
名古屋と言えば名古屋メシですが、味噌かつと並んで有名なのがエビフライです。
名古屋のエビフライと言えば大きいエビフライをイメージされてる方も多いと思いますが大きいです。
今回は名古屋のエビフライの名店について色々と紹介しようと思います。
まずは定番の有名店から紹介します。
名古屋で一番有名なエビフライの店と言えば知多半島の豊浜に本店がある「まるは食堂」だと思います。
しかし、知多半島の豊浜と言えば知多半島の先端のほうなので少々アクセスは不便です。
まるは食堂は知多半島の豊浜に行かなくても名古屋の栄でも旨いエビフライを食べる事が出来ます。
栄のラシックの8階にある「まるは食堂ラシック店」です。
まるは食堂のエビフライは太くて長さも20㎝位あり、味も旨いです。
折角なら本店で食べたいと言う方は知多半島ドライブのついでに本店に行かれると良いと思います。
食べログ まるは食堂豊浜本店の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230403/23000853/
食べログ まるは食堂ラシック店の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000411/
まるは食堂公式HPはこちら
http://www.maruha-net.co.jp/
定番の有名店のエビフライを紹介しましたが、これではインパクトの無いブログになるので今からインパクトのあるエビフライを色々と紹介したいと思います。
長いエビフライ、太いエビフライ、そして見た目がインパクトあるエビフライの3本立てで紹介したいと思います。
☆長いエビフライの店☆
名古屋市千種区の吹上の近くにある「キッチン欧味」です。
長さ約30㎝のジャンボ'&ジャンボエビフライ定食です。
食べログ キッチン欧味の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23002634/
キッチン欧味公式HPはこちら
http://kitchen-oumi.com/
名古屋駅の新幹線ホーム側のエスカ地下街にある「海老どて食堂」です。
長さ約35㎝の特大海老ふりゃ~です。
タイトルのエビフライのオブジェは海老どて食堂店内に飾ってあります。
食べログ 海老どて食堂の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23046022/
海老どて食堂公式HPはこちら
http://www.ebidote-shokudo.jp/
☆太いエビフライの店☆
名古屋市西区那古屋の円頓寺商店街にあるレトロな洋食屋「はね海老」です。
円頓寺商店街は昭和の香りが漂うレトロな雰囲気で「はね海老」の店構えも昭和の香りがします。
アジフライみたいに見えますがエビを開いて、別のエビの半身をつけて、フライにしてあります。
一つのエビフライで1匹半のエビを食べることができます。
食べログ はね海老の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007216/
次に紹介する店は昨年10月より休業してしまいましたが、復活を願い載せてみました。
名古屋市中村区の名古屋競輪場近くにあった「ひょうたんや」です。
休業中なのでもう食べれないかもしれませんが、特大エビ ワラジフライです。
こちらのエビフライは特大エビを開いて揚げてありました。
休業中ですが食べログのリンク先と公式HPはまだ見れますので載せてみました。
食べログ ひょうたんやの詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23005792/
ひょうたんや公式HPはこちら
http://www.geocities.jp/pooh3biker/ebi/T1.htm
☆インパクトあるエビフライの店☆
東海三県を中心に関東にも展開しているカレーうどんで有名な「若鯱家」です。
金のしゃちほこをイメージしてエビフライ2つとチーズがトッピングされた金シャチカレーうどんです。
若鯱家公式HPはこちら
http://www.wakashachiya.co.jp/index.html
名古屋の鶴舞公園の近くにあるとんかつ屋「気晴亭」です。
味噌かつとエビフライがコラボした名古屋名物しゃちほこ丼です。
食べログ 気晴亭の詳細はこちら
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23001635/
気晴亭の公式HPはこちら
http://kiharutei.com/
トリを飾るのは長いエビフライで紹介した「海老どて食堂」のスペシャルなエビフライの紹介です。
店の入り口のメニューの食品サンプルに鎮座してる特大えびふりゃー3本立てです。
価格が5570円のエビフライのタワーです。
価格が書かれているので注文も勿論出来ます。
こちらが実際のエビフライタワーです。
※あとがき※
今回は名古屋のエビフライを色々と紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
★番外編★
三重県の伊勢の宇治山田駅構内にある開きエビフライの店をおすすめスポットのほうに紹介いたします。
公開をお楽しみにして下さい。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2018/01/13 15:09:37