
今回は先週日曜日の夜に自宅近くのカレーハウスココ壱番屋にてロースカツカレー800gを食べた時の様子を皆様に紹介したいと思います。
いつもは食レポの時は愛車の写真と店舗外観を撮影していますが、この時は撮り忘れてしまいましたので、今回は店内の様子とロースカツカレーを食べる様子のみになりますがご拝読頂ければと思います。
7月29日の日曜日の21時前に自宅を出て21時15分過ぎに愛知県豊田市大林町10丁目24−19にありますカレーのココ壱番屋豊田大林店にやって来ました。
写真は入口入った右側のテーブル席の様子です。
ココ壱には色々なカレーがあり、肉類のカレー、魚介類のカレー、野菜のカレーなどがありますが、写真のメニューは肉類のカレーのメニューです。
私はロースカツカレーが好きなので、いつもほぼロースカツカレーを食べてます。
手仕込みとんかつカレーにすればいいのではと思った人も居るかと思いますが、肉の旨味は手仕込みとんかつカレーのほうが旨いと思いますが、外側の衣が厚いのがあまり好きではなく、衣の薄いロースカツカレーのほうが好きでいつも食べてます。
カレーの量は通常サイズが300gですが、ココイチに来た時はその時の食欲にもよりますが600g~900gを注文してます。
通常の量の2人前~3人前の量ですが、この時は515円アップの800gを注文しました。
次に辛さですが、大体普通の辛さを選び、追加トッピングはしない時が多いですが、たまにする時はロースカツカレーにカニクリームコロッケかハンバーグかフィッシュのいずれかをトッピングして、この時はフィッシュフライをトッピングしました。
ロースカツカレー800gフィッシュフライトッピングが運ばれて来ました。
600g以上のカレーの注文で確かカレー皿が大皿に変わると思いますが、いつも私はこの大皿で出されて来ます。
アングルを変えてみるとご飯に結構な高さがある事が解ると思います。
ロースカツもフィッシュフライもカレーの中で存在感が際立ってました。
今回座ったカウンター席はロースカツカレーが運ばれた頃にカウンター席の客が居なくなりましたのでカウンター席を撮影しました。
食べる前に福神漬を入れる事にしました。
800gのロースカツカレーですので福神漬もいつもいっぱい入れてます。
私のカレーの食べ方ですが、ご飯でカレールーのほうに寄せていく食べ方をいつもしてます。
この食べ方をすれば大盛りのロースカツカレーでもそんなに量を多く感じないからです。
まずは久しぶりにトッピングしたフィッシュフライから食べてみました。
味わいは衣がパリッと揚げてあり、中の白身は柔らかくて魚の旨味とカレールーの旨味が口の中で調和して美味しかったです。
ロースカツの味わいはいつも食べ慣れた味わいで衣は薄めで肉の旨味は手仕込みとんかつカレーのカツの肉の旨味には負けるかもしれませんが、充分に旨いですし、カレールーとの相性も最高に良くて長年親しんで来た味わいで安心して美味しく食べる事が出来ます。
先にフィッシュフライから食べていって、ご覧のようにご飯を寄せていく食べ方でカレールーをダムのように堰き止めつつ3分の1ほど食べました。
食べ始めて5分ちょっとが経過し、500g位食べた所で食べっぷりの進捗状況を撮影しました。
650g位食べた所で再び撮影しました。
食べ始めて10分位が経過し残り僅かになってしまいました。
もう少しで完食します。
食べ始めて10分余り、最後まで満腹感をあまり感じず美味しく味わって食べる事が出来、ロースカツカレー800gフィッシュフライトッピングを完食致しました。
食べ終えて会計を済ませて駐車場を後に帰路に就きました。
※あとがき※
今回紹介したココ壱の店は自宅から近いと言う事もあり、ちょくちょく食べに行ってますが、量はいつもいっぱい食べてます。
ココ壱の店舗は全国各地にあると思いますので、私のブログをご拝読頂いて、ココ壱のカレーが食べたくなったら是非足を運んでみて下さい。
カレーの種類も豊富で量も辛さもトッピングも自由に選べる所がココ壱の魅力だと思いますので…
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2018/08/02 09:51:50