• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

スパ西浦の走行会にお邪魔しに

スパ西浦の走行会にお邪魔しにタイヤランド刈谷北主催の走行会を見物してきました。

SNMP(スパ西浦)です。

Xinjoさんが走られるとのことだったので、折角ですのでラプラス君を装着してもらってデータ泥棒です(笑)

会場では373@dp3さんも見えていてデモンストレーションされていました。

走行会自体、タイトなスケジュールか慌しかったようで、時間内にクリアラップを取るのも難しそうな感じではありましたが・・・。
まあ、休日の西浦では仕方ないですね・・・。

Xinjoさんの走行グループでは、ランエボをストレートでブチ抜くスターレット(EP82)とか見ててビックリです。
ある意味新鮮でしたw

午後からのOP2杯レインボーカラーズチャレンジ第1戦の参加者も午前から走りこみされていたのかもしれません。
Posted at 2009/03/21 21:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月14日 イイね!

2009 幸田サーキットアタック 第2戦(ウェット)

2009 幸田サーキットアタック 第2戦(ウェット)参戦してきました。

雨は予報どおりで、回復方向だと思っていましたが結局止むことは無く、終始ウエット。

慣熟1本目はもうバックストレートがずっと水溜りのようになって、アクセルは踏めないわハンドルは切れないわ、ビビリまくり。
ウォームアップ時に何回スピンしたか忘れました(汗)


さて、コースは一見先月と同じ。
第1シケインを使ってショートヘヤピンへ進入です。
しかし、Aコーナーが先月とは違います!
フリー走行時には使われないAの字の頂上部分を折り返しです。
多分、誰も走ったことないのでは・・・?
幸田サーキットが出来てすぐくらいのジムカーナ大会で使っていたのを見たような気もしますが(^^;

ということで、ウェットでさらに未体験ゾーンなのでブレーキングポイントなんてさっぱり。
ドライだったら2ヘヤから3速に入れて暫く加速してドンッと2速へ落としながら減速かな?
どれくらい滑るかも分からないので2速で引っ張って1速まで落としたら、1速ではトルクが余ってスライドするだけでしたので2速で、そぉ~っと抜けることにしました。

練習走行1では、スタートライン直前でスピン!
再スタートしますが殆ど速度はのせられずヨタヨタな走りで
1分0秒9**(細かい数値は忘れましたw)

本番走行1で、練習走行の反省を元に、スタートはスピンしないように・・・、でも各コーナーのツッコミは先月の3割減くらいで(汗)
58秒975

練習走行2、少し小雨になってきました。
バックストレートの川も浅くなったので、ちょっとツッコミを掛けてみました。
なんとか57秒台・・・。

本番走行2、雨は小雨になると信じてエア圧を3.8kg/c㎡→3.0kg/c㎡へ下げました。
しかし、あんまりコンディションに変化は無かったのか、前後ともタイヤの横方向への引っかかり感が薄れて、タイム伸ばせず。
57秒919

なんとかクラス2番手をゲット!
トップのマフサキさんとは0.8秒差。
今回は差がつきましたね~。

最速は4WDのT田社長!
ウェットコンディション最強?POTENZA RE050!でブッチギリ51秒台!!
このRE050、なんでもスパ西浦でドライでもRE11と0.50.05秒差くらいなんだとか。(訂正)

・・・といってもウェットの為にRE050を準備する経済力も積載力もないですが(笑)
(あ、サイズないやw)
Posted at 2009/03/14 16:14:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月28日 イイね!

幸田サーキット・4Nでリハビリ

幸田サーキット・4Nでリハビリ昨日までの雨が若干残っていたものの、走行開始時間には殆どきにならないレベルでした。

明日の地区戦開幕前に、Sタイヤでのグリップ勘を取り戻そうと走りに行って来ました。

「4N」時間は午前に2クールでしたので、賑わっていました。
昨年度のラジアルレコードベスト3の方々も揃い踏みでした。
(Tak SさんtadashiさんminiGT-Rさん)

先日、Sタイヤ(RE55S WTS)を裏組みしてスパ西浦を走ったら、タイヤカスが全周に渡ってのたうちまわっていて、かなり激しいバイブレーションが出て最初の数周はまともに攻めれなかったです。

どうもRE55Sって、内側と外側でケースの硬さが違って、内側がより暖まりやすいみたいですね。
それを裏組みして走ったものだから余計に温まって融けたコンパウンドが温まりにくい内側にどんどん溜まっていたんでしょうか(^^;
従動輪ならともかく、駆動輪にRE55S裏組みはNGっぽいですねぇ・・・。
で、今日は嵌め替えしてもらって正規の方向でSタイヤのリハビリでした。

やっぱりSタイヤってすごいw
減速しながらハンドルを切り込んでいってもぐいぐい曲がってくれます。
RE-11の感覚で舵をあてていくと余りまくり。
リハビリしといて良かった・・・。
Posted at 2009/02/28 20:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月15日 イイね!

2009 エンジョイクラブグランプリ(ドライ)

2009 エンジョイクラブグランプリ(ドライ)鈴鹿南コースで開催されました。
今年も参戦です♪

昨日に引き続き、初夏のような暖かさ!
去年の昼休みは猛吹雪だったというのに!(笑)

申込時、Sタイヤ(RE55S)で走ろうと申請していたのですが、手持ちのWTSコンパウンド(ジムカーナ用の柔らかいほう)では、フリー走行形式はもたないだろうと、RE-11で行くことにしました。
(昨日走ったタイヤ交換しなくて済むしw)
これで、GAMMAさんとラジアルタイヤガチバトル出来ます!

午前中の1本目、5分の練習走行~15分のタイムアタック。
いつも空いている幸田ばかり走っているのでうまいことクリアラップをなかなか見つけられません(笑)

1本目の持ちタイム、
1分2秒231
グループ4番手、Kクラス3番手。
トップはやはり、一昨年の覇者・赤い~のん?さん
2番手GAMMAさん。
その差:0.352
5年ぶりのラジアルタイヤといいながらしっかり上位に・・・(^^;
しかし、どうも駆動系に不具合があったらしくアタック数周しかしていないそうです・・・。
しかし、このタイムはイカンなぁ(汗)
ジムカーナスタートより遅いなじゃないの??
Xinjoさんはラジアルで1分切るらしいので、1分0秒台くらいには入りたいところ・・・。

そして、午後から2本目。
2本目は練習走行なし、15分のタイムアタックです。
しばしGAMMAさんの後ろに付いてスリップストリームを使わせてもらおうかとw
だがしかし、また数周ですぐにピットロードへ戻って・・・。やっぱりクルマの調子悪い??

とりあえず、もう少しタイムアップしないとなのでチャンスを見つけてアタックしました。
2本目気温の上昇か、タイヤはグリップしますが、エンジンが少し元気がないみたいでしたが・・・、
なんとかタイムアップ。
1分01秒515

目標には届きませんでしたが、
ギリギリで優勝タイムだったようです♪
賞品の無料走行券ゲットしました(^-^)

GAMMAさんがマシントラブルだったので逆転できましたが、次回地区戦前の練習で再戦ですね。
しかし、自分もですが鈴鹿南はクルマへの負担大きいんですかねぇ??
地区戦本番で故障は避けたいところです・・・。


ところで、GAMMAさんが持ってきていたテント(折りたたみタープね)が軽自動車サイズというので、
ホンマにカプチーノのトランクに載るのか~?
と、試してみました。



載ったヨ!w

やるな!Canpars collection
チームランチボックス推奨テントに認定か!?(笑)

しかし、テント載せたら他の荷物はまったく積めそうにないですが(^^;
Posted at 2009/02/16 20:03:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月14日 イイね!

2009 幸田サーキットアタック 第1戦(ウェット~ドライ)

2009 幸田サーキットアタック 第1戦(ウェット~ドライ)2009年の幸田サーキットアタックも開幕です。

予報どおりのウェットコンディションからのスタート。

30台のエントリー中、出走27台。
今年からクラス分けがかわって、自分は『FRクラス』にエントリー。
今回は『ATクラス』と『Kクラス』は参加がなかったようです。

話題の(?)ニューネオバ AD08 装着車もちらほら。
AD08を使用していたY口選手にちょこっとインプレを聞いて見ると、
AD07の特性を全周少しづつ良くした感じで、AD07からの乗換えで違和感は無いとのことでした。
ほほー。それはヨサゲですな。あとは減り具合と夏場のグリップのタレが気にはなりますが・・・。
減りに関しては、僕の使い方だとRE-11だと減らなすぎ?w冬場の走り込みでもっと減ると予想していたのですが・・・。中途半端で替えるに替えれないくらいだし・・・。


さて、今日のコースは、3コーナー後の第1シケインとショートヘアピンを使った順走レイアウト。

シケインを使ってもらえると軽自動車にはウレシイ設定です!

スケジュールは、
慣熟走行1→本番走行1→慣熟走行2→本番走行2
で計4本走れます。

慣熟1~本番1は完全ウエット。
とはいえ、少しづつ回復しているようで、タイムも1秒づつくらい上がっていきました。

慣熟2で、部分的にドライ路面が見え始めました。
このあたりから、後半ゼッケンは大幅タイムアップ。
ゼッケンが5番違うだけで、かなりコンディションに差があったかもしれません。
なぜかFRクラスのラス前ゼッケンのお陰か慣熟2ではクラス1位!ヽ(´-`)ノ

本番2でほぼドライ。
本番1のタイムは殆ど意味ないものに(^^;
まぁ、いい夢見させてもらったよ・・・。

シーズンイン間も無いせいか、FRクラスにはジムカーナ地方選手権や東海シリーズで上位を争う強者がエントリーしています。
なんとか今日のコースじゃないと成績は出ないだろういうくらいでしたが、溝無しタイヤに苦しんでいたM島親分がドライ路面になってやはりトップタイムを出してきました。
結果、0.222秒及ばず2番手でした・・・。
親分にもう少しのところだったので悔しいですが、今日のメンバーでこの成績は上出来ですね。


さて、他クラス。
『L(レディース)クラス』
いつも1人のことが多いですが、今日は2名のエントリー。
ジムカーナ東海にも出場されている方が新参ですね!今後も出られるんでしょうか?
しかし、ランサー エボⅥのY内選手が幸田では一日の長か、そう簡単には優勝は譲ってもらえませんw
ていうか、マシンの性能差も激しいですが(^^;

『FF1クラス』
今回、スイフト HT81S 1名のみのエントリーでしたが、ウェット時では他クラスと遜色ないタイムでしたね。
旬なクラスだと思われますので、今後の参加者増も期待です。

『FF2クラス』
今年からインテグラ DC2 に乗り換えの三十爺選手が制しました。
しかし、オーバーオールをわずかに取り逃して悔しそうでしたね・・・。
幸田のフリー走行ではあまり見かけないインテグラ勢がサーキットアタックでは盛況でしたね。
しかし、セリカ ZZT231 も紅白で対抗です!w

『4WDクラス』
フリー走行のタイムでは驚異的な持ちタイムのnakagenさんが本格参戦。
そのかわり?LDのT田社長は不在でした。
ウエット時、U田選手が飛びぬけましたが、ドライになるにつれ、らいパパ選手が本領を発揮!逆転優勝でした。
去年、出足好調だったU_tak選手には苦しい展開か!?



本日参加の皆さん、取材の皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2009/02/14 21:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation