• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

瑞浪市 猿子祭り

瑞浪市 猿子祭り酒蔵開きも行われるとあって遊びに行ってきました。

瑞浪の駅から少し離れた町並みの中京高校~酒蔵の㈱若葉あたりを車両通行止めにして出店などのイベントが開催されていました。

その通り沿いの中島醸造株式会社で酒蔵開きも行われており、中では今年の新作などを含め、試飲できるようになっていました。

地元の地域の方々の出店や、中京高校生達が出店していたのでまずは腹ごしらえ。
1杯100円~200円程度の格安だったので、うどんやらねぎまやらカレーにきのこ汁・・・。
ちょっと食べすぎました(笑)

試飲コーナーでもお猪口を持って数種類のお酒をぺろぺろと♪
中島醸造さんは「子左衛門」という銘柄が有名です。
酒蔵内を見て回るツアーもあり、中では搾りたての大吟醸酒も戴けました。

ご馳走様!


来週は若葉さんが酒蔵開きのようです(^-^)
こちらにはいけないので残念・・・。
Posted at 2010/02/14 19:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月13日 イイね!

2010 幸田サーキットアタック第1戦(ドライ)・見学

2010 幸田サーキットアタック第1戦(ドライ)・見学幸田サーキットアタックもシーズンインですね。

第1戦から早速、特設クラスの「幸田クミン」クラスが設定されるとのこと。

自らの青春を掛けてきたマフサキさんが中心となってクラスを設けられたようです。

天気は快晴。晴れ幸田クミイベントは晴れ率が高いのでしょうか。
気温は低めで写真を撮る手がかじかんできました。
周回走行でしたら恰好のアタック日和ですが。。。

しかしこれはサーキットアタック。
ウオームアップの1周でタイヤを温めて1周を集中してのタイムアタックです。
真冬のジムカーナほどではないにしろ、冷えたタイヤ、走行しながら変わっていくグリップに対応しながらの全開アタックです。
コースもいつものブーメランを使ったフリーのコースではなく、今回は3コーナー後のシケイン~ショートヘアピンを使用した順走コースです。
幸田サーキットのフリー走行に慣れた人でも普段使わないシケインやショートヘヤピンの処理に慣熟走行を含め4本で対応できるかが肝腎ですね。

走行スケジュールは、

慣熟1本目~本番1本目~慣熟2本目~本番2本目

陽も射していますし、本番2本目あたりが路面コンディションが良くなってくるころだと思われますが。。。
しかし、本番2本目に来てタイムを落とす選手も出始め、コース慣れと気合の空回りが交差しはじめたのでしょうか?(^^;
今年も慣熟職人の名を冠する選手が現れるのか・・・。

サーキットアタックの競技終了後、余った時間をフリー走行の時間としていました。
競技本番不完全燃焼だったのか(笑)皆さん熱いフリー走行を繰り広げられ、
幸田サーキットに4輪がこんなに大勢走行している光景を久しぶりに見ました。
追いかけっことか楽しそうだな~とか。。。

さて、
本日の幸田アタックの様子をフォトギャラリーにアップしました。
2010 幸田サーキットアタック第1戦①
2010 幸田サーキットアタック第1戦②
2010 幸田サーキットアタック第1戦③

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2010/02/13 17:13:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月07日 イイね!

2009年 JAF地方選手権表彰式

2009年 JAF地方選手権表彰式昨日のことですが、ホテル阪急エキスポパークにて開催されました。

名神高速道路、吹田ICを降りてすぐの大阪万博跡地なんですが、
土曜日からの雪で、高速道路は所々通行止め・・・(汗)
折角の休日割引が
途切れてしまったじゃないですか(´・ω・`)
(その後の情報によりますと通行止め乗り継ぎは適応されるっぽいです。。。)

写真は最後の集合写真。
TLB書類上のクラブ代表(ややこしいっ)みっちさん撮影。ありがとうございます!

さて、今年初のJAFイベント。
表彰式後の懇親会では、チャリティー抽選会。
目指す賞品は、今年の各カテゴリー、イベント参加権!
コレが当たれば、エントリフィが節約できます(^-^)

が・・・、1個も当たらず・・・orz

今年のイベント終了~~!(爆)
Posted at 2010/02/08 19:16:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年02月05日 イイね!

水平線の終わりには

水平線の終わりにはトリトンサーキット閉鎖の便りが来ていました。

伊勢湾岸道、東海インターチェンジを降りてすぐの敷地にあるレンタルカートコース(名港トリトンの足元あたりに位置します)なんですが、土地所有者の都合により営業を今年3月で終了するようです。


レインボースポーツというところが経営しており、桑名のコースが本拠のようです。
トリトンサーキット閉鎖により、この桑名のコースの横にレンタルカート専用の新コースを建設するそうですが・・・。
ここ最近は生まれてくるサーキットが続いた愛知県ですが、死んでいくサーキットもあるんですね・・・。

このトリトンサーキットは自分にレンタルカートの楽しさを教えてくれたコース。
最近遠のいてはいましたが、いざ無くなってしまうとなると寂しい気持ちになりますね。
当時2ストの50ccでしたが心地よい加速と常にかかり続ける横Gが懐かしい。

美浜のレンタルカートレースでチームを組んでいた、セスナ師匠のホームコースだそうなので悲しんでいることでしょう。


閉店セールもやっているようなので、久々に行ってみようかな?
Posted at 2010/02/05 21:17:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年02月04日 イイね!

ボディコーティング [MR2]

ボディコーティング [MR2]やっとこ治癒証明(インフルエンザ完治したので就労可であるとの証明書です)も貰えましたので、預けっぱなしになっていたMR2を引き取りに行ってきました。

そうなんです。
一週間前、「テクネスタジオ アゲイン」さんにボディコーティングの依頼をしたまま倒れてしまったため引取りが今日になりました。

お蔭様で(?)ずいぶん丁寧に仕上げてもらえました(^-^)~♪
(写真はコンデジで感度不足かノイズが出てしまっていますが・・・)

平成8年生まれのSW20 Ⅲ型ですので、もう14歳。
塗装も年式にしては前オーナーさんもカバーを掛けて保管していたり距離も走っていないので大分塗膜は残っていたようです。
色自体も当時のトヨタお得意の、スーパーホワイトⅡ(色No.040)ということで磨けばまだ真っ白に復活したようです。
当時「スーパーホワイト」はⅣまであったようですが、殆ど見分けが付かないということか、Ⅱが主流になって現在ではソリッドのホワイトは事業用を覗いてはなくなってしまったとの噂ですが・・・、
現行プリウスにも、「スーパーホワイトⅡ」の設定はあるようですが、あれはホントにソリッドの白なんですかね?
現在の塗装は大抵クリア層が吹いてあるようですが。
このMR2の「スーパーホワイトⅡ」はクリア層はないそうで、塗膜さえ残っていれば磨けば復活するようです。
補修も楽そうだ(^^;
Posted at 2010/02/04 21:07:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 4 56
789101112 13
141516171819 20
212223 242526 27
28      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation