• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月12日

レトロゲーム機&レトロパソコンの高画質接続とゲームコレクション紹介

レトロゲーム機&レトロパソコンの高画質接続とゲームコレクション紹介 昨日11日から盆休みに突入し19日までの長い盆休みが始まりました。

いつもはブログで食レポばかりしてますが、少し前にインドア趣味である鉄道模型をプログで紹介し皆様に好評でしたので今回はもう一つのインドア趣味であるレトロゲーム機&レトロパソコンとそれらのゲームコレクションを皆様に紹介したいと思います。



まずは懐かしのファミコンとスーファミの紹介です。

昔のレトロゲーム機は赤白ファミコンの頃はRF端子接続と言ってアンテナ端子に割り込ませて空きチャンネルでゲーム画面を写してましたが、黄色・白色・赤色のRCA端子に接続出来るニューファミコンでファミコンカセットのゲームを遊んでます。



こちらはニューファミコン/スーファミ共通のRCA端子コネクターとACアダプターの線です。



ご覧の通りテレビのビデオ端子と左右のオーディオ端子にRCA接続してありますが、スーファミはステレオ出力ですが、ニューファミコンはモノラル出力のようです。



ニューファミコンで遊ぶ時はこんな感じで接続し設置してます。



スーファミで遊ぶ時はこんな感じで接続し設置してます。



ここで私のファミコンカセットのゲームコレクションを紹介したいと思います。
私は子供の頃はファミコン世代ですが同じファミコン世代の方は子供の頃を思い出しながら懐かしんで見て頂けると嬉しいです。



任天堂から発売されたファミコンカセット色々です。



任天堂とコナミから発売されたファミコンカセット色々とマイティボンジャックとエグゼドエグゼスは違うメーカーのカセットです。



ナムコから発売されたファミコンカセット色々とアイレムから発売されたファミコンカセット色々です。



ナムコから発売されたファミコンカセット色々とサンソフトから発売されたファミコンカセット色々と頭脳戦艦ガルとF1サーカスは違うメーカーのカセットです。



黒いファミコンカセット色々ですがエニックスから発売されたファミコンカセット、タイトーから発売されたファミコンカセットとその他メーカーの黒いファミコンカセット色々です。



ハドソン、カプコン、ジャレコ、バンダイ発売のファミコンカセット色々とその他メーカーのファミコンカセット色々です。
以上がファミコンカセットコレクションでした。



ファミコンカセットの人気ソフトのスーパーマリオブラザーズを起動させてみました。
画面を写真撮影しましたが画質は荒いように見えますが実際はもっと綺麗です。



次はスーファミのゲームコレクションを紹介したいと思います。



任天堂のマリオカートとマリオコレクション、桃鉄シリーズ、エニックスのドラクエシリーズとらんま2分の1です。



シューティングゲーム色々とパズルゲーム2種類です。



レースゲーム3種類とコーエーの歴史シミュレーションゲーム色々です。
以上がスーファミカセットコレクションでした。



ここからが今回のタイトルの本題に移りたいと思います。
レトロゲーム機の接続方法で当時は高画質の接続方法と言えば・・・

高画質  RGB21ピン接続>RCA接続(ビデオ端子)>RF接続(アンテナ端子割込み) 低画質
ご覧の通り、左に行くほど高画質になります。

現在の規格での接続方法では・・・
高画質 HDMI接続>コンポーネント接続(赤青緑)≧D端子接続≧S端子接続>RCA接続 低画質

こんな感じになると思いますが、間違ってたらすみません。



こちらのケーブルはスーファミ用のRGB21ピン接続ケーブルです。
先ほどはRCA接続で紹介しましたがRGB21ピン接続ケーブルで接続したほうが画質は綺麗になります。



じゃ、どのように接続するかと言いますと…
タイトルでSonyのアナログ液晶テレビWEGA23インチとレトロパソコンが写ってたと思いますが、WEGAにはAVマルチ端子(プレステ接続端子)が付いていて、AVマルチ端子-RGB21ピン変換ケーブルを使いRGB21ピン端子を普段はレトロパソコンに接続してあります。



RGB21ピン端子のメス側がテレビ側でオス側がレトロパソコン側なので脱着します。



そして先ほど紹介したスーファミ用のRGB21ピンケーブルを接続するだけです。
ちなみにニューファミコンはRGB21ピンには内部回路が非対応なので接続しても何も画面に表示されません。



スーファミをRGB21ピン接続してスーパーマリオカートを起動させてみました。
RCA接続よりも格段に画面がクッキリしてて画面が綺麗ですが画面を写真撮影の為、画面の綺麗さが上手く伝わりませんが実際はめっちゃ綺麗です。



タイトルの写真にも使いましたがレトロパソコンのMSXパソコンです。
ファミコンが発売されたとほぼ同時にMSXも各社から発売されてゲームもファミコンと同じカセット方式だったのでパソコンながら当時はファミコンのライバルと言われてました。



写真のNational MSXパソコンCF-3000は本体とキーボードが一体型のMSXパソコンが多い中、キーボード分離型でしかもRGB21ピン接続が出来るMSXパソコンで人気を博しました。
後に紹介する日立のMSXパソコンの数年後にこのパソコンを貯めたお年玉で購入しました。



MSXパソコンは私が子供の頃に親に買って貰ったのは1984年でロス五輪の時にテレビとビデオデッキを買い替える時についでに買って貰った記憶があり、その時はファミコンは買って貰えずパソコンからスタートした思い出があります。

ゲームカセットコレクションの紹介の後で親に初めて買って貰った日立のMSXパソコンは紹介したいと思います。
80年代のレトロパソコン世代でMSXパソコンを持ってた方は懐かしんで見て頂けたらと思います。



この中に入っているMSXカセットは特に思い出深いものや貴重なゲームカセットはこの中に収納して保管してます。
写真撮影の為、埃除けのガラスの引き戸を外して撮影しました。



コナミ発売のMSXカセット色々です。
コナミのMSXカセットは面白いゲームが多く良作揃いでこのケースの中のゲームカセットは特に人気の高かったゲームばかりでした。



コナミのMSXカセット色々とコーエーの歴史シミュレーションゲーム色々とT&Eソフトのゲーム色々です。



コナミのゲームは色々と集めていますのでケースに分けて収納してますが、理由はコナミのゲームソフトでケースに収納を纏めるとコナミのゲームカセットは他のメーカーのカセットより微妙に厚さがある為、木製ケースに14本収納出来る所が13本しか収納出来なくなるためコナミのゲームは分散して収納してます。 



カシオ発売のMSXソフト色々です。



ケースに収納しきれなかったコナミのゲームカセットですが、カセットの端子部に埃除けのプラスティックが付いてるタイプなのでケースに収納しなくても埃には強いです。



電源を入れてBASICを立ち上げてみました。
MSXながらRGB21ピン接続の為、画質は綺麗です。



先ほどまでベッド近くに設置してるSonyのWEGAの周りのレトロゲーム機とレトロパソコンを紹介しましたが、今度は40インチの東芝REGZA液晶テレビのテレビ台の下に設置しているレトロゲーム機とレトロパソコンを紹介したいと思います。

テレビ台の下には日立のMSXパソコンとSonyのMSX2+パソコン、2012年に制作した自作サブパソコンとプレーステーション2が設置してます。



まずは1984年に発売された日立のMSXパソコンH21ですが、親に初めて買って貰ったパソコンで2000年までずっと使ってましたが、2000年の時に当時持ってたレトロゲーム機、レトロパソコン本体とすべてのソフトは全て処分し、その後16年間全く何も無かったですが、2016年に再びヤフオクで本体もソフトも買い集めて現在に至ってます。

思い出の日立のMSXパソコンH21もヤフオクで再び手に入れました。



日立のMSXパソコンH21の背面の端子はRCA端子とRF端子が付いてますので、RCA端子に接続して使用してます。



日立のMSXパソコンH21を電源入れて起動してみました。



SonyのMSX2+パソコンです。
MSXの規格はMSX→MSX2→MSX2+→TurboRと進化して行きましたが、MSX2までは家電メーカー各社から発売されてたMSX2パソコンもMSX2+になり、PanasonicとSonyとSanyoの三社だけとなり、最終規格のTurboRに至ってはPanasonicのみの発売となった経緯がありました。



SonyのMSX2+パソコンはカセットの他に2DDの3.5インチフロッピーディスクドライブを1基搭載してました。
3.5インチフロッピーディスクと言えば2HDが主流でしたが今となってはPCにフロッピーディスクを使う事も殆ど無くなってしまいました。



2DDのフロッピーディスクのゲームです。
コーエーのゲームとシューティングゲーム、コナミのゲームコレクションを持ってます。



背面はRGB21ピン端子接続で接続してますが、東芝REGZAにはSonyのWEGAとは違いAVマルチ端子が付いてない為、そのままでは東芝REGZAには表示させる事は出来ません…



そこで、RGB21ピンの映像と音声出力をHDMIに変換するボックスを購入し、変換させて接続してます。



HDMIに変換する事により、昔のレトロパソコンやレトロゲーム機でRGB21ピン出力に対応している機器なら最新テレビでHDMI入力で綺麗な画面で表示する事が出来ます。

MSX2+の電源入れた時のMSXロゴの起動画面もめっち綺麗に表示されました。



次はプレーステーション2の紹介です。
プレーステーション2の接続は本体のAVマルチ端子からD端子変換ケーブルを使い東芝REGZAのD4端子に接続してます。



ゲームコントローラも右は標準的なコントローラですが、コントローラをワイヤレス化したいと思いヤフオクでワイヤレスコントローラを手に入れてワイヤレス化出来ました。



プレーステーション2のソフトコレクションはご覧の通りです。



ゲームは桃鉄シリーズやみんなのゴルフ4、レースゲームとコーエーの歴史シミュレーションシリーズ、パチンコの海物語シリーズなどを持ってます。



プレーステーション2にみんなのゴルフ4を入れて起動してみました。

☆番外編☆
ここからの紹介は2012年に制作した自作サブパソコン(半自作ベアボーンキット)とメインパソコンについて皆様に紹介したいと思います。



とても小さい自作サブPCで普段は東芝REGZA40インチ液晶テレビにDVI→HDMI変換ケーブルを使い表示させてます。

スペックはCPUはIntel Core2 Duo E8400 3GHz、OSインストールSSDドライブ64GB、データ保存用HDD500GB、メモリは4GB、OSはWindowsXp プロフェッショナルです。 2012年に制作しました。


使用目的はネットを利用しないインストール済みゲーム、MP3データによる音楽鑑賞、大画面で動画や映画を観る為に使ってます。



小さい本体に合わせてキーボードもワイヤレスマウスも小さいものを使ってます。



東芝REGZA40インチ液晶テレビに自作サブPC本体の電源を入れてWindowsXpを起動させました。
壁紙は京都の二年坂の壁紙を使ってます。



このとても小さい自作サブPCのもう一つの使用目的は旅行用として使ってます。
旅行時はモニターは8インチの1024×768表示出来るモニターを使用し、モニターや小型スピーカーもUSB給電出来、しかも本体も90WのACアダプター1つで給電出来る為、旅行用に重宝してます。



常滑のホテルに泊まった時にホテルの部屋にて使用している様子です。



伊勢志摩旅行の時に志摩のホテルに泊まった時にホテルの部屋にて使用している様子です。



最後は普段愛用している自作メインPCの紹介です。
使用目的はみんカラのブログ作成やネットサーフィン、以前紹介した高音質で音楽を愉しむPCオーディオなどで主に使用してます。



ベッドで横になりながら楽な姿勢で使って居るので24インチモニターはモニターアームでベッドの宮に固定して、自作メインPC本体はベッドの宮の中に埋め込んでます。



ベッドの宮の中に埋め込んでる本体を拡大しました。
電源のオン・オフは本体の電源ボタンを押さなくてもキーボードのpowerボタンでオン・オフ出来るようにBiosで設定しました。

スペックはCPUはIntel Corei7 2600K 3.4GHzオーバークロック4.3GHz常用使用、OSインストールSSDドライブ256GB、データ保存用HDD2TB×2で4TB、メモリはOSが32ビット版なので4GB、OSはWindows10 プロフェッショナル32ビット版です。 2012年に制作しました。



起動したばかりのWindows10プロフェッショナルの画面をスクリーンショットしました。

壁紙はタヒチの風景を使用して、カスタマイズでスタートボタンをクリックしたらXp風の表示になるようにして、ごみ箱はWindows7のごみ箱のアイコンデザインを使用してて、画面にはごみ箱以外何もアイコンは貼らず、よく使うソフトを下のクイック起動ツールバーに貼り付けてます。



みんカラの私のページを自作メインPCで表示させた画面をスクリーンショットしました。

いつも皆様にご拝読頂いてるみんカラのブログも今回のブログも今までのブログ全て自作メインPCを使って書いて来ました。

今後も皆様の為にブログを書く時に自作メインPCが大活躍すると思います。

※あとがき※
今回は鉄道模型のジオラマと同じくインドア趣味であるレトロゲーム機とレトロパソコン、そして旅行やみんカラのブログを書く時に大活躍している自作サブPCと自作メインPCについて皆様に紹介させて頂きました。

80年代に私と同じファミコン世代の皆様やレトロパソコンを当時されてた皆様にとって今回の私のブログは読まれて懐かしい気持ちになられたと思います。

紹介したニューファミコンもMSXパソコンも本体もゲームカセットも30年位経過しようとしててかなり古くなって来ましたので、今後ともずっと遊べるように定期的にゲームカセットの端子部の掃除とか本体の掃除とかメンテナンスをしっかりとして大事にしていこうと思います。

今回は趣味の話でめっちゃブログが長くなりましたが、最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2018/08/12 02:15:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今日のくるまる】ロンドンバスを発 ...
musashiholtsさん

麺屋上々④
RS_梅千代さん

反射テープ貼り付け
tatuchi(タッチです)さん

ハッピーセット2個購入
gonta00さん

💝グレイビーソース💝
taka4348さん

今夜は二人めし「アジマール」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2018年8月12日 6:16
MSX懐かしいです〜
私も当時持ってました。
三菱のレットアスだったかな?接続端子が折れて後に富士通のFMXを買い直した思い出が笑
ファミコンとセガは友達の家で楽しみました。
今レトロゲームは物によっては値段が高沸しているのでは?
コメントへの返答
2018年8月12日 8:03
三菱のレタスはML-8000はMSX初号機でMSX規格で一番最初に発売されたと思います。

富士通のFM-Xも懐かしいですね。

今回は現在保有しているMSXの話をしましたが、その後NEC PC-8801MA2やFM-7と保有し、PC-9801BX、FM-TOWNSとステップアップして、PC-9821Xa13を保有後はPentium3 733MHzの自作メインPC1号機から自作PCの世界に入りました。

私も小学生の頃にファミコンとセガ・マークⅢ・マスターシステムは友達の家で楽しみ、中学生になり、どちらもお年玉で買いました。

今回紹介したレトロゲーム機・レトロパソコン、そしてレトロゲームは2016年8月以降、ヤフオクでコツコツと手に入れて来ましたが、MSXソフトだけは物によっては物凄く高いものもありました。
2018年8月12日 6:58
コメント失礼します。
世代が近いのでしょうか?
ファミコンに懐かしく拝見していましたがMSXが出て来たのでコメントしたくてたまらなくなりました❗(笑)
当時は毎月「MSXマガジン」を買ってました。愛機は16KBの元祖MSXでした。データレコーダーはカセットテープでしたね。
なので「夢大陸アドベンチャー」「ディーヴァ」「ハイドライド」などはたまりませんね✨
「イーアルカンフー2」が見当たらないのが残念ですが...
いいものを見せていただきました。ありがとうございます✨
コメントへの返答
2018年8月12日 8:21
私の世代は1984年当時で小学校高学年世代です。

MSXマガジンも買ってましたが、マイコンBASICマガジンも買ってましたよ。

今回紹介したMSXパソコン3台は2016年8月以降にヤフオクで手に入れたもので2000年に一度全て売り払っているので昔の思い出を買い戻した感じになります。

日立のH21のほうが32KBで、数年後自分で購入したNational CF-3000は64KBでメモリが倍なのとキーボードがセパレートでRGB21ピン接続出来るのが理由で買い、当時は21インチのRGB21ピン接続端子付きのブラウン管テレビにNational CF-3000を接続して高画質でMSXやってました。

データレコーダーはSANYOのMR-33DRを当時は持ってて、BASICのプログラムの保存で使ったり、T&Eソフトのテープソフト「惑星メフィウス」を遊ぶ為に使ってました。

イーアルカンフー2はイーガー皇帝の逆襲の事ですので夢大陸アドベンチャーの入っているケースのグーニーズの右隣がイーアルカンフー2ですのでちゃんと持ってますよ。

私がMSXを買って貰った時におまけで付いて来たソフトがアスキーの「マリンバトル」で自分で初めて買ったソフトはナムコの「ラリーX」ですのでこの2つは特に思い出深いですね。

コナミのグラディウス、F1スピリット、Sonyのウィズ、カシオのスキーコマンド、コーエーの信長の野望全国版はよく遊んでました。
2018年8月12日 8:29
おじゃまします。
ファミコンは買ってもらうことができず、いつも友達の家で遊んでいました。ドンキーコングやマリオブラザーズでよく遊んだのをおぼえています。

PCをTVに繋いで使用するのは同じくよくやっています。リビングの大型PCでインターネットやゲームをすると、音響もよくなるのでよ、より楽しくなりますね。家族とみんなでYouTubeとか楽しめますから。

MSXを見たら、なぜかファミコンのファミリーベーシックを思いだしました。
ロボットなんかもありましたね(^^)
コメントへの返答
2018年8月12日 8:49
私も1984当時、1983年に発売されたファミコンは親に買って貰えず、ファミコンを自分でお年玉で買ってMSXと両方保有するようになったのは1986年からでした。

ドンキーコングやマリオブラザーズも友達の家でよく遊びましたし、スーパーマリオ、マイティボンジャック、シューティングゲームのグラディウスやゼビウス、RPGだとドラクエ2にハマりました。

東芝REGZAに接続してる自作サブPCは普段はあまり使ってませんが、絶対に消えては困るデータなどもサブPCのほうに保存してて、いざ壊れた時に外付けの64GBのSSDドライブでメインPCにバックアップする体制にしてます。

音響はメインPCのほうに超高音質のサウンドボートを入れてあり、サウンドボードと外部アンプにも超高音質のオペアンプ交換もしてますので、音楽はメインPCのほうでPCオーディオとして聴いたりしてます。

ファミリーベーシック懐かしいですね。
ファミコン購入後にファミリーベーシックも持ってました。

ファミコンは52色表示出来るのに対してMSXは16色しか使えなかったのでファミコンのほうが色の表現が綺麗でしたが、MSX2+を購入し、色数が256色モード、512色中16色モード、12499色モード、19268色モードと飛躍的に色数が増えたのでめっちゃ綺麗になりまた。

ファミコンのロボットもあったのは覚えてて懐かしいですね。
2018年8月12日 8:46
おはようございます(^^)

初期のファミコンソフトが
いっぱいですね♫

子供のころはソフトの基盤を
フーフーして差し込んでました(^^;;

懐かしさと共に頭の中にBGMが
流れてきます(笑)

スーパーファミコンが出たときの
衝撃も思い出しまた。
F-ZEROやマリオの画像を見て
「スゴい!!」と友人の家で驚いてました。

良いものを、長く保管して
遊ぶのは最高ですね♪♪

しっかりとした掃除、保管されているのは
非常に尊敬しますm(_ _)m
コメントへの返答
2018年8月12日 9:01
初期のファミコンソフトはファミコンを発売当時親に買って貰えず、代わりにMSXを買って貰ったので友達の家でファミコンは遊んでいたので特に思い出深く2016年にヤフオクでコツコツと買い始めてからは重点的に買い集めるようにしました。

私もカセットの端子部を子供の頃はフーフーして差し込んでましたが、現在は接触不良の際は綿棒に無水エタノールを湿らせて端子部を掃除してから差し込むとちゃんと起動するようになる事が解り、無水エタノールを使ってます。

スーパーファミコンが出た時の色数の多さには私も衝撃受けました。

F-ZEROで衝撃を受け、マリオカートで楽しさにハマりました。

ファミコンで人気だったスーパーマリオもスーパーファミコンでスーパーマリオコレクションで高画質で楽しめたり、ドラクエシリーズも高画質で遊べるのもスーパーファミコンの魅力の1つですし、何よりもファミコンが対応してないRGB21ピン接続出来るのが最大の魅力です。

普段は眺めて居るだけでたまにしかやらないゲームコレクションですが、定期的にカセットの端子部は無水エタノールで掃除したりしてます。
2018年8月12日 11:17
こんにちは。いつも楽しくブログを拝見しております。
今回はMSXのネタがあったので、たまらずコメントしました。
年代的にはほぼ同年代ですね。
日立のMSXは友人が全く同じ機種を持っていて遊ばせてもらった記憶があります。
自分ではじめて買ったのは三菱電機のMSX2でした。
その頃はBASICマガジンを見ながらプログラミングの勉強やら、ゲームで遊んだり、何でもこなす凄いマシンというイメージでした。
ハイドライド3は何度も繰り返し遊びました。
グラディウス2は隣のスロットに別のコナミのカセットを差し込むと特典がつくなんて遊び方もありましたね。
MSX2のあとはX1turboZ→PC9801→DOS/V互換機と流れていき、古いマシンは高校のコンピューター同好会に寄贈したり、友人にあげたりしてしまい残ってはいません。
懐かしくとてもいいものを見させていただきました。
コメントへの返答
2018年8月12日 13:23
いつもブログを拝読して頂きありがとうございます。

私のパソコンの歴史は1984年に日立のMSXを親に買って貰った時からスタートし、1986年にNationalのセパレート機CF-3000を購入し2台体制になり、しばらくMSX2には興味が無かったので、1989年にSonyのMSX2+パソコンを購入し3台体制になりました。

それと並行して富士通のFM-7を中古で1987年に購入しその後、高校生になりFM-Towns UX20になりました。

NECは高校生になり、PC-8801MA2からスタートしPC-9801BXになり友人からPC-9801CV21を譲り受け9801が2台体制になり、その後はPC9821Xa13にてWindows95からWindowsを開始してPC9821Xa13のCPUをAMD K6-2に換装しWindows98を経て2000年にペンティアム733MHzの自作1号機を制作した時にMSX3台とFM-Towns UX20、PC9821Xa13の5台の本体と全てのソフトを処分して、自作機1本にしました。

唯一サブPCで残してたのは和製Macintoshと揶揄されてた10インチモニター一体型のPC-9801CV21は9801のフロッピーゲームをやる為に現在の自作メインPCと自作サブPCを制作する2012年迄保有してました。

自作機もWindows98搭載のPentium3 733MHzの1号機、WindowsMe搭載のPentium3 1GHzの2号機を経てWindowsXP搭載のPentium4 3.6GHzの3号メイン機とPentium4 3.GHzの4号サブ機を経て、大幅に進化したブログで紹介した現行機は5号メイン機と6号サブ機が2012年より稼働中です。
2018年8月12日 14:00
こんにちは( ・∇・)

とても懐かしい気持ちになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)

小学生の頃に、はじめて買ってもらったゲームが、ファミコンのドラクエ3でした。

MSXはかなり貴重ですよね(*´ω`*)

大切なコレクションを余すところなく見せて頂き、ありがとうございました( ・∇・)

コメントへの返答
2018年8月12日 15:48
懐かしい気持ちになって頂きありがとうございます。

ドラクエ3をはじめて買って貰った時は嬉しかったと思います。

私もはじめてMSXを買って貰った時は嬉しかったのを今でもしっかりと覚えていますし、その思い出は今でも大切な思い出になってます。

MSXゲームをヤフオクでちょくちょく手に入れている時でもこんなゲームがと思うゲームが価値が非常に上がっててプレミアムな価格が付いている時は驚きましたが…

今回紹介したレトロゲーム機・レトロパソコンも以前紹介した鉄道模型のジオラマも昔を懐かしむレトロ懐古趣味の一環として楽しんでます。
2018年8月12日 21:20
初コメ失礼致します

懐かしいですね‼
私もレトロゲームが好きです

MSX2+を持ってます【F1-XDJ】
ドライブは壊れたので、ベルトドライブ無しの物に改造しています
ロムゲームを数本と、ディスクゲームを数本

ゲーム機はファミコン互換機にディスクシステムを接続して使ってます
後は携帯ゲーム機、PSPとDSと3DS
DSはゲームボーイアドバンスのゲームができるので、数本持ってます

昔のゲームってのんびりしてて、ミュージックも単純で、癒されますね
コメントへの返答
2018年8月12日 21:32
私と同じF1-XDJお持ちなんですね。

ブログでも紹介しました最新の液晶テレビにHDMI接続出来るRGB21-HDMI変換アダプタ RGBHDADPを手に入れられてRGBケーブルを手に入れる事が出来ればお持ちのF1-XDJが最新の液晶テレビで高画質でする事が出来ますよ。

PS3以降のゲーム機にはやりたいゲームが無い為、興味が湧かず購入に至ってません。

80年代のレトロゲームやレトロパソコンの良い所は80年代が私の子供の頃でしたので子供の頃の思い出がレトロゲームを通して蘇るからコレクションとして集めてます。

MSXはMSX規格の頃のゲームに特に思い出が深いですので、コレクションの殆どがMSXのカセットばかりでMSX2のカセットやディスクゲームはあまり持ってません。

MSX2のゲームでよく遊ぶのはアレスタとゼビウス位ですね。
2018年8月13日 10:14
初コメント失礼します。
MSX懐かしいです!!自分はMSX→MSX2→MSX2+と所有してましたが、turboRは結局買えずじまいでした。。。

日立のMSX、同じく所有してました。自分のはH1でこれでパソコンとか勉強をと買い与えられた記憶が。。。
結局、ゲームしかやりませんでしたが、コナミのハイパーオリンピックをキーボードでやり込んでたのでスペースキー等、認識不良になりました。
MSX2+は同じ機種を持ってました。

セパレート型のMSXもカッコよくて欲しかったですね〜。

コナミのゲームは良作が多かったし、SCC音源で音も良かったです。
カシオの妖怪屋敷やT&Eのハイドライドシリーズも持ってました。

凄く懐かしかったです。当時のゲームをまたやりたくなってきました!
コメントへの返答
2018年8月13日 12:27
1984年に親にMSXを買って貰って私のパソコン人生が始まりました。

MSX2だけ買わずにセパレート型MSXを2台目で購入しRGB21ピン接続で当時も高画質で遊んでましたよ。

その後MSX2+を購入し3台になり、turboRは買わずにNEC PC8801→PC9801→PC9821→自作PCの道を進み現在に至ってます。

MSX3台は自作PCの道を進み始めた2000年に1度全て売却し、16年経過した2016年にヤフオクで思い出の3台を再び手に入れて今回のブログ紹介に至ってます。

コナミのハイパーオリンピック、ハイパースポーツシリーズは昔は持ってて、専用コントローラのハイパーショットを電動マッサージ機で連射してやってましたので楽して良い記録を出した記憶があります。

コナミのSCC音源搭載のグラディウス2とF1スピリットはお気に入りのゲームです。

カシオは妖怪屋敷やスキーコマンドをよく遊んでました。

MSX本体は現在はヤフオクで手に入れる事が出来ますが、高画質で楽しむならRGB21ピン端子標準装備のMSX2以降をお薦めします。

今回紹介した最新の液晶テレビにHDMI接続出来るRGB21-HDMI変換アダプタ RGBHDADPを手に入れられてRGBケーブルを手に入れる事が出来れば最新の液晶テレビにて高画質でMSXを楽しむ事ができます。
2018年8月13日 15:48
MSXは当時親戚の人がやってました。懐かしい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) このシステムを持ってる人が周りにいなくてディスクシステムと間違われてバカにされた事を思い出しました。
ファミコンは大きいカセットもあったの覚えてますか?ファミコンジャンプ! カセットが大きいとCPUが多く入っていたと勘違いしてました。 ファミコン世代なので、このブログを読んだ時に凄い人がいるって感心しました。 ファミコンのコナミワイワイワールドがもう一度やりたいです。
楽しく読ませてもらいました。
コメントへの返答
2018年8月13日 16:53
私が親に1984年にMSXを買って貰った時は周りに誰も持って無かったので、当時は小学生だった事もあり、40人いたクラスの半数以上のクラスメイトが私の家に珍しもの見たさに遊びにに来たのを覚えてます。

前年にファミコンが発売されたのもあり、ファミコンを持ってる同級生はチラホラ居ましたが、私の影響で親にMSXパソコン買って貰う人が続出して、学校のクラスの中は一時期私を中心とするMSX派とファミコン派の派閥が出来たほどでした。

ファミコンの大きいカセットは知ってますよ。
ファミコンジャンプは勿論ですが、ファミリーベーシックV3のカセットもデカかったですし、コーエーの信長の野望や三国志のカセットも大きかったです。

ファミコンの大きなカセットはコレクションの収納ケースの関係で残念ながら集めてません。

赤白ファミコンもMSXもそれらのソフト全部を2000年に全て処分し、16年の空白期間があって、2016年8月から1年半ががりでヤフオクで本体とカセットをコツコツと買い集め2018年の1月に現在のコレクションが全て揃い、それからは収納ケースの関係でコレクションを増やしてません。

コナミワイワイワールドも昔は持ってましたが、現在はコレクションの中には入って無くて残念ですが持ってません。

楽しくご拝読頂きありがとうございます。
2018年8月17日 15:39
お初でしょうか?
足跡から。

当方IPM>アイレムの社員でした。
当時はセガ>タイトー>その他大勢って感じでしたね。
七尾電気に吸収される前に退社しました。
Rタイプや地下の奴=後輩達が頑張ったんだなとw
時たまネタで書いていますが、
鬼婆=妻とは、インベーダーがとりなす縁でした。
マッピーやヘッドオンは、鬼婆に勝てません!

アスキー懐かしいですね!
PCはMSXではなくシャープのX1ターボを買いました。
その後窓98買ってホームページビルダーでHP作成、
もちろん現在でもPCは自作。
みんなCPU性能気にしていますが、電源やPCケースも重要ですよねぃ。
性能云々を求めませんから、
AMDのグラボ内臓CPUで次回は作ろうと思っています。
コメントへの返答
2018年8月17日 16:07
アイレムの社員されてたんですね。

ファミコンソフトのアイレムが発売したスペランカーはよく遊びましたが、すぐプレーヤーが死ぬので私が下手なだけかもしれませんが激むずソフトだと思ってました。

ファミコンソフトでアイレムが発売したシューティングゲームのイメージファイトもよくやりました。

MSXの後はPC-8801MA2→PC9801BX→PC9821Xa13と買い替えてPentium3 733MHzの自作1号機から自作PC制作し、現在は自作5号機のメイン機と自作6号機のサブ機が2012年より稼働してます。

CPU性能はCore i7 2600K 3.4GHz@4.3GHzを常用使用して居る為、最新のCPUは興味が無く、マザーボードも2012年のZ68チップセット M-ATXマザーボードから進化は止まったままです。

PCケースは本体の設置の関係でミニタワーケースを使ってます。

電源は80plus Goldの650W使ってて、グラボはGeForce GTX 670なので、GeForce GTX 980かGeForce GTX 1060にしようか迷ってます。

私は重要なのはSSDだと思ってますので現在は速さと安定性に定評のありますSamsung SSD 250GB 850EVOにWindows10 プロフェッショナルをCドライブとしてインストールして使ってます。

DドライブからLドライブ迄2つの2TBのHDDにてパーテーションをデータの用途別に細かく区分けして各データをそれぞれのドライブに保存したりしてます。
2018年8月22日 7:59
おはようございます。初めまして…でしょうか。
いつも覗きにきていただきありがとうございます。

いやぁすごいコレクションですね。とても懐かしいです。
中には私が関わった作品も……

私のブログの関連しそうな記事のURLを貼り逃げしてみます。(^-^;
https://minkara.carview.co.jp/userid/2597702/blog/39991660/
コメントへの返答
2018年8月22日 9:14
ブログ拝見させて頂きました。

自作PCをいっぱい制作してらっしゃいますね。

私のメイン機の進化が停止している理由は第二世代のCore i7シリーズで現在も現役で快適にサクサク動く事と、第三世代のCore i7シリーズでから採用され改悪された「ダブルグリスバーガー症候群」と第二世代までの半田付けに比べると熱伝導率が下がってしまったのも自作機制作をする意欲を失わせた原因になってます。

OnkyoのサウンドボードSE 200PCIはメイン機のOSがWindowsXpの頃に愛用してましたが、メイン機OSをWindows7Proに変えて、無料アップデートで現在のWindows10Proになった時にサンプリングレートが48kHz固定しか使えなくなり、192kHz再生が出来なくなったのでSE 200PCIは使うのを辞めて現在は押し入れの中に保管してます。

ファイラーは9801の頃はFDとVZ Editorを使ってて、Windowsを使うようになってからWinFDをずっと使ってましてWindows10環境になってもWinFDを使い続けてます。

私はWindowsはWindowsXpが一番好きなOSでしたので、Windows7/8/8.1/10のスタートメニューなどをXP風に変更できるClassic Shellと言うフリーソフトを使ってます。

ごみ箱はWindows7のごみ箱デザインが一番好きなので、アイコンデザインをWindows7のごみ箱デザインにしてます。

OSを32ビット版にしている理由は9801時代から引き継ぐMIDIデータやWindowsXPの頃のゲームなど、お気に入りのゲームが64ビット版では起動不可や動作不可の物が多数ある為、過去の資産との互換性を考えて32ビット版を使ってます。

ROMカートリッジを使ったMSXソフトと本体はどれも私の子供の頃の思い出が詰まっているタイムカプセルみたいな存在ですから、1度全て処分し再び買い集めて現在に至りますが、今後とも末永く大事に保有しようと思います。
2020年7月13日 10:22
おはようございます。
改めて拝見しました。

いやぁ、宝の山ですね。
クソゲー類もチラホラあるところが素晴しいです。

知っているソフト一本ごとに色々と書くべきことが多くて、書ききれません、兄弟、従兄弟、同級生、スーファミは大学時代悪友と、小学生から足掛け10数年ピポピポ楽しかったなぁ。

最近は楽しむ時間と集中力が・・・
コメントへの返答
2020年7月13日 17:32
MSX本体もソフトも30年以上前のものになりますが、全て今でも正常動作している為、遊びたい時にいつでも遊べるようにしてます。

クソゲーでも子供の頃の思い出があるのはヤフオクで落札して入手したり、子供の頃に欲しくても手に入らなかったソフトは大人買いして入手したりしました。

いっぱい買い揃えたものの、ごくたまにしか遊びませんが、収納棚の中に収納されてるソフトを眺めて居るだけでも思い出が蘇るので満足してます。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation