• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

2016 美浜スーパージムカーナ 最終戦[ドライ]

2016 美浜スーパージムカーナ 最終戦[ドライ]最終戦はポイント2倍だったそうで。

後半、エキスパートクラスに参戦していてシリーズに引っかかれるかなぁと、少し期待しつつ。




コースは深いターン1回と、浅い180度が1回。
180度はサイド引かなくてもタイム変わらないくらいです。
というか、また右キャリパーが不調になってしまって、引いても効かなかったので
グリップでまわすと決めて走ったトライがベストでした。

エキスパートはハンデタイムを車種や装着タイヤによってもらえるのですが、
練習走行での参考タイムと照らし合わせて決定されるようです。

今回、トップタイムの方がブッチギリタイムを出されたので、
ハンデタイムが-3秒もありました(^^;

最近、カプチャン殿が参加されてないので、カプチーノのハンデが甘くなってる気がしますw
第4戦のガチバトルも結構楽しかったですが。



本日ベストだった時の車載です。

【本番 2try】


外撮りをkeibowさんから頂きましたので追記します♪
ありがとうございます!



で、シリーズも2番をもらえましたヽ(´-`)ノ



美浜のフリー&ジムカーナdayチケット 15,000円分ももらえたので、
近々 アルトで周回にでも行きたいです♪


さて、、、あとは年末の桶川に行こうと考えてましたが、またキャリパー交換か・・・?(~_~;
Posted at 2016/11/26 23:43:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ 美浜SG | クルマ
2016年10月15日 イイね!

2016 美浜スーパージムカーナ Rd.4[ドライ]

2016 美浜スーパージムカーナ Rd.4[ドライ]朝は暖房を入れようかと思うくらい寒くなりましたね。

そして、昼は冷房を入れようかと思うくらい暑く・・・。


快晴の美浜サーキットは、ジムカーナ日和でした。

賞味期限の切れそうなSタイヤを使いきりたくて、エキスパートクラスに第2戦に引き続き参加してきました。
先回はカプチーノが4名とカプチ祭りだったのですが、今回は一人ぼっちでちょっと寂しい感じではありましたが、エキスパートクラス自体は8名のエントリーとそこそこの賑わいでした。

メンバーも激速スーパー7の方や中部地区戦上位陣のRX-7と濃いメンバーで、ハンデ戦でなかったら、相手にならないとこです(^^;

今日は、近畿のクラブの後輩ちゃんでHA22Sにゃるこでエントリーしたあづにゃんと、
そのアルトでダブルエントリーのSSK君を練習走行で同乗して走りました。

自分のアルトだと2名乗は1秒くらい落ちましたが、カプチーノだと殆ど変わらないのですよね。
十分にパワーが出ているのと、後輪駆動ならではのトラクションアップ効果で重さが相殺されるのかもしれません。
ですが、今日のコースは下りでのフルブレーキングで重さを感じましたね(^^;
あと、やはりターンで引っかかるのはトラクションアップの副作用でしょうか。

おかげで?練習走行から算出されたハンデタイムは-2秒だったようです。
ちょっと貰いすぎたかもですが、-1秒でも結果はかわらなかったということでw


朝一の慣熟歩行は、あづにゃんとSSK君と歩きましたが、
最初からあれこれと情報を叩き込まずに、黙ってコースの順路を辿りました。


 「一周目はライン取りや攻略を自分で考えて歩いてみ。」


ワタクシはGAMMAさんやわいさん殿のように手厚い指導はしないのですw


 「二週目は疑問点や質問があったら答えるから。」


とはいえ、美浜サーキット独特なライン取りもあるわけで。
しかし、


 「名阪Cコースのあのコーナーに当てはめてここのコーナーは走れるよね。」


とか、断片的にしか教えません。
(よく考えたら名阪Cも経験少ないからちょっと無理があったかな?)


で、メンドクサイので(?)同乗OKらしいから練習走行で横に乗る?
と、実際走ってみせたほうがいいかなーと。


 「あ、Sタイヤの分は考慮してね。
 あと、駆動方式とかクルマの特性の分は自分で再変換するように。」


というレベルでしか伝えてはいないけど、役に立ったのだろうか・・・。

見事にダブルエントリーのSSK君にオーナー斬りされてたので、
役に立たなかったのかもしれんww
でも、スゲー悔しそうで、

次も出ます!!

とかやる気にさせてたので、自分の役に立たない指導より、ライバルの存在のほうがよっぽど
スキルアップのクスリになるのだなぁと(^^;


そういえば、にゃるこが練習1本目の途中でリヤブレーキに石を噛み込んだらしく、
キーキー鳴って、壊れたのかと思って集中できなかった、と。
ダブルのSSK君もブレーキがなんだか片効きする!
と気になったらしく、練習走行を途中でキャンセル。

確認してみるとローターに見たことの無いような引っかきキズが。
1本とか2本のスジのようなキズはちょくちょく目にするけど、
何だこの帯状のキズは・・・?

キャリパーをはずしてパッドを見てみると、パッドの真ん中のスリット部分に石がグッサリとΣ(・ω・)

なんでこんなとこに石がつまるんや・・・(汗)
写真、撮っておけば良かった、と後から思いましたが、
キャリパーへの石噛みはちょくちょくあるけど、ここまで酷いのは初めて見た(^^;

その石がずう~っとローターを押さえて帯状のキズになってたんですね。
片効きっぽくもなるわけだ。

自分も勉強になりましたよw


さて、自分の競技のほうは久々のカプチ&Sタイヤの横Gで体が痛くなりましたが、
ハンデのお陰もあって、イチバンをもらえましたヽ(´-`)ノ

生タイムでは5番手なので、お陰さまでってところなんですが・・・。

自分にしてはめずらしく、本番1、2、反省走行とタイムアップしつづけたので結構満足♪
特に本番2のタイムはもう抜けないかな、と思うくらい自分にしてはまとめれたので、
反省走行であがったのはちょっと意外で、よく集中力が持ったなぁと。

2週間後の西フェスでもこんな調子だと嬉しいな。


最後に役に立たない車載動画!(このフレーズ久々w)
【反省走行 車載】


追記
外動画頂きました。
type-Nさん、ありがとうございます!!

外からの動きも確認できるし、まだまだパイロンへの寄せが甘いなあとか反省走行でも
反省したりませんね(^^;;
あと、何をアナウンスされてるんだろう??とかも気になったりするので、
とってもありがたく(笑)


【本番 1本目】


【本番 2本目】

Posted at 2016/10/15 21:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ 美浜SG | クルマ
2016年06月25日 イイね!

美浜SG ~ サードハンター

美浜SG ~ サードハンター修理から上がったカプチーノの練度を上げたいというのもあり、
今年の西日本フェスティバルの会場ともなる、
LIDO美浜サーキットのジムカーナに参加してきました。

クラス分けの方式が今年から変わったそうですが、
自分が参戦したのは、以前から存在するエキスパート。
Sタイヤの使用が認められる唯一のクラスです。

カプチャンさんや、keibowさんも参戦すると聞いていましたので、
ご一緒させてもらおうというのもありまして。


梅雨時ですし、予報でも週末は雨マークがずっと出ていました。

美浜の雨って滑るし、大きい水溜りもできやすいし、ちょっとヤダなぁ~
なんて思ったりもしてましたが。
朝のうちに上がってきて、このままなら午後の本番走行にはドライになりそうな感じ。

ただ、わずかですが太陽が顔を出すと異様に蒸し暑かったですね。


おかげでってわけでもないですが、
練習走行が始まる時にでもほぼドライになっていました。


さて、コースはトップ写真のとおりですが、
サイドターンかな?というところは1箇所。
ですが、結局サイドを引かなかったトライが本日のベストでした。
他の要因もあるので、ターンのせいばかりではないですが、
サイド引いたからと言って劇的に速くなるコースではなかったのかな?


一番の目玉は、ゴール直前のパイロンバー付きスラローム。

本日の特別ルールで、1本でも触れば、タイム無しの無効トライとなってしまうこと・・・。

幸田サーキットアタックのパイロンタッチや脱輪と同じですね。

なんでも、センターエリアジムカーナとダブルタイトルというのもあって、
普段より簡単めなコース設定にしつつ(覚え易いという意味で?)、難易度も残そうとしたようです。

コース設定者が試走で無効になってたくらいですから(笑)


エキスパートクラスにはカプチーノが3台、ドライバーは4名エントリー。
他にはEG6シビック、EK9シビック、ZN6 86、不参加でしたが、スーパー7(雨だとさすがに・・・)
といったところでした。

エキスパートはハンデ戦ですので、練習走行での走りから主催者が本番のハンデを割り出します。
カプチ勢は一律ハンデなしガチバトルでした(^^


結局、自分は練習が最速タイムで本番タイムダウンでしたが、
なぜかパイロン飛ばすとみんなが喜ぶカ○チャンさんが2本ともやらかすという・・・。

お陰でタイトルのとおり、3番手フィニッシュとなって、
前戦、前々戦の4位からワンランクアップでしたw

タイムなしになりましたが、幻パーソナルベストの
【練習走行2】


ベストリザルトの
【本番1本目】


バックストレートの通過スピードがタイム差となったようです。
本番2本目は2速でレブるのを嫌ってシフトアップしたら反って遅くなりました。
美浜はぎりぎり2速が届かない設定が多くあるので、西フェスを考えるとなんとかしたいですねぇ。

5.3ファイナルだとちょっと長いし5.8だと届かない。
5.5くらいのファイナルなんですかねw

次回以降、コース設定は以前くらいの難易度に戻るそうです。
都合が合えばまた参加したいです。


ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。


P.S.
壊れたかと思ったエアコンですが、ガスが抜けてました。
注入したら回復したので良かった良かった(^-^;;
Posted at 2016/06/28 23:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ 美浜SG | クルマ
2012年08月11日 イイね!

2012 美浜スーパージムカーナ Rd.4(ドライ)

2012 美浜スーパージムカーナ Rd.4(ドライ)なんとか、もんどりうちながら起き上がって美浜サーキットへ向かいました。

雨予報でしたのでウエットを覚悟していきましたが、雨は落ちておらず、現着して準備をしながらあまりの蒸し暑さにちょっと参ってきました・・・。

カプチャンさんは既に準備を整えられており万全の体制のようです。
マシンのほうも確実に速くなってドライバーも急成長中。
クラスは違いますが、G6 イオックスでは1秒近く置いていかれてしまっていたので、美浜では追い抜き返さないとw
そのお隣には、コペンのU村さん。MBGSではエントリーの少ない、FF1クラスでの参加のようです。
U村さん、近畿のクラブ、「TLB」に興味がおありのようでしたので、お誘いしときましたw

さて、準備のほうも出来てきたころ、今回はエントラントを交えて、AZURのAZUR星人さんとディスカッションしながらコースのパイロン配置を決定する、というフツーのジムカーナ競技ではない試みが行われました。

腰のイタイ僕としては、今日ばっかりはサイドターンないほうがいいな~とか思いましたが、エントラントの多数決で決めていったので、わりとしっかりサイドで回す配置に(^^;

【コース図】



コース図は決定していて、パイロンのピッチやオフセット量を希望者で歩いて、あーだこーだ、と。

バックストレートのシケインは狭く、ゴール前は広くと言った感じに決定しました。

今日は、お盆の連休初日ということもあってか、高速道路の渋滞が激しく、受付に間に合わない方もみえたようです。
そのへんはガチガチの公式競技ではないので、本番までに到着できれば受付OKってことで。


今回もエントリーしたのは、エキスパートクラスで、3台のエントリー。
一応、シリーズリーダーのようですのでそろそろハンデもらえないかな~?とか思っていましたが、
1秒マイナスしてくれることになったようです。
同じくエキスパートクラスのI田さんとはポイント差があまりないので、シリーズチャンプを目指すなら、ひと踏ん張りしないと!

だったんですが、0.16秒届かず(生タイムでは1.16秒) 2番手・・・(;´Д`A ```

【リザルト】



最終戦は、ポイント2倍らしいので逆転の可能性が・・・(汗)
お遊び感覚で参加しはじめたMSGS、ちょっとプレッシャーが!?(笑)

お友達のたくさん参加しているFR1クラスも目が離せません。
なかなか入り乱れておりますw
さらにエントリー台数も一番多いので余計にシリーズの行方がわかりませんねー。
クラスが離れているので、走りを見物できるのも楽しいです(^-^)

さて、練習~本番~反省 と全てドライで走れました。
その分、暑かったですが・・・。

走行終了と同時くらいに雨は降り出し・・・。
表彰式までに、大慌てで片付けました。
ちょっと腰に負担が来たかも(汗)
来週までに完治させないと~。(ALTの横Gは凄まじいですからね・・・)

本日、暑い中オフィシャルの皆さん、参加の皆さん大変お疲れ様でした。
そして、見物に来ていただいた、ABちゃん夫妻、ばらさん、お疲れ様でした。


ところで、本日初めて使ってみた DL DIREZZA Z2

参考になるかどうかはわかりませんが、3月のMSGSのR1Rと比較した摩擦円グラフです。
久しぶりのLAP+クンw

 

青が R1R で、オレンジが Z2 です。

RE-11との比較ではないですがw

まぁ、3月のR1Rですので、完全にイコールではないですがなんとなく走ってみた感覚と一致したので納得です。
あとは、グラフに現れない部分で、「サイドターンのしやすさ」ではZ2がかなり楽です。
しやすさ、であって速さではないとこがポイントですが(^^;

真夏の R1R の摩擦円と比較しないといけませんが、同じ路面でのデータがありませんでしたので。
恐らくですが、R1Rのほうは後半 円が小さくなっていくのではないかと。
ジムカーナで 2分超とかのコースだとZ2が威力を発揮しそうですね。
少なくともカプチーノの車重では、1分くらいのコースならR1Rに部があるかも。
あ、それもコース次第ですね。摩擦円からも得意不得意がありそうですし。
もうちょっとデータが欲しいですね。
(それはまた後日・・・)
Posted at 2012/08/11 21:26:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ 美浜SG | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation