• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月02日

こんなことって

こんなことって 少し前に将棋盤やら榧の木のまな板の話しを書いたじゃないですか。

日本の伝統工芸の特別な方との出会いから教えて頂いたこととか。

数日前に自宅で使っている戴き物のまな板立てがこんなことになってしまったのです。



切り欠きの隅からの破損とはいえ、木目の流れから変な欠け方だなと思ってました。

少し前に知ったことなのですが、伝統工芸ファミリーの私と日々メッセージをやり取りしている方がアクシデントで大変なことを知りました。まな板立ての破損と同じタイミングのようなのです。

私はオカルトは信じていませんが、こういう説明のつかないことは時々あります。
 




ブログ一覧
Posted at 2024/03/02 01:51:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

まな板の選び方
ジュース屋さん

日本工芸産地博覧会2023に行って ...
ELTENさん

インナーチューブ
life4atさん

砧公園お散歩
fjk1970さん

ポケモン x 工芸展?なんなん?に ...
どん松五郎さん

あったら便利なAirTag。あった ...
すずくまさん

この記事へのコメント

2024年3月3日 0:47
こんにちは。

まな板たての割れ方は、木材の性質に則ったごく自然な割れ方ですね。
年輪の環状に対して放射状に自然にワレが入ります。
なので丸柱を使う時など意図的に割り口を作り、そこに楔を打ち込んで割り口を無理矢理広げて他の部分に放射状の割れができない様にして乾燥させます。

ご友人のアクシデントは大変にお気の毒ですが、これは自然な割れ方なのでご安心下さい・・・っていうのも変ですね。m(_ _)m
コメントへの返答
2024年3月3日 12:52
プロフェッショナルなコメント、誠にありがとうございます。学びになりました。

アクシデントの件はビックリです。

プロフィール

「@ROUSSILLON
彼は多分西船橋に住んでいたと思います。有名になる前、よく駅前で見掛けました。
地味な服装で誠実そうでしたが、頭の出来がサイコパスレベルだなとその頃から思ってました。」
何シテル?   03/20 00:04
ジュース屋です。フルーツジュースの力で世の中のお役に立てたらと思っています。「完全果実」だけで作る、世界的にも珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
161718 19202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

三菱デボネア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:56:17
ウィンドウ強撥水メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:39:10
幸せのランプ 
カテゴリ:行ってみたい
2024/04/27 03:16:57

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation