• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月10日

夏の終わりの山形

夏の終わりの山形  9月中旬に家族で山形に集合しました。平年ならこの時期は既に秋ですが、まだ真夏のような暑さが残っていました。ここは盆地で気温が上がりやすいようで、子どものころの「国内最高気温」は山形の40.8℃でした。

芋煮会フェスティバル
 毎年秋に開催されているイベントで、コロナ禍を経て久しぶりの通常開催とのことでした。県庁近くの駐車場にクルマを置き、送迎バスでの現地入りを試みましたが、満車らしく大渋滞でした。家族をここで降ろし、もう少し会場に近い時間貸駐車場にクルマを置いたところ、先に現地に着いた家族からは「芋煮は品切れ」との連絡がありました。久しぶりの通常開催なので予想外に大挙して押し寄せ、芋煮券は早々に売り切れたようです。
 会場は河川敷で、それなりに混み合っていました。土手の上から眺めると、恒例のショベルカーや大型クレーンが活動していて、芋煮を賞味する人たちがあちこちにいました。ただ会場には日陰などなく、熱中症になりそうな陽気だったので、雰囲気だけを確認して早々に退散しました。

蔵王中央高原
 市内にいても暑いので、蔵王温泉へ移動し、中央ロープウェイに乗りました。鳥兜で降りると標高は1300mを超えているので、日差しは強くてもさすがに暑くはありません。目の前にはリフトとゲレンデがあり、秋を先取りするように、ススキが生い茂っていました。

 穏やかな天候なので、高原を散策することにしました。鳥兜からしばらくは歩きやすい道で、途中から舗装した車道になります。奥の方にゲレンデがあるようですが、その手前から細い遊歩道に入ると片貝沼のほとりです。高低差はさほどなく、あちこちに沼が点在するのはいかにも高原です。最奥部にあるうつぼ沼はごく小さなもので、そこからドッコ沼近くまで戻ってきました。

 遊歩道にはそれなりの凹凸や坂はあるものの、十分にハイキング気分で歩けます。大半は木々の間を歩きますが、時折視界が開けることがあり、スキーコースの一部であることを思い出します。植生を一部削った人工的な空間ですが、視界が開け眺望が確保されるので、お気軽ハイキングにはかえってよいかもしれません。

蔵王林道
 昨年秋にドッコ沼に来たときは、自家用車らしいミニバンも見かけました。そこで、人出の少ない平日の午前中に、デミオで行ってみました。

 蔵王温泉から少し南に進んだところに、「蔵王林道」入口がありました。舗装されており、さほどの急坂もないので、基本的には走りやすいのですが、すれ違いのできない細い道幅が大半でした。対向車が来ないことを祈りながら進みましたが、この間に遭遇したのは2台のみでした。カーナビを頼りに景色を楽しむ間もなく運転していくと、程なくドッコ沼に到着しました。
 この日は小雨気味で、真夏のファッションには冷えたので、散策は控えました。息子と運転を交代して同じ道を戻り始めると、今後はまわりを観察する余裕ができました。紅葉峠を過ぎると、中央高原を過日散策したときの車道と気づき、片貝沼の入口もわかりました。山形大学蔵王山寮を過ぎるとまたも狭い林道でしたが、息子の慎重な運転の横でリラックスしました。復路でも遭遇した対向車は2台で、業務用車両や宅配便でした。この狭い林道は地元にとって生命線と想像されたので、観光目的のマイカーがむやみに乗りつけるのは望ましくないかもしれないと思いました。

夏合宿の記憶

 中央高原の奥の方にあるパラダイスゲレンデから、蔵王パラダイスロッジを思い出しました。ここに来たのは50年以上前で、進学塾の夏合宿でした。長時間バスに揺られたあと、ロープウェイを降りてさらに歩いた記憶がありますが、今思えば中央ロープウェイで鳥兜まで来ていたことになります。滞在中は雨ばかりでずっと閉じ込められていて、勉強にもさほど新鮮味がなかったので、小学生ながら「こんなに遠くまで来た意味がないのでは?」と思っていました。
 現在はここに宿泊施設はないようで、ネット情報によればパラダイスロッジは2002年に営業終了したとのことでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/10 02:06:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

蔵王再訪
il pastor fidoさん

山形・宮城蔵王、銀山温泉、最上川( ...
TMKさん

山寺~蔵王(山形)に行きました
NickBeggsさん

栃木県日光市から群馬県片品村ドライブ
395さん

山形蔵王ワンコ合宿に行ってきたよ ...
SGP@白い牛飼いさん

2024 吉野山の桜
bluestone7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルがバランスいいと思います。コストパフォーマンス重視でもあるので、いつもフルノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラブログテンプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:34:21

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ初期モデル(20Fクラシックレッド)です。  2003年1月に ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation