピングされた金シャチカレーうどんです。

若鯱家公式HPはこちら
http://www.wakashachiya.co.jp/index.html



名古屋の鶴舞公園の近くにあるとんかつ屋「気晴亭」です。



味噌かつとエビフライがコラボした名古屋名物しゃちほこ丼です。

食べログ 気晴亭の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23001635/

気晴亭の公式HPはこちら
http://kiharutei.com/

トリを飾るのは長いエビフライで紹介した「海老どて食堂」のスペシャルなエビフライの紹介です。



店の入り口のメニューの食品サンプルに鎮座してる特大えびふりゃー3本立てです。
価格が5570円のエビフライのタワーです。



価格が書かれているので注文も勿論出来ます。
こちらが実際のエビフライタワーです。

※あとがき※

今回は名古屋のエビフライを色々と紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

★番外編★

三重県の伊勢の宇治山田駅構内にある開きエビフライの店をおすすめスポットのほうに紹介いたします。
公開をお楽しみにして下さい。

今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2018/01/13 15:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終型?S2000売ってた。
ベイサさん

日曜日に、こまっち:さんと🦆💨 ...
KimuKouさん

蓮田 下りのパーキングの レストラン
みぃ助の姉さん

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

こってり...
naguuさん

愛車と出会って3年!
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2018年1月13日 17:24
まるは食堂は昔友人に連れて行ってもらったことがありますが、それよりも大きくて立派なエビフライのお店がこんなにもあるんですね〜
栄店もやはり並びますか?
洋食屋さんの長いエビフライ2本も美味しそうなので、是非食べに行ってみたいですね!!(^^)
この中でまるは以外だとオススメはどこですか?
コメントへの返答
2018年1月13日 17:29
ラシック栄のまるは食堂もやはり人気があるので並ぶのは覚悟ですね。

あと、中部国際空港の中にもまるは食堂はありますがこちらも大人気で並びます。

今回紹介した店はどれも名店ばかりで甲乙付け難いのですがアクセスを考えたら、名古屋駅の海老どて食堂がおススメですね。

エビフライが一番長いですしね。
2018年1月14日 19:49
そうそう、海老どて食堂ではなかったが、同じようなエビ天でした。
コメントへの返答
2018年1月14日 22:10
エビ天も美味しいですよね。

名古屋の北区にある「光村」という店はかき揚げ丼が美味しいですよ。

おススメスポットに近い内に紹介しようと思ってます。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation